fc2ブログ
タオ

タイで未来のある仕事

タイで現地採用として働くならば、未来のある仕事に就きたい(・∀・)イイ!!


海外で働くのって難しそう....って日本にいる人は思うと思いますが、

実は!

タイで何でもいいから現地採用の仕事を探すのは、日本でアルバイトを探すくらい簡単です。

日本では絶対に会社員になれないような学歴、経歴でも、日本人というだけで雇ってもらえることが多々あります。

日本人向けコールセンターをはじめ、旅行業、日本人向け不動産の営業、人材紹介会社、飲食店なんかは、実際日本人なら誰でもOKって感じです。

共通している事は日本語だけで仕事ができること(社内は除いて)

誰でもできる仕事なんで簡単に採用されますが、待遇ははっきり言って悪いです。
ですから1-2年くらいで人がぐるぐる変わります、しかし誰でもできるから会社としては安い給料で雇いたいので待遇を改善することはないです。

ということは、こういう業種で働いても意味がないということですよ。

こういうところで10年働いても待遇はさほど良くならないし、自身も成長しません、10年もそんな仕事をしたら転職も相当難しくなっているでしょう。


タイで生活できるので多少タイ語を覚えたりできるかもしれませんけど、転職する時に履歴書に書いてもあまり評価されないのが現実です。

タイに来てすぐはよく分からないので、こういう仕事をしてしまうかもしれませんが、2回目は絶対に止めた方が良いです。

こういう仕事からの転職が2回も続けば、おそらくタイで一生こういう仕事しかできないでしょう。
いや一生できるかすら疑問です、おっさんになった現地採用を自分より若い社長が雇ってくれるかは疑問です....

40代のおっさんより20代の若者の方が使いやすいし、伸びしろがありますからね。


じゃあどういう仕事が良いのか?

やはり経験を積めばそれだけ知識が増えて、成長できる仕事がいいです。

技術系の業種が一番良いと思いますが、営業職でも購買や経理の知識も身につけられて将来的には経営を任せてもらえるような体制の会社だと夢がありますね。

タイと日本の違いは、タイはどんどん物価が上がってきていて、タイ人の給料も上がってきています。
将来のない仕事をしていたら、いずれ日本語ができるタイ人に職を奪われるのは目に見えているばかりか、普通のタイ人にも給料で抜かされる可能性もあります。

現在のタイ人の大卒の初年給は12000-15000バーツ/月くらいですが、これが30000バーツくらいになる日は必ずきます。

その時でも物価の安くて、住みやすい国タイランドが好きって言えるようにしておきたいものです。

能力があるのに、日本で機会に恵まれなかっただけの人ならば、タイに来て心機一転してめっちゃ頑張れば明るい未来があるはずです。



タイなど勤務地が海外の求人も結構あるリクナビ、駐在員案件をゲットするなら日本で求職するのが近道!
↓     ↓      ↓





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ

タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ