社畜かな?って思った自分
2014年06月07日
最近、日本でブラック企業だとか、社畜だと言葉をよく聞く。
社畜って会社のために自分を犠牲にして尽くす人の事だと思っていた。
会社のために尽くすのが、サラリーマンの勤めである。
会社の利益のために、常に会社の事を考えて、上司から言われていないのに会社のために交渉して少しでも良い条件で取引をはじめる。
僕にとってこれは当たり前のことなので、ひょっとしたら世間で言う社畜って僕のような人間かな?って思った。
海外に長くいると、日本の流行の言葉をしっかりと理解していない事があるので、ちょっと調べたらこんなのが出てきた。
社畜(しゃちく)とは、主に日本で、勤めている会社(営利企業)に飼い慣らされてしまい自分の意思と良心を放棄し奴隷(家畜)と化したサラリーマンの状態を揶揄したものである。(Wikipediaより)
さらに下記、社畜になりやすい人の特徴らしいです。
いくつ当てはまるか...自分の意見も書いてみました。
※青が僕の意見
□ 上司に気に入られるように動いている。
好かれたいとは思いますが、間違っていると思ったことについては意見をいいます。
□ どんな上司にも言う通りに従う。
従うのは自分の直属の上司だけです。上司が明らかに間違っていたら従いません。
□ 同僚とプライベートでもよくつるんで遊ぶ。
日本でもコラートでもあまり付き合いが良いほうではなかったです...(反省)
□ 怒られたらすぐに謝る。
自分が間違っていた場合は謝ります、間違っていないときは戦います。
□ 社内の評価を気にしている。
評価は気にしているが、仕事をしっかりやればついてくると思っている。
□ 指示された仕事の範囲内しかやらない。
指示された仕事の最終目的まで考えてやるのが当然。
□ サボるときは、喫茶店で同僚と話したり、マンガ喫茶で寝ていたりしている。
サボル時は堂々と休みます。
□ インターネットはやりすぎないほうがいいと思う。
特にかんがえて使っていない、必要な時に使う。
□ 将来のために毎月コツコツと貯金をしている。
30歳を超えてからは貯蓄はしている。 それまでは勝手に貯まる分が貯金だった...
□ 休日は休日、しっかりと休む。
休日はゴルフや買い物をするが、休みが特に欲しいとは思わない。
絶対にしないといけない仕事があるならば、もちろん仕事。
うーん、僕がイメージしていた社畜と違いました( ゚Д゚)チガウ
社畜ってバリバリ働く人なのかと思っていたら、単にできない人なんじゃないかな?
できないから、相手の顔色を見て行動して、本来しないといけないことができていない。
かといって、自分の権利だけは欲しい方々なんでしょうか?
まぁよく分からないし、別に関係ないのでいいですけど....
タイに来てから、僕は会社の金を自分の金のように思える人間になった(・∀・)イイ
だから、会社に損が出ていたらゆるせないし、従業員がサボっていたら腹がたつ、新しい取引がはじまったらうれしいし、売り上げが良かったらうれしい。
なぜか僕は日本にいるときはそうでもなかったんですが、タイに来てから自然にこういう人間になった。
だから、仕事を一番に考えて生活している。
結果どうなったか?
タイに来たときに希望していた給料の何倍もの報酬をもらえるようになった。
給料が高くなるために頑張ったのではなく、その前に会社の事を自分の事のように考えていたら、結果がついてきただけなんですけどね。
そして今後も会社のために、ずっと頑張っていくつもりだ。
社畜、僕は社畜ではなかった...
僕が経営者で日本人の部下を雇うならば、社畜ではなくて、気は強く生意気だけど放っておいても稼いでくる人間を選ぶ。
今僕は自分みたいな人間を採用したいと思っている。
歳は12歳ほど下で、生意気だけど将来放っておいても利益を出す人間。
自分が50歳くらいになったら、その人は38歳...
だって楽できるやん!( ´∀`)
やっぱジジィになったら動けないでしょう....
←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ
←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
社畜って会社のために自分を犠牲にして尽くす人の事だと思っていた。
会社のために尽くすのが、サラリーマンの勤めである。
会社の利益のために、常に会社の事を考えて、上司から言われていないのに会社のために交渉して少しでも良い条件で取引をはじめる。
僕にとってこれは当たり前のことなので、ひょっとしたら世間で言う社畜って僕のような人間かな?って思った。
海外に長くいると、日本の流行の言葉をしっかりと理解していない事があるので、ちょっと調べたらこんなのが出てきた。
社畜(しゃちく)とは、主に日本で、勤めている会社(営利企業)に飼い慣らされてしまい自分の意思と良心を放棄し奴隷(家畜)と化したサラリーマンの状態を揶揄したものである。(Wikipediaより)
さらに下記、社畜になりやすい人の特徴らしいです。
いくつ当てはまるか...自分の意見も書いてみました。
※青が僕の意見
□ 上司に気に入られるように動いている。
好かれたいとは思いますが、間違っていると思ったことについては意見をいいます。
□ どんな上司にも言う通りに従う。
従うのは自分の直属の上司だけです。上司が明らかに間違っていたら従いません。
□ 同僚とプライベートでもよくつるんで遊ぶ。
日本でもコラートでもあまり付き合いが良いほうではなかったです...(反省)
□ 怒られたらすぐに謝る。
自分が間違っていた場合は謝ります、間違っていないときは戦います。
□ 社内の評価を気にしている。
評価は気にしているが、仕事をしっかりやればついてくると思っている。
□ 指示された仕事の範囲内しかやらない。
指示された仕事の最終目的まで考えてやるのが当然。
□ サボるときは、喫茶店で同僚と話したり、マンガ喫茶で寝ていたりしている。
サボル時は堂々と休みます。
□ インターネットはやりすぎないほうがいいと思う。
特にかんがえて使っていない、必要な時に使う。
□ 将来のために毎月コツコツと貯金をしている。
30歳を超えてからは貯蓄はしている。 それまでは勝手に貯まる分が貯金だった...
□ 休日は休日、しっかりと休む。
休日はゴルフや買い物をするが、休みが特に欲しいとは思わない。
絶対にしないといけない仕事があるならば、もちろん仕事。
うーん、僕がイメージしていた社畜と違いました( ゚Д゚)チガウ
社畜ってバリバリ働く人なのかと思っていたら、単にできない人なんじゃないかな?
できないから、相手の顔色を見て行動して、本来しないといけないことができていない。
かといって、自分の権利だけは欲しい方々なんでしょうか?
まぁよく分からないし、別に関係ないのでいいですけど....
タイに来てから、僕は会社の金を自分の金のように思える人間になった(・∀・)イイ
だから、会社に損が出ていたらゆるせないし、従業員がサボっていたら腹がたつ、新しい取引がはじまったらうれしいし、売り上げが良かったらうれしい。
なぜか僕は日本にいるときはそうでもなかったんですが、タイに来てから自然にこういう人間になった。
だから、仕事を一番に考えて生活している。
結果どうなったか?
タイに来たときに希望していた給料の何倍もの報酬をもらえるようになった。
給料が高くなるために頑張ったのではなく、その前に会社の事を自分の事のように考えていたら、結果がついてきただけなんですけどね。
そして今後も会社のために、ずっと頑張っていくつもりだ。
社畜、僕は社畜ではなかった...
僕が経営者で日本人の部下を雇うならば、社畜ではなくて、気は強く生意気だけど放っておいても稼いでくる人間を選ぶ。
今僕は自分みたいな人間を採用したいと思っている。
歳は12歳ほど下で、生意気だけど将来放っておいても利益を出す人間。
自分が50歳くらいになったら、その人は38歳...
だって楽できるやん!( ´∀`)
やっぱジジィになったら動けないでしょう....


スポンサーサイト