fc2ブログ
タオ

タイで永住するために大切なこと

僕もタイに移住してきて12年目になります(゚Д゚ )アラヤダ!!

おそらくこのままタイを中心の生活をしていくと思います。 
なぜおそらくなのか? 

先のことはわからんもんねん(゚з゚)イインデネーノ?


さてさて、僕の周りには大きく分けると2タイプの人がいます。

・数年はタイで生活をするけど、将来は日本に帰るか、タイ以外の国にいく人

駐在員や、まだタイに来て間もない人などはこのタイプに当てはまる可能性が高いです。

そしてもう一つが

・タイで一生を過ごそうと覚悟をしている人

タイの現地採用で働いて10年以上が経っている人、奥さんがタイ人、子供がいる人、リタイア組などはこのタイプに当てはまる可能性が高いです。 


僕もタイ生活が長いので、タイで一生過ごそうと覚悟しているグループの人と自然と仲が良くなってきました。

最初は駐在員の友達が多かったのですが、数年に一回別れが来るのでなんだか最近は深入りした仲にならないようになっちゃいましたね。 


だってどうせ、帰っちゃうんだもん...(´Д⊂ヽ


僕の友達は30代と40代の人が多いんですが、彼らは一生タイで生活するために着々と準備をしています。

僕が思うタイで一生を充実して過ごすために必要なことをあげてみます(・∀・)つ


・タイ語が堪能であること

タイで生活するならばタイ語ができなくてはいけません。 バンコクだと英語や日本語が通じるところが多いですが、一生過ごすならばやはりタイ語は必須です。 できれば読み書きもできた方がいいと思いますが、先ずは誰とでもタイ語でコミュニケーションが取れるレベルになるべきです。

・タイ人で信頼できるt知人がいること

奥さんでも友達でも元部下でも構いません。 困った時に損得を考えずに助けてくれる人がいないと大変です。
トラブルに巻き込まれた時などはタイ人の助けが必ず必要になってきます。

またこういったパートナーを作るためにもタイ語は必要ですね。


・家賃を払わないで住める場所があること

ずーとタイにいるんだから家賃なんか払っていないで、自分の住処を早めに購入するべきだと思います。
タイは比較的住居の価格が落ちませんし(むしろ場所によっては上がる一方)、外国人が住むところの家賃は購入価格に比べて高い傾向にあります。 それを一生払わないといけないと考えると落ち着いて歳も取れませんね。


そして僕の周りが今準備していること、それは


・仕事を辞めたあと、貯金を崩さなくても生活できるようにする
※住むところを購入するというのもここにあてはまりますね

年金をもらえる人はいいですが、僕らの歳になると年金の金額は少なくなり、もらえるかどうかも怪しいです。
そこで仕事を辞めても収入が入ってくるようにするか、お金を使わなくても生活できる準備をしている人が多いです

副業、投資など色々と方法はありますが...


今の生活が一番大事ですが、その先も考えておきたいと思う今日この頃です...

では皆さんがどんなことをしているのか、次回書きたいと思います。


無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓    ↓    ↓



【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】

個人でネットショップ始めるなら『無料お試し期間30日』がある
カラーミーショップ

↓    ↓     ↓




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ