fc2ブログ
タオ

タイ語を覚える

タイで生活しているとやはりタイ語ができる方が色々と便利である(・∀・)イイ!!

ただタイ(特にバンコク)は日本語や英語が充満しているので、タイ語ができなくてもなんとなく生活できてしまいます、よって数年タイに住んでいてもタイ語がほとんどできない人もたくさんいますよね。


部下や運転手、特定のお姉ちゃんとタイ語で話しているから大丈夫、俺話せるよ!って思っているかもしれませんが、それは結構落とし穴だと思う。

僕自身も仕事ではほとんどタイ語で話すし、日常生活もタイ語を使う方が圧倒的に多い。

しかし、たまに通じないときがある。

それはなぜか?

僕が話す相手が特定の人になっている場合、僕の下手くそなタイ語の発音を理解してくれているんです。

タオが〇〇というと、△△ということをいいたいんだ。

タオはこの文法をいつも間違うってね



あと、部下、運転手、商売お姉ちゃんって人の話を聞こうとするんですよね、上司であったりお客さんだから、だから分かりにくいタイ語を理解しようと頑張ってくれるんです。


だからいきなり利害関係のない立場の人と話すと全く通用しないことがある(´・ω・`)ショボーン

最初これにはショックでした、僕は独学でしかタイ語を勉強したことがないので発音とかも聞いて覚えたんで、はっきりいってめちゃくちゃです。

それをどう鍛えられたかというと、タイ人のお客さんやグループ会社で上下関係のない人と会話を積極的にしたことです。

未だにまだまだのレベルですが、大体のことは話せるようになりました。



なぜ急にこんなことを書こうと思ったのか? 

こないだ1人で飲みに行ったときのBARのお姉ちゃんとの会話です。
下記のような会話をしていて、ほんと意味ないな~って感じたんです...

※会話はタイ語です。

お姉ちゃん「名前なんていうの?」

タオ「〇〇だよ」

お姉ちゃん「難しい名前、覚えられない」

タオ「あーそう、〇〇だよ簡単...」

お姉ちゃん「何人? 何歳ですか? 何年くらいタイにいるの?」

タオ「日本人、〇〇歳、10年以上いるよ」


※なぜか標準語で書いています、心の会話は関西弁ですw

お姉ちゃん「10年! すごいね」

タオ「お姉ちゃんは何歳? どこ出身?」

お姉ちゃん「25歳、ロイエット、行ったことある?」

タオ「あるよ、コーンケンの近くだよね」


お姉ちゃん「そうそう、よく知ってるね」

ここまで書いていたけど、アホらしくなってきました..._| ̄|○

実際話しを聞いていても鬱陶しくてほとんど流していましたから...
もう少しで「ラムカーン!ユットクイ ダイマイ」(うっとうしいよ、話すの止めてもらえる?)って言ってしまいそうになります...

僕はビールが飲みたいだけなんです...今はお姉ちゃんまったく興味ないんです...

こんな会話が出来ても何も仕事に役に立たないどころか、日常でもあまり役に立ちません...


タイ語を早く覚えるコツ、それは不特定多数のタイ人といろんな内容の話を積極的にすることだと思います。

邪魔くさくて部下を通して言ってもらったり、タイ人の彼女や奥さんに交渉してもらうと楽ですが成長はしません。

僕は新しい部下が入ったとき、たまに通じないときがありますが負けずに話をするように頑張ろうと思います、いつかタイ人並みに話すことができるのだろうか...

まーそれは無理だとあきらめていますけど...もう少し上手くならないと...



3ヵ月以内の旅行ならば、無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓    ↓    ↓



【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】

新感覚!一発入力で留学の資料

請求が最大6社から届きます!

こんなサイト見たことない!!

留学Style!
↓    ↓




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 18

There are no comments yet.

タオ

Re

現地採用の方でコメントいただいた方
質問が書かれていませんでしたが、メールでいただければと思います。
よろしくです。

2012/11/10 (Sat) 07:26

タオ

Re

keikoさん>こういう冗談をしますよねw
僕もコラート時代、日本からきた新しい子に言っていましたw
ほんと知らないもんだから、言っちゃうんですよね教えられた通りw

2012/11/04 (Sun) 06:11

タオ

Re

No_Nameさん>こんばんわ。
英語でもやはりあるんですね、僕は英語は日常会話程度しか話せませんが、こちらにおいては国が変わる度に
通じる度が全くことなりますw
タイ、フランスとかには通じますが、中国、イギリスには通じません...

2012/10/31 (Wed) 17:30

タオ

Re

とらさん>こんばんは。 
鋭いw
7日に1回の方が分かりやすいかなって...
ゴルフは減らしても飲みだけは減らせません!

2012/10/31 (Wed) 17:28

No_Name

No title

それ、凄く解ります!
私の場合は英語ですけど・・・・
日本人や外国人に慣れてるイギリス人には問題ないですが、田舎のイギリス人とかだとまったく会話成立しないですw 
そんな私の英語は東南アジアでは何故か良く理解して貰えるので嬉しいです。

2012/10/29 (Mon) 19:48

とら

まーたこっそり更新頻度を落とそうとしていますね?
定期的に一日づつ遅くしていますなあ
週一は少なすぎです。
飲みとゴルフを減らしてでも書いて下さい!

2012/10/29 (Mon) 17:49

タオ

Re

P.さん>コメントありがとうございます。
タイでも北、南、東北、中部で全く言葉が違います、共通語としてタイ語があり、若い方だと2つ話せますがお年の方はタイ語が読めなかったり、発音が下手な人もする人もかなりいますね。
最近はテレビが普及してきたので、いわゆる標準語が話されるようになってきています。
僕も関西ですが、関西人と飲むと関西弁だけになって楽しいですw

2012/10/28 (Sun) 06:19

タオ

Re

うごるさん>発音は本当に難しいです。
これは日本語にはないものですから仕方ないと思いますが、発音が悪いと全く通用しませんよね。
単語単体だと通用しないので、前後に更に単語をつけると比較的わかってもらいます。
マーだけだと犬なのか馬なのか、来るなのか分かりにくいですが、キーマーだと馬に乗るだと分かってもらえます。 発音は難しいので僕はこうやって、「アー!」を回避する努力をしていますw

2012/10/28 (Sun) 06:16

タオ

Re

ヒラヒラさん>歌も一つの手ですね。 ポップスはパーミーやボディースラム、ルークトゥンだとオラタイが好きです、最近はルークトゥンの方が好きだったりしますw

2012/10/28 (Sun) 06:12

P.

No title

タオさん 今のタイには出身地域によるタイ語の「幅の広さ(発音・用語・語法・発想・発生その他のずれに対する許容度)」はないのでしょうか。
60年も前の日本でしたら、東北や鹿児島に行ったら言葉が通じませんでした。(隣の熊本県の人ですら鹿児島弁はまったく分からないと言っていました。)許容度が高かったです。余談ながら、ぼくの小さい頃は学校での「標準語化運動」がすごく、今、堂々自己主張するのは関西の方々だけになってしまいました。

2012/10/27 (Sat) 07:47

うごる

おはようございます

発音の壁…
私には富士山の如し高く感じます。
いつもタイに行くと、仕事関連の人は特定のタイ人で、しかも日本語が私よりも上手な優秀な方でして、業務に支障は無いのですが、一人で工具屋さん等へ買い物に行くと撃沈します。(´Д`)
毎回一つの買い物で「アーッ!?」を連発されますw
しかし次回タイへ行っても負けじと発音の壁に挑戦しようと思います。

2012/10/27 (Sat) 07:37

ヒラヒラ

ダイマイカー?

おはようございます。 外国語をある程度話すようになりたいなら、歌を覚えるのが、いいのでは? タイのポップスや演歌のオススメ教えてください~

2012/10/27 (Sat) 07:10

タオ

Re

とらさん>おはようございます。
ガバってなんですか?w これは相手が教えてくれたんですよね、さすがです。
外国に行くならば少しでもそこの言葉が分かると全然相手との距離感が変わってくると思います。
タイ語が上達すると、商売女性は寄ってこなくなりますがw

2012/10/27 (Sat) 07:03

タオ

Re

ゆのかるさん>こんにちは、コメントありがとうございます。
オーストラリアからタイに来られる方って結構多いですよ、僕の知り合いでも何人かいます。
タイでお待ちしていますw

2012/10/27 (Sat) 07:00

タオ

Re

taCloさん>こんにちは。
外国語を修得する一番の近道が恋人が外国人で意思を伝えたいと思うことかもしれませんね。
タニヤのお姉ちゃんなんかと付き合っていても何年たってもだめですが、完全素人でその人の生活の場に踏み込んだら外国語を覚えるのもそれほど難しくないと思います、ただやっぱり若いうちにとも思いますが...

2012/10/27 (Sat) 06:59

とら

こんばんは
初めに覚えたタイ語が
「オットンマイダ~イ!」ガバッ
でしたかね、確か
挨拶やありがとうは記憶に残らず、変な言葉ばかり頭に残りました。
今では単語を並べて会話がちょっぴりできる程度には上達したような気がします。
やはり遊ぶならタイ語はできた方が良いですよねw

2012/10/26 (Fri) 18:14

ゆのかる

参考になります

タオさん、こんにちは。
オーストラリアからタイへ転勤を予定しているので、タイ情報は非常に参考になります!

2012/10/26 (Fri) 14:40

taClo

No title

大学で週一回の半年だけ超初級のタイ語を習いましたが、
そのタイ人先生が、今から勉強してタイ語をタイ人発音で言えるようになるのは絶対不可能!!って言ってました。
でもタイに一年留学したことのある友人(♀)がうちの大学に遊びに来て、その先生と喋ったら、ほとんど完璧なタイ語の発音だったらしいです。
聞けば、一年の留学中タイ人彼氏がいたそうです^^

2012/10/26 (Fri) 13:27