fc2ブログ
タオ

タイ語と日本語...

こないだタイのフリーペーパーでおかしなコーナーを見つけた(゚⊿゚)イラネ

これは駐在員の奥さんたち向けに作ったんでしょうね。

奥さんとメイドの会話の例である

なにやらこの奥さんは掃除、洗濯についてメイドに命令したいようです...

日本語とタイ語とタイ語のカタカナが書かれているんですが、この日本語に僕はとても違和感を感じました。

タイ語は丁寧な言葉で書かれているんですが、日本語がとても嫌な奴になっている気がするんですが....




14.jpg

あら、でもシンクの汚れが落ちていないみたいね もっと綺麗にして欲しいんだけど


もっと力を入れてこすれば落ちるわよ



僕が関西人だからなんですかね...もし標準語でこんな言い方されたらこいつの下で働きたくなくなります


昔、日本で女上司の下で働いていましたが、その時の上司の顔が思い浮かびました( ゚д゚)、ペッ




15.jpg


ちょっと待って!

あ! ジーンズや下着にはアイロンは必要ないのよ!

シャツにはきっちりアイロンかけてね



この!(ビックリマーク)いるんでしょうか?


左に日本人とタイ人の顔の表情があるんですがそちらもどうだかな~。


試しに僕の部下に見せて日本語でどうかいているか説明してみました...

ふーんそんな世界があるんだねって感想でしたが、あるんでしょうか?

タイに来ていきなり偉くなってお世話してもらっている人に対して、お金を払っているからといってこのように指図できるのでしょか?

僕はビジネス上では部下を厳しくしつけますが、会社にいるメイドさんには命令したことがありません。

あくまでお願いします(;´Д`)オネガイ

客が来たから水持ってきてちょうだい。

持ってきてもらったらありがとう。


自分のためのコーヒーやお茶は自分で入れていますし、使い終わったコップは自分で洗っています

なかなかこの例文みたいにできないでいます...



ま~一生しないですけどね。



学生の頃、病院で1週間くらい患者さんの世話をさせてもらったことがありますが、

ご飯を届けたときに、当たり前のようにそこに置いといて!って言われたり、

無視されたりするより。


ありがとう、そちらに置いといてくれますかって言ってもらった方が気持ちよくて、この人にもっと良くしてあげたいと思ったもんですけどね~。


3ヵ月以内の旅行ならば、無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓    ↓    ↓



【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】

新感覚!一発入力で留学の資料

請求が最大6社から届きます!

こんなサイト見たことない!!

留学Style!
↓    ↓




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 8

There are no comments yet.

タオ

Re

うごるさん>そういえば、そんなタイトルのコーナーですねw
役立たないやろ~w その前に覚えないといけないタイ語いっぱいあるし、
それらをすっ飛ばして、こんなタイ語だけ覚えていたらめっちゃ嫌がられると思いますw
日本語が片言なのに、「ここにホコリがありますよ!ちゃんと指でこすってください!」って言われたら怖いですw

2012/10/10 (Wed) 05:50

うごる

No title

お役立ちタイ語とありますが、実際に役に立ってたら、ある意味怖い話しですね…
日本人として、タイの方へ対して恐縮します。
ベスト(キング) オブ 小姑ですね。
とらさんのコメントには爆笑させて頂きましたw

2012/10/08 (Mon) 18:57

タオ

Re

p_takさん>僕のメイドさんは急用で家に戻ってきときに、僕の部屋のシャワーを浴びてソファーで子供と寝てましたw、あとゴミ箱に捨てたもので使えそうなものは別に分けて持って帰っていました、お金は盗まれたことはありません 。でもなんか時々一生懸命やってくれている姿を見ると、ちょっと切なくなるんです。 なんというか、こんな安い給料でこんなことまでしてくれるんだって...それも違うのかなとも思いますけど...

2012/10/07 (Sun) 20:15

p_tak

No title

タオさんへ 40年も前から海外で働く駐在員諸兄のメイドさんやドライバーの使い方を見聞きしてきました。どの方も、物をくすねたり、さぼったり、なめてきたり、といったことをさせないよう、上から目線で、一線を引いて教え諭すような対応をしておられたように思います。ぼくらの世代は、こうした面でも、過去の遺物なのかもしれません。

2012/10/07 (Sun) 18:12

タオ

Re

とらさん>さすがです、気づかいがでいる京都人!w
相手を見下すのは絶対にだめですね、言葉はもちろん態度で出す人もだめですね。
あー一応ですが、
> 「痛くない? ごめんね もう少しだからね」
これ’ちゃんとしてあげてください...w

2012/10/07 (Sun) 16:20

とら

そうですよねえ
いくらお金を払ってるとはいえ、横柄な態度はよくありません。
その点、私なんかは
「あ、お腹は減ってない? 食べたい物があったら遠慮なく言ってねw」
「エアコンはこれくらいで大丈夫かな? 寒かったら切るから」
「痛くない? ごめんね もう少しだからね」
「ありがとうね あ、これ少ないけど気持ちだから 気をつけて帰って下さい」
等と気を使ってばかりいますよ。
相手を見下したり、対価以上の事を望んだりするのは良くないです。
特に外国では変なトラブルに巻き込まれないようにしなくてはね。

2012/10/07 (Sun) 15:26

タオ

Re

ヒラヒラさん>おはようございます。 何かしてもらったら感謝の気持ちを表さないとですよね、
看護婦さんってほんと天使のように見えるときがありますよ、好きになっちゃいそうですw
いえいえボランティアというより、社会研修のようなものです...

2012/10/07 (Sun) 09:23

ヒラヒラ

ありがとうの気持ち

おはようございます。肩書が付くと、人が変わってしまう人いますよね。「ありがとう」が言える人はよいコミュニケーションが取れると思います。父も入院中ですが、心が弱っている患者への看護婦さんの気配りは嬉しいものです。タオさんは病院のボランティアもしていたんですね~さすがです!

2012/10/07 (Sun) 05:20