fc2ブログ
タオ

駐在員の生活費@タイランド

生活費の安いタイですがそれほど貯金が増えないタオです、こないだ駐在員の友人と生活費について話して更にショックを受けました


僕の1ヵ月の生活費(住居費などの固定費は含まない)は6万バーツ/月くらいです(・A・)コレクライ

駐在員だったらもっと多いのかと思いきや、

駐友「だいたい2万バーツくらいかな」
※駐友=駐在員の友達


えーーーーーーーーびっくり、ショック(゚Д゚)ハァ?ナンデ?

そこで、内訳を確認していくことにしました。


飲み代&交遊費

タオ 飲み会 週に平均して3回 月に12回 お客さんと一緒ならば一次会は会社経費ですが2次回以降は自腹
平均して1回 2,000バーツ×12回  24,000バーツ


駐友 飲み会 週に平均して3回 月に12回 ほとんどが会社の同僚かお客様 友達(僕ぐらいらしい)は月に1回くらい
同僚と飲んでも会社経費、2次会以降も会社経費 自腹は月に5,000バーツくらい


ゴルフ代

タオ 4~6回 終ったあとの飯代やマッサージ代なんかも含めて 1回行くと 3,000バーツ
平均5回で計算して 15,000バーツ




駐友 ゴルフ 6回くらい プレーの半分くらいは会社経費 自腹は月に10,000バーツくらい


昼飯代

タオ 平均して50バーツくらい×24日 1,200バーツ

駐友 会社のキャンティーンで食べる 50バーツ×24日 1,200バーツ

はじめて同点になった...


交通費

タオ 仕事や飲みに行くときにタクシーやBTSを多用する 月に3,000バーツくらい

駐友 基本的に運転手がどこにでも送り迎え 交通費ゼロ...


上記の部分だけを小計すると

タオ  43,200バーツ/月

駐友 16,200バーツ/月

これに服や消耗品を加えると、やはり僕は60,000バーツ/月 弱になるし、駐友は3万バーツくらいにとどまると思う。

これらを見ると、同じような生活を送っていても飲み代とゴルフ代が会社経費にするかどうかがとても大きいと思った。

正直、ウラヤマン!

うーん、駐在員 金がどんどん貯まる法則ですね

3ヵ月以内の旅行ならば、無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓    ↓    ↓



【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 4

There are no comments yet.

タオ

Re

シロさん>この駐友は家族でこられています、駐在員って仕事以外ではなかなか知り合いを作る機会がないようです。 ゴルフのコンペなんかで知り合っても、なかなか二人で飲みに行くまでの仲にはなれないのかもしれません。 僕は利害関係のない友達らしいので、ちょくちょくお誘いいただいて楽しませていただいています。

2012/02/15 (Wed) 19:03

シロ

No title

タオさん、こんにちは。
>友達(僕ぐらいらしい)
記事で驚いたのはここですね。
家族で来られてたら、それでもいいと思いますが、
利害関係や上下関係のない友達って何人かは必要と思うのですが。

2012/02/14 (Tue) 13:32

タオ

Re

4keさん>いやいや、僕はいたって健全な飲みですよ。 カラオケとかもあんまり好きじゃないし...
会社内で飲みに行って、経費ってなんですかねw 
そりゃ~1年に数回は忘年会とかはいいと思いますが、週に3~4回ですよ。 おかしいw

2012/02/14 (Tue) 07:17

4ke

タオさんが遊びまくってるのかと思ったら、違うんですね~(笑)
経費で落とす落とさないの違いですもんね。
大人の世界が垣間見えました!

2012/02/13 (Mon) 21:32