いい加減 でたらめって意味のタイ語
今年はなんと言っても、大洪水で本当に大変でした。
担当の人が適当(いい加減)なダムの管理をしていたから...
役人がテレビで適当(いい加減)なことをいうから...
適当(いい加減)... 適当(いい加減)...
タイで生活していると、タイ人のいい加減ぶりに何度も切れそうになります`Д´)ノコロス
タイには適当(いい加減)なことがた---くさん!あります
例を出したらきりがないですし、これが我慢できなかったらタイに移住なんてできません。
そこで今年覚えた単語 2011年の タオのBEST OF タイ単語!
適当 (いい加減) ム(モ)ア
タム ム(モ)ア 適当にする
プート ム(モ)ア 適当に話す
ム(モ)ア 適当やな~ いい加減やな~
ム(モ)ア ループラオ 適当なんちゃうん?
覚えてから、毎日のように使っています。
これこれ、この単語が知りたかったんですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
いや~タイ人 偉い人や専門家でもム(モ)アなこと言っている人多いですからね。
来年も活躍するであろう新単語、皆さんも適当なことを言われたら切り返してみてください。
基本的に
マイ ム(モ)~ア 適当ちゃうわい!って切り替えされますが、その時は笑ってあげましょう。
友達や部下ならば、案外険悪にはなりません。
今年最後の記事でした。
来年度も宜しくお願いします。
良いお年を!_| ̄|○ヨロシュウ
3ヵ月以内の旅行ならば、無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓ ↓ ↓

【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】

