fc2ブログ
タオ

タイ洪水に対する日本のメディア...

27日~31日まで公休となっているタイですが、29日現在バンコクへの浸水はまだまだ中心部には来ていません(・ー・)コナイ

ただバンコク近郊はかなりきていますけどね...

タイ政府どうするんだろう? このままロングバケーション???

だからバンコク中心部が大変になるのは来月なんだって、「やばい大潮だって、じゃー休みにしうようぜ!」ってノリだったんだろうね。

さて、そんな政府の対応はさておいて、バンコク郊外はほんとすごいことになっています。

本当にやばいのはまだバンコク北部に残っている水で、さらに上から流れてきている水だと思う、これを海に流さないといけないが、それがうまくいっていない、流れない理由に大潮とかは関係してきていると思いますけどね。

北にある水の水位が下がってこない限り、危険は去っていないのです(・∀・)つ

※昨日タイのニュースでアユタヤは若干下がったがドンムアンは上がったって言っていました。 




バンコクの北で土嚢などで突貫ダムを作って東西に水を流しているもんですから流される地域はすごいことになっています、
この水が僕の工場のすぐ近くまできているんですが、これが今後どうながれるかはわかりません、またこの水の動きは非常におそいので直線で僕の工場まできてもあと2日以上はかかると思います。 

ちなみに深さは一番深いところで1mくらいだと聞いています(;´Д`)マジ?

このようにバンコク郊外は大変なのですが、バンコクはまだまだ平和のようです。

その平和なバンコクをいかに危機に直面しているかを演出している報道がありました

今朝、TBSの【バンコク 大潮で水没の危機】を見ました。

つっこみどころ満載のレポでした。

レポーター「外国人なら誰でも来たことがある王宮が浸水...」

そこ毎年浸水しているし、今年は2週間前から浸水してるよ。 水はぐっと多くなったけどまだまだドンムアンに比べたら...

レポーター「そこでニシキヘビが逃げています...」

99%(100%)やらせでしょ、いくらタイでもニシキヘビみつけたら騒ぎますよ、たぶん100バーツで写真撮れる観光用のヘビが水遊びしていた(させてくれとたのんだ)のでしょうね。

レポーター「こんな時でもタイ人は漁をするんです...」

確かに釣りとかはしてるけど、王宮のところでしかも水位30cmくらいのところで、網は投げんだろう。


レポーター「日本人居住区の近くでも浸水が...」


スクムビット50でしょプラカノン...日本人居住区からはまだ遠いし、しかも浸水は一時的であり毎年冠水している箇所だという...


レポーター「洪水がこないように、祈るタイ人...」


いやね、タイ人年中そこで祈ってるし、しかも大人数で...


どうしても危機感を出したいんでしょうね、こんな報道をみると全く信用ができなくなりますね。


報道を安全なところから見ている人へ


洪水はバンコクで起こっているんじゃない! バンコク郊外で起こっているんだ!(`・ω・´)シャキーン 青島刑事風に





タオの今日の課題

工場まで水が来たときはすべての門を閉めます。工場敷地内に寮が数棟あるのですが、そこに住む作業員400人くらいの食料の確保を会議する予定です。 今のところ3日分くらいはあるのですけど、本社からさらに増やすように要請を受けたようです。 

ちなみに僕もこの敷地内に部屋を用意してもらっているんですけど、水が来たらここから出れませんね、バンコクの家に帰るには船が必要ですってBOSSにいったら、船を用意してくれました...
敷地の壁は3mくらいあるのですが、それを乗り越えるためのフォークリフトを設置してくれる周到さ...

最後まで死守しろってことですね、ありがとうございます(´Д⊂ヽテンノウヘイカバンザーイ



3ヵ月以内の旅行ならば、無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓    ↓    ↓



【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 10

There are no comments yet.

タオ

Re

4keさん>コメントありがとうございます。 ヤラセではないというぎりぎりのとkろおでしょうか...
最初僕もイラッってきましたが、最後は笑っちゃいました。
この子。報道の人間としてこれでいいんだって...

2011/11/01 (Tue) 05:40

4ke

マジで日本のニュースはあてにならないです!
今回は現地の子にも電話で聞いたんで、
ニュースのヤラセにイラっとしました。
ま、ヤラセではなく、都合のよい部分だけ抽出しているよーにもみえますけど。
それにしても、TBSのこの番組は酷いですね~(笑)

2011/10/31 (Mon) 17:58

タオ

Re

おーじゅんさん>おはようございます、ブログ読んでくださりありがとうございます。
たぶん外国にいる方は信じられると思いますよ、僕は10年もタイに住んでいてバンコクで野生のへびをみたことなんてゴルフ場以外ではありません、ましてあんな大きいニシキヘビなんてありえません。 タイ人もあんなのみたら笑っちゃいますよ。
確実なやらせ報道と言い切れますw
バンコクはまだまだ大丈夫な状況です、しかし郊外では本当に深刻な状況になっているのでそちらの対応を
もっとタイ政府はするべきですし、外国の政府はみてもらいたいです。
お互い頑張りましょうってw

2011/10/30 (Sun) 06:41

タオ

Re

Changさん>はじめまして、コメントありがとうございます。
今少しブログ拝見いたしました、すごいですね! 洪水のデータの件だけでなく自転車をやられているんですね。
車でも全県まわったことないと思います。
あっ、話はそれましたが、ほんとなんでこんな報道のレベルになっちゃったんでしょう、日本にいる両親や友達が本当に心配して毎日のようにメールくださいますが、特に両親は高齢なのでかわいそうです。
外国で大変なことが起こっているんだな~って思えない人もたくさんいると思います。
タイ政府も日本もよくにたレベルだと...

2011/10/30 (Sun) 06:32

タオ

Re

ヒラヒラさん>日本の報道ってここまで信用ができないものだったんですね、しかも1局でなくそろいもそろってすごい。 バンコク昨晩も1滴も水をみかけませんでした...

2011/10/30 (Sun) 06:26

タオ

Re

uraさん>おはようございます。 思うんですけど、チェンマイなど北部が洪水で大変だった頃、もっと真剣に対策を打つべきだったんだと思います、そしてバンコクに住んでいる人ももっとuraさんのように他県の人の無事を思えばもっといろいろと対策できたんだと思います。 祈ってくださりありがとうございます。

2011/10/30 (Sun) 06:25

おーじゅん

頑張ってください!

こんばんはーいつもタオさんのブログ読ませていただいてます(´∀`)
洪水、日本のニュースは違ってるんですね…ワタシTBSのそのニュース見ました!!思いっきり信じてました!Σ( ̄□ ̄;ヘビ怖いなー、漁してたら噛まれちゃわないのかなー、と。
うわーだまされたー(ノ_-;)
ホントこれからが大変と思いますが頑張って下さいね☆
ニュース見極められるようにワタシも頑張ります!

2011/10/30 (Sun) 00:08

Chang

激しく同意です

タオさん
はじめまして、Changと申します。現地採用、在タイ歴4年半です。
上述の記事は、全く持って同意します!!
在日メディアの報道、大げさすぎて信用できないので、私のブログで発信している洪水情報は、在日メディアはいっさい無視しています。ああいう伝え方をすると、バンコク全土が洪水で浸水してしまったかの印象を持ってしまうし、実際そう言ってきた日本の友人もいました。
あと、数字の検証がデタラメすぎ。
データの参照先もなし。また聞きして伝言ゲームの結果、あることないことを伝えてる。
いかに日本の報道が(誤った)情動に訴えかけるだけの低レベルな情報を流していることか。

2011/10/29 (Sat) 19:05

ヒラヒラ

煽り大好きメディア

全くタオさんのおっしゃる通りです。無神経な報道も多いようです。ジャーナリストはもっと中立的かつクールで熱くないと…工場と御自宅はその後いかがですか?

2011/10/29 (Sat) 14:41

ura

工場が

工場が無事だと良いですね。浸水したらものすごい被害になるでしょ。
チェンマイでもスーパーなどで物資がへっています。早くおさまると良いです。タイ人じゃないけど祈りますよ

2011/10/29 (Sat) 09:21