fc2ブログ
タオ

タイ洪水のタイ政府の対応

タイの洪水の状況はまだまだ予断を許さないですが、僕の工場付近も本日未明くらいから水がやってきましたが、やることはやったのであとは正直見守るしかないんですよね。

もし何かあったらそれはそれって思っているわけです。 また1からやり直すしかないでしょ、自分の工場だけ大丈夫なんて思ってもいませんし、絶対に守れるとも思っていません。

できることをして駄目だったらしようがない、駄目だったときのことを考えている最近でございます( ゚Д゚)ガンバル



そんな我々製造業の気持ちを逆撫でするような作戦が...ヽ(`Д´)ノ


我が第二の故郷タイ国は、脅威の作戦を決行!

名づけて、【1000隻の船のスクリューの動力で川の水か海に流すぜ作戦!】



僕の工場の川の近くでもやっていました。

これが写真


w.jpg


船が進まないように、船と橋をロープにくくりつけてスクリューを動かしていました。

効果ですか?

30mくらい先の川面には波もなく穏やかなもんでした...

タイ政府はこの作戦は効果があると発表、今後も毎日続けていくつもりだと....

しかし先週の日曜日にこの作戦が開始されて、月曜日にナワナコン工業団地陥落、火曜日に空港近くのラッカバン工業団地操業停止、水曜日僕の工場の近くまで水がやってきました

連日、こんなニュースが飛び交うなか、この作戦は今も続けられているのかどうか?誰に聞いても知らないとのことです...


意味ないやん、完全に意味ないやん..._| ̄|○


さらに、〇〇地域には水はこない、バンコクは大丈夫だ安心しろ、パニックになるなと、毎日のように国民に向かって説明していたタイ政府、

昨晩は一転してバンコク〇〇地域の人は2階以上にものを移動させてください、緊急事態だ!って騒ぐ始末...

【バンコクに洪水到着】


インラック首相の慌てた演技をしながらの映像、この映像がよほどパニックを招きますよ(・∀・)カエレ!


僕たち郊外のネットワークを持っている人間は、ことの深刻さに何日も前から気づいていたのに...

ヘリにのって被災地を回っていたあなたが驚いてどうするねん!(゚Д゚)ハァ?

あーこの政府も長くないね、この洪水が治まったらデモが起きるでしょうね。
※さらにこのタイミングで来年4月から最低賃金を40%引き上げることを決定しています。

【大丈夫、大丈夫】といって、大丈夫じゃない場合ほんと裏切られた気分になるし、信用なんかできなくなります。
最初から、【分かりません、できません、気をつけてください】といっておいたほうがマシです。

こんな記事を書きながら思ったんですけど、洪水は目に見えるからまだいいですよね、日本の放射能、大丈夫、大丈夫って日本政府は言っていますが、これが本当かどうか分かるのはちょっと時間がかかります、その時そう言っていた人間はもう引退されており責任を追及されることもないんですね、怖いです...

できるだけ洪水の被害が広がらず、皆様が無事であることを心よりお祈りしております





3ヵ月以内の旅行ならば、無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓    ↓    ↓



【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 6

There are no comments yet.

タオ

Re

とらさん>おはようございます。
ほんとえらいことになっていますよ!
バンコクだけに住んでいる人はあまり実感はないかもしれませんが、
郊外は最悪です...バンコクはここまではならないですが、30cmくらいは地域によってはいくかもしれないと
言われています。 しかも1ヵ月くらい水が引かないかもとも...
MRTはなんか地上からの入り口がシャッターみたいなので閉まるみたいですよ、なんか映像でみました。
タイにこられるならば12月中旬くらいがいいと思いますw

2011/10/23 (Sun) 06:05

とら

こんばんは
えらいことになって来ましたね。
ところでMRTは何か対策してるんですかね?
水が来るギリギリまで走ってそうです。

2011/10/22 (Sat) 23:06

タオ

Re

4keさん>残念ながら効果があったと思えません...この作戦はその後継続されている気配はないというかニュースにでなくなりました、それだけ洪水の影響が深刻になってきたからです。 タイミングが悪く、この作戦の翌日にかなり深刻な状況に進みだしました...
ちなみにこの船を操作していた漁師さんのコメント
「効果はどうであれ、やることに意義がある、これで被災した人が元気になればそれでいい」
やってる本人も気づいているようでしたw

2011/10/22 (Sat) 09:58

タオ

Re

ヒラヒラさん>ありがとうございます。 僕はまだ直接的な被害はないのですが、部下の中には家をなくした人もいます。 保険屋は何も保証しないし、政府からも出ても5,000バーツくらいらしいです...悲惨ですね。

2011/10/22 (Sat) 09:52

4ke

日本のニュースでも船のスクリュー作戦は映像流れてましたね。
んでも、効果あんまりないんですね。。。
ちなみに、軍隊の将校は
川の流れ2倍ぐらいはやくなった!
とやっていることが意味があることをアピールしてましたよ(笑)

2011/10/22 (Sat) 07:36

ヒラヒラ

洪水!

ニュースを見ていると鰐が逃げ出したり、象さんが非難したり大変ですね。水に浸かりながら土のうを手渡ししたり、橋の上に車をおいて堤防代わりにしたり…何とか水が引いて欲しいです。大好きなタイがかわいそうです。タオさん溺れないようにしてくださいね!

2011/10/20 (Thu) 16:46