最低賃金は300バーツになるのか?
さて、インラック政権の目玉の公約、最低賃金引き上げ(・∀・)つ
僕は結果、一気にではなく徐々に引き上げていくことになるのではないかと選挙前は思っていた。
年間10%くらいずつあげて、3~5年くらいで300バーツに達するような感じでね。
しかし、当選後もインラック氏はこの公約は必ず実行するといっていたが、最近トーンダウンしている。
では仮に実行するとどうなるのか?
タイの物価はこの給料の上昇に比例してあがるでしょう、また輸出業界(特に繊維業界)は競争力を失いタイから撤退する外資系も増え、失業者があふれ出します。 その数およそ100万人と予想する人もいます。
結果、低所得者の生活は単純に楽になるわけではないと思われる。
また大卒の給料が最低賃金が15,000バーツ件についてこちらも問題です。
僕の会社の文系の大卒が9,000バーツ、理系が12,000バーツです。
2~3年すでに働いている人の昇給が3,000バーツくらいですから、新しい制度が導入されれば古いスタッフの給料も上げなければなりません。
今、20,000バーツくらい出しているスタッフの給料は、30,000バーツくらいにしないと割が合わないでしょう。
40,000バーツくらいの給料の人だと60,000バーツくらいになりますね。
民間企業はなんとかできるかもしれませんが、公務員はもっと大変です。
20年くらい働いている人の給料でも20,000バーツくらいの人もいます、それが新卒15,000バーツになったら、そういった人の給料はどれだけ引き上げるんでしょうか?
調整はかなり難しいと思います。 いずれにしても税金を使うんですけどね。
結局、払うの僕らかよ..._| ̄|○
そして思っちゃうのが自分のことです(;´Д`)ボクモ?
いずれにしても、物価が上がることは間違いないですが、僕の給料はどうしよう...
一緒に一気に40%くらい上げてもいいのかな?
そんなことはできませんよね...
してもいいのかな...こないだBOSSと話した時は一切話題に出なかったけど...
タクシン氏の妹インラック氏、僕は期待はしているんですがちょっとお兄さんをタイに帰国させるために焦っていますね。
いや焦っているのはタクシン氏か...
タクシン氏、頭が良いのは良く分かりますが、時に急ぎすぎちゃうことがあります。
先に起こったクーデターも、その性格と行動が原因だったと思います。
インラック政権、タクシン氏が復権すればタイの経済はどうなってもいいんでしょうか?
いいんだろうな~って感じの行動が最近多いですね
ただいま円高 海外旅行でしょ!
3ヵ月以内の旅行ならば、無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓ ↓ ↓

【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】

