タイで土地を買う方法
で僕がタイで土地を買ったと書いたことに、質問がありました。
タイでは外国人は土地を買うことはできません、買う方法は外国人をやめることです。
つまり、帰化してタイ人になることです( ノ゚Д゚)サワディー
タオもそろそろタイ化も進んだので、帰化しとくか?!ってそんな簡単なものでもありません。
しかし、一生自分のものではないですが、タイ人の配偶者がいれば配偶者名義で土地を買うことは問題ありません、このケースだと配偶者と離婚した場合はもちろん配偶者の所有物のままとなります。
もし不孝にも先に亡くなられた場合は、子供がいれば子供のものになります、いなければ配偶者側の親戚の物となります、いずれにしろ外国人のものには絶対になりません。
配偶者と信頼関係があれば、別に対したことではないと思います、実際僕の知り合いでも多くの方が配偶者名義で土地や一戸建てを購入されていますが、うまくやられています。
他に信頼関係のあるタイ人がいたらその人の名義で買っても構わないでしょう。
僕の場合は一番信頼できるタイ人、そうそれはBOSSです(・∀・)
BOSSの個人名義で土地を買ってもらって、僕がお金を支払っているんです。
ローンのように毎月の給料から引いてもらっているので、税金対策にもなりお得です。
僕のBOSSの会社は上場もしていないので、こんなことも結構簡単にしてもらえます。
もしBOSSが先になくなったら、お子さんの名義になるはずです。 その時に問題があるのでは?!
いえ、はっきり言って超金持ちなんなんで気にならないレベルなので安心しています。
ってわけで田舎に家と農業ができる土地を購入しました。
では田畑用の土地はいくらぐらいするのか?
1ライ 10万バーツ~30万バーツくらいでした。
※1ライ=1,400平方メートル
水はけや交通の便などによって変わってきます。
家用は?
200平方メートルくらいで、30万バーツくらいでした( ´∀`)
安いでしょ?
そして今、家を建築中なのですが知り合いの建設会社チームにお願いしているのでたぶん格安です、100万バーツくらいで、3ベットルームの2階建てが完成する予定になっています。
3ベットルームなんて、いったい誰と住むねん?という意見もありましょうが、まったく考えていません。
強いて言えば、犬かな..._| ̄|○ワンワン
あと畑や田んぼの収入ですが、1ライで5万バーツ/年間 くらいの利益があると聞いています。
人件費や肥料や苗などいろいろな諸経費を引くとこれくらい残ると、実際に農家をやっているタイ人から聞いたのですが、
なんか適当で信頼性は薄いです。
※苗や肥料や農薬の価格を聞いても知らなかったので...
ということで、現在は年間1万バーツでその知り合いのタイ人に貸してあげています。
もしジジィになったときに20ライくらいもつことができれば、20×5万バーツ 100万バーツ/年間 収入があり老後には結構いいですよね。
現金に困ったら、売っちゃえばいいですしね。
1年に1ライくらい貯蓄のために買っていこうと思っているのですが、資本は株の方に流れがちになっているので、計画通りにはいっていないのが現実ですけどね...
だって株の方が面白いんだもん...
ただいま円高 海外旅行でしょ!
3ヵ月以内の旅行ならば、無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓ ↓ ↓

【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】

