タイは日本とは違います。
はじめてタイに来られる旅行者なんかは結構注意しておられるが、だんだん慣れてくると注意しなくなる人も多い。
昔一緒に働いていた同僚(在タイ1年以上)が、日本へ帰国する途中公衆電話で電話をかけるために荷物をのせたタクシーを公衆電話の前で待たせた。
結果? はいそのまま荷物ごと逃げられちゃいました( ノ゚Д゚)アイヨ
当然の結果だと思います(・ー・)シャナイ
僕はタクシーのトランクに荷物があるときは、降りるときも扉を開けっ放しにして荷物をおろしてから扉をしめるようにしています、万が一逃げられても扉が開いたままということです。
他にタクシーに乗るときは、窓にナンバーが書いてあるので、それを携帯のカメラで撮影しておくのも犯罪防止策になりますね、犯罪防止策なんで、運転手に分かるように撮影することがポイントです。
まーこんな具合にタイに1年もいると、タイ人への警戒心がなくなる人もいるようです。
先日、タイ歴8ヵ月くらいのお客さんと飲みにいったんですけど、飲み方がはしゃぎすぎ。
小さなBARだったんですけど、お姉ちゃん全員におごり、店はお祭り状態ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
お姉ちゃんはこいつはカモだとおもったんでしょうね、どんどんおかわりして、隣のBARからも友達をどんどん呼んでくる始末。
お客さんなんでね、僕も文句言えないですよ。 お客さんもすごく楽しんでいたのでここで注意したらしらけるでしょ。
ここは高級カラオケかい?!ってくらいの金額を支払って帰ったのですが、次の日お客さんから連絡があって、
鞄の中に入れていた、アイフォンとIPADが無くなっていたようです('A`)
まー相当酔っていたしね、鞄もその辺にほったかし常態でした、さらには違う店からもお姉ちゃんが出入りしていたので、犯人なんてわからないですよ。 仮にその場でないことに気づいても、犯人探しは難航していたでしょう。
それで、このお客さん
「タオさん、店に聞いてみて」って...
無理やし、それ絶対に出てこないし。 ここはどこ? 彼女達は誰?_| ̄|○ムリヤシ
僕も飲むときに鞄を持っている時もありますが、財布や携帯は必ずズボンのポケットに入れていますし、数十分毎に触って確認しています。
※落としちゃうこともあるんでね。
慣れるとどんどん警戒心がなくなってくるのは仕方ないですが、一定のレベルの注意は怠ると大変なことになります。
警戒しているということを、相手に感じとってもらうことが大切です。
ただいま円高 海外旅行でしょ!
3ヵ月以内の旅行ならば、無料で海外保険に入ることができる海外旅行保険付き楽天カードは年会費は永久に無料です。 とりあえず作っておいて損はしないですよ。
↓ ↓ ↓

【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】

