fc2ブログ
タオ

タイでクレジットカードを作るのは大変

【前回の記事】でクレジットカードは無事に出来たと思うでしょ?

ここからも大変なのがタイランド(;´Д`)

では続きをどうぞ

ロータスプラチナムカードとカシコンプラチナムカードを同時に申し込んでから約1ヵ月たった。

まだかな~と思って待ちわびていると。

携帯電話に知らない携帯番号の不在着信が...

その番号にかけ直してみる、相手はカシコン銀行だった。

カシコン銀行「何のようですか?」

タオ「あんたがかけてきたんで、折り返したんだよ」( ゚Д゚)

この時点でちょっと不機嫌、だって携帯番号だから番号僕の番号でてるでしょ? タイでは当たり前の対応だが...

カシコン銀行「あーミスタータオね、申し込み書類が足りないので、ワークパミットとパスポートを持ってきて」

...前回申し込みしたときに僕はWPもパスポートもオリジナルを持っていった、そのときに必要なページを銀行がコピーしたのだが、電話の言い方はあくまで僕が用意した書類が不足していたといっている言い方だ...

タオ「あなたがたが、コピーしてこれで完了といったんじゃないですか?どのページが足りないの?」

カシコン銀行「写真のページ、ビザのページ、有効期限のページ...」

全部じゃん...要はなくしたんでしょ..._| ̄|○

それでもカードがほしいので、後日銀行に行くことにした。

ちなみにカシコンのカードはまだ手元に届いていない...


ロータスのプラチナカードは

ちょうど1ヵ月後に届いた!ヽ(゚∀゚)ノ ワーイ

いろいろあったがようやく届いたのでうれしい、早速使おうと思いコールセンターに使用開始の電話を入れる。

※タイではカードが届いても本人確認をしてからでないと使用ができない。 


タオ「あのカードが届いたので、使用できるようにしてください」

ロータス「では本人確認します、名前は? 住所? 現在持っているロータスカードの色は?」

順調に答えるタオ

ロータス「ではパスポートの番号は?」

ちゃんとパスポートも用意していたので答えるが、

ロータス「いえ番号が違います、パスポートを更新とかされました?」( ゚Д゚)チガウ

確かに昔のゴールドカードを作ったのは5年前、その間にパスポートは更新している、しかし今回プラチナムカードを作る際に用意した書類には新しいパスポートのコピーもある。

その旨を伝えるタオ( ゚Д゚)ドウ

ロータス「知りません、こちらのデータはアップしていません、古い番号覚えていますか?」

そんなもの今手元にないよ

ロータス「では新しいパスポートをFAXしてください」(゚Д゚)ムリ

このあたりで、我慢のリミットが...

タオ「だからもう〇〇店で書類は渡したと言ってるでしょ?なんで届いてないの?」

ロータス「知りません、でもこれでは使用許可はだせません、送ってください」

タオ「いやね、重要な書類なのでそうそうとは送れないでしょ、ちょっと〇〇店に問い合わせてそこから送ってもらってよ」

ロータス「分かりました、では折り返し電話します、〇〇〇でいいですね」

分かってはいましたよ、電話なんてかかってこないって('A`)

案の定かかってこないので、再び電話する。次は古いパスポートを用意して、そして本人確認では古いパスポート番号を言ってパスした、ようやく使用できるようになりました。

おい、どうなってるんだよ! いつになったらパスポートの番号がアップされるんだ!( ゚д゚)、ペッ

ほんと疲れるよ..._| ̄|○


日本でカードを作るなら楽天カードがお勧めです、年会費は永久に無料で海外旅行保険が付いてくる!

もういちいち海外旅行保険をかける必要なしです。
↓       ↓       ↓




【他の海外保険付きカードのご紹介はこちら】



Byホームページ作りなら【格安ホームページ】 自分のホームページが49,000円ぽっきりでもてます。WORD PRESSで自分で更新も簡単!



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 2

There are no comments yet.

タオ

No title

泰之助さん>サービスが悪いと受付に訴えても、その受付、さらには上司までが同じレベルなのでどうしようもないです。 だから従業員も客からなんと言われてもなんとも思わないんでしょうね。

2010/12/06 (Mon) 21:55

泰之助

まだまだ

そういうサービスを普通に提供できる水準に達してないんですよね...
円滑な業務遂行もボーリカーンの一つだということが分かってないという...

2010/12/05 (Sun) 22:42