fc2ブログ
タオ

タイの運転免許証

早いもので前回タイの運転免許証を更新してから5年がたった、先日銀行でお金を引き出している時に行員からこの免許証期限切れてるよと言われて気がついた、通常は駄目らしいがそれでもお金を引き出せるのがタイの良い所。

でも次は駄目だよと念を押されたので、免許証を更新することにした

バンコクには運転免許証を更新出来る場所が何ヵ所かある、スクムビットなどは人が多いから僕は地方の更新センターに行く。

5年前もここに来たのだが、途中の道が舗装されていた

IMG_0818.jpg

更新に用意するものは

・パスポートのコピーとオリジナル
・ワークパミットのコピーとオリジナル
・古い免許証
・更新手数料 600バーツくらいだった


数年前から写真は更新の際に撮ってもらえるので、必要なくなった。

手続きが終わると、ビデオがおいてある階に移動させられる、ここではこれから始まるテストの説明をビデオで見て、スムーズにできるようにする。

5年前は視力検査くらいだったが、今回はなにやらいろいろあった(・∀・)

ビデオはすべてタイ語の説明だが、タイ語が分からなくてもなんとなくわかる。

全部で4種類の検査があった

1、視力検査と色を見分ける検査
2、ブレーキとアクセルを信号を見て踏む検査
3、遠近感の検査
4、視覚の幅を検査するもの、真横に点灯する色を識別する


IMG_0819.jpg

ビデオでこれからするテストの説明を受ける、皆結構真剣

この検査の中の3の遠近感の検査であるが、僕はビデオを見ても良く分からなかった、テスト内容は3mくらい向こうにあるBOXの中に棒があって、その棒をボタンで前後させて、定位置で止めるといったものだが

4人一組でテストを順番にするのだが、僕はその中で2番目(;゚∀゚)エッワカラン

最初の人は問題なくクリア、そして僕は良く分からないままボタンを押す、BOXの中で棒が動く、でも意味が分かっていないので、棒を止めずに定位置をオーバー。

意味が分からん、もう一度説明してくれというと

担当員

手振りで。 もういいよ! 次言っていいよ( ゚д゚)イケ

馬鹿にしやがって! と思いながら、お言葉に甘えて次のテストに向かうも、気になるので前の人にもう一度説明を聞いてようやく分かった。

IMG_0816.jpg

これが問題の遠近感を計る機械


IMG_0822.jpg

テストは当然合格、テストをパスしていない3番目のものをOKにサインが入れられている

これがタイランドです。


これで終わりかと思ったら、更にビデオを見ることに、1時間くらいのドラマっぽい内容のもである。

最初嫌だな~って思っていたら案外面白く見入ってしまった( ゚д゚)ジィー 
最後のクライマックスで、担当の人が結末を言ってしまい、ちょっとむかついていたタオでした。

これが終わったら、写真を撮って免許証をもらうことができるのだが、日本だとビデオを見る前に写真を撮っておいて、見ている間に免許証が出来上がっているという流れだが、ここタイではビデオを見終わってから更に写真待ちで1時間以上待つのでした。

微笑みの国タイでの免許証の更新 半日は見ておいたほうがいいでしょう

今回、タイでの免許更新も徐々にちゃんとした仕組みになってきていると感じた、10年前は500バーツ渡せば、誰でも免許がもらえたのだった( ゚Д゚)ナニカ?



      
無料で英語が身につくメールが毎日やってくる ( ・∀・)ノHey!



【タイでかける保険ならAIAタイランド保険】 ←貯蓄型生命保険は、元金保障はもちろん満期時には約2倍になりますよ!



Byホームページ作りなら【格安ホームページ】 自分のホームページが49,000円ぽっきりでもてます。WORD PRESSで自分で更新も簡単!



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ ←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ


タイ・ブログランキング ←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
スポンサーサイト



タオ
Posted byタオ

Comments 4

There are no comments yet.

タオ

Re

現地労働者さん>丁寧なレポートありがとうございます。
有効期限前でも更新ができるんですね、僕も有効期限後にしかできないと思っていました。
実際、前回の更新では有効期限前に行ったら追い返されましたw
期限をすぎて1年間は使えるということも聞きましたが、はたして真実は?
ここタイでは真実はないのかもしれませんね、担当する人によって変わると思いますw

2011/02/16 (Wed) 11:05

現地労働者

仮免から5年免許切り替え

先日、スクンビット ソイ101(ソイ99だったかなあ)にある陸運局に行き、切り替えを行ってきましたので、必要書類などその時のことを書きます。
みなさんに参考になればうれしいです。
準備するものは、
・パスポートのコピーとオリジナル
・ワークパミットのコピーとオリジナル
(妻はワークパーミットがないので”O”ビザのコピー)
・古い免許証
・大使館による居住証明書
・健康診断書
(写真は不要)
他のサイトに更新申請は、有効期限前にできないようなことが書かれていましたので、出直しさせられるかもしれないと思いながら陸運局に行きましたが、有効期限まで、私はまだ数日、妻は数週間残っているのにもかかわらず、「大丈夫ですよ」との返事で、更新できました。
私は5年11カ月有効の免許、妻も5年間と数カ月有効の免許をもらうことができました。

2011/02/12 (Sat) 03:14

タオ

No title

泰之助さん>こんばんは。 ここまできたらもっと運転モラルが向上することを望みます。面倒になって今まで通りだとやらないほうがいいす、でも時間かけないと駄目ですね。

2010/10/15 (Fri) 20:40

泰之助

昔よりも

随分面倒になりましたねぇ... 日タイ共に更新、来年なんですよ。
>タイでの免許更新も徐々にちゃんとした仕組みになってきていると感じた

2010/10/15 (Fri) 11:53