BRT 高速バスに乗ってみました
そうすると、結構早めに仕事が終わった。 場所はサイアム 時間は15時
微妙~(;´Д`)
シーロムに飲みに行こうかと思って、サイアムからBTSで移動してはみるがなんだか乗り気がしないので、そのままチョンノンシーまで行ってしまいました。 なんだか何がしたいのか分からない。
そんなときってあるじゃないですか?
そしたら、駅から歩道が延びているではありませんか?!
歩いていくと、そこはBRTの始発駅 サトーンでした
悪名高きBRTです、車を運転しているととても邪魔なBRT、一回乗ってやろうと思いその日の残り時間はBRTを調査することにしました。

これがサトーン駅
エスカレーターがあり、待合室にはエアコンが完備されている
第一印象 なんでこんなに金かける必要あるの?(゚⊿゚)イラネ
改札でお金を払おうとしたら、8月末までは無料らしい
そして、駅におりBRTに乗り込む、始発駅での乗客は8人くらい
BRTのセールスポイントは高速バスである、よってRAMA3通りの一番右側はBRT専用のレーンになっている。
最初は、モータサイや無法者がその専用レーンを走っていたのだが、警察が厳しく取り締まりしたおかげで、今ではほとんどそんな無法者は見かけない。 だからこの日もBRTは専用レーンをドンドン飛ばしていた。
しかし、交差点では何度もキュウブレーキをかけたり、駅の直前になって急ブレーキをかけたりとなんども危ないと思う瞬間があった。 BRT専用の信号機があるのですが、お互いによくわからないところがあるのです。
考案者は、BTSのバスバージョンだと思っているのだが、無理があります、だって線路じゃないもん。
ほかに気になったのは、駅の近くの車幅はバスの車幅とほぼ同じである、要はBTSとプラットホームの間隔にしたいわけであるが、この高速バス、駅前になると超スローになる。
そりゃ~そうだよね、これも線路じゃないもん、運転技術が要求されますよ

BRT たぶんもう乗らないと思います_| ̄|○
タオの公式タイ関係サイト【タイ情報局 サワディータイランド】 ←こちらのホームページでタオのつぶやきがみれます

無料で英語が身につくメールが毎日やってくる ( ・∀・)ノHey!

