タイ語か英語か?
タイで働きたい人は、タイ語を勉強するほうがいいのか? 英語を勉強するほうがいいのか?
答えは?
間違いなく英語です(・∀・)
え~こないだタイ語の勉強方法とかいってたじゃん?!(゚д゚)って思う人もいるでしょうが。
実際僕は、タイで働き出して最初の2年は95%英語で仕事していました。
はじめからタイ語がビジネスレベルであるならば、タイ語で仕事したらいいと思いますが、今からタイ語を勉強するって人は、英語を少しでも伸ばして仕事するほうが数段いいでしょう。
理由1
英語は少なくとも、6年間は勉強してきているはずです、大学もあわすと8年間くらいは英語を勉強しているはずなんです、しかしタイ語は全くはじめての外国語、
絶対に英語で仕事ができるようになるほうが早いです。
理由2
もしタイでタイ語で仕事をする場合、完全にアウェー状態になります。
例えば、日本人が「ちゃんと伝えたでしょ?」( ゚д゚)っていっても、タイ人が「知りません」、「○○さんのタイ語が間違っていました」(゚Д゚)ハァ?とか言われたら、降参です。
しかし、英語だったら同じ第2外国語ですから、同じ土俵に立てるわけです。
理由3
タイの上流階層の人はほとんどの人が英語が話せます。 逆に英語が話せないと、馬鹿にされます。
今でも僕がタイ語話せるのを知っているのに、英語で話したがるセールスや客は結構います。
そんな時は英語で付き合うことにしています。
理由4
タイ語はタイに関係した仕事に就かないならば、はっきり言って何も役に立たないですが、英語だったらかなり広いジャンルで役に立ちます。
日本へ帰っても、英語ができたらきっと何かの役に立つでしょう。
理由5
当たり前ですがタイ語はタイ王国でしか通じません、タイで働いていてもシンガポールや香港、EUへの出張があるかもしれません、そんな時英語が話せたらどこ行っても平気でしょう。
僕の友人のケンさんは、僕の知っているだけで今年、台湾、オーストラリア、香港、フランス、ドイツ、イタリアに出張に行っていました、
数年前は僕と同じくらいの英語力でしたが、今では大きく差が開きましたね、ちょっと憧れます( ゚д゚)ポカーン
こんな理由から、もし今英語に自信がない人は先ず英語から勉強したほうがいいです。
そして英語で仕事ができるようになったら、タイ語会話を勉強することをお勧めします、さらに仕事がスムーズに進むはずです。
僕の現状は
タイ人と話すときは タイ語
何人にかかわらず書類のやり取りする時は 英語
タイ人以外の外国人と話すときは 英語
こんな感じで使い分けています、基本的に言語で仕事に支障はないです。
もともと僕は語学はあまり得意じゃないです、だって理系だもん( ゚д゚)、ペッ
だからタイで働きだした当初は、英語もあまりできずに苦労したことを思いだします、
そして必死に英語を話せるように努力しました、そして英語で仕事ができるようになったら
次はタイ企業に転職、(;´Д`)ハァハァ
ここの会社は仕事は基本的にタイ語なので
初日の会議で、皆が何を言っているのか分からず、かなりあせりました(´Д⊂ モウダメポ
しかしそんなの、最初の半年です 人間追い込まれるとできるということがわかりました、
僕でもできるんです、だから
英語やタイ語が話せるようになりたい人、諦めないでください(・∀・)

↑ ↑ ↑
進化した英語教材! こんな方にオススメ
●英会話能力を身につけたい ●通勤時間に英語を身につけたい ●忙しいけど英語を身につけたい ●リスニング能力をつけたい ●テレビの英語番組を見て学習している方 ●お仕事で急に英語コミュニケーションが必要になった方 ●TOEICなどの試験を受ける方

↑ ↑ ↑
タイ語をはじめアジア言語が充実さいた音声付翻訳機
旅行、ビジネスはもちろん、タイのお姉ちゃんとの距離が縮まること間違いなし!
タイ語の発音の勉強にもなりますよ(・∀・)イイ!!
←こちらもよろしくお願いしますヽ( ・∀・)ノ
←新しく参加いたしました ポチッとしてくれるとうれしいですヽ(゚∀゚)ノ
答えは?
間違いなく英語です(・∀・)
え~こないだタイ語の勉強方法とかいってたじゃん?!(゚д゚)って思う人もいるでしょうが。
実際僕は、タイで働き出して最初の2年は95%英語で仕事していました。
はじめからタイ語がビジネスレベルであるならば、タイ語で仕事したらいいと思いますが、今からタイ語を勉強するって人は、英語を少しでも伸ばして仕事するほうが数段いいでしょう。
理由1
英語は少なくとも、6年間は勉強してきているはずです、大学もあわすと8年間くらいは英語を勉強しているはずなんです、しかしタイ語は全くはじめての外国語、
絶対に英語で仕事ができるようになるほうが早いです。
理由2
もしタイでタイ語で仕事をする場合、完全にアウェー状態になります。
例えば、日本人が「ちゃんと伝えたでしょ?」( ゚д゚)っていっても、タイ人が「知りません」、「○○さんのタイ語が間違っていました」(゚Д゚)ハァ?とか言われたら、降参です。
しかし、英語だったら同じ第2外国語ですから、同じ土俵に立てるわけです。
理由3
タイの上流階層の人はほとんどの人が英語が話せます。 逆に英語が話せないと、馬鹿にされます。
今でも僕がタイ語話せるのを知っているのに、英語で話したがるセールスや客は結構います。
そんな時は英語で付き合うことにしています。
理由4
タイ語はタイに関係した仕事に就かないならば、はっきり言って何も役に立たないですが、英語だったらかなり広いジャンルで役に立ちます。
日本へ帰っても、英語ができたらきっと何かの役に立つでしょう。
理由5
当たり前ですがタイ語はタイ王国でしか通じません、タイで働いていてもシンガポールや香港、EUへの出張があるかもしれません、そんな時英語が話せたらどこ行っても平気でしょう。
僕の友人のケンさんは、僕の知っているだけで今年、台湾、オーストラリア、香港、フランス、ドイツ、イタリアに出張に行っていました、
数年前は僕と同じくらいの英語力でしたが、今では大きく差が開きましたね、ちょっと憧れます( ゚д゚)ポカーン
こんな理由から、もし今英語に自信がない人は先ず英語から勉強したほうがいいです。
そして英語で仕事ができるようになったら、タイ語会話を勉強することをお勧めします、さらに仕事がスムーズに進むはずです。
僕の現状は
タイ人と話すときは タイ語
何人にかかわらず書類のやり取りする時は 英語
タイ人以外の外国人と話すときは 英語
こんな感じで使い分けています、基本的に言語で仕事に支障はないです。
もともと僕は語学はあまり得意じゃないです、だって理系だもん( ゚д゚)、ペッ
だからタイで働きだした当初は、英語もあまりできずに苦労したことを思いだします、
そして必死に英語を話せるように努力しました、そして英語で仕事ができるようになったら
次はタイ企業に転職、(;´Д`)ハァハァ
ここの会社は仕事は基本的にタイ語なので
初日の会議で、皆が何を言っているのか分からず、かなりあせりました(´Д⊂ モウダメポ
しかしそんなの、最初の半年です 人間追い込まれるとできるということがわかりました、
僕でもできるんです、だから
英語やタイ語が話せるようになりたい人、諦めないでください(・∀・)

進化した英語教材! こんな方にオススメ
●英会話能力を身につけたい ●通勤時間に英語を身につけたい ●忙しいけど英語を身につけたい ●リスニング能力をつけたい ●テレビの英語番組を見て学習している方 ●お仕事で急に英語コミュニケーションが必要になった方 ●TOEICなどの試験を受ける方

タイ語をはじめアジア言語が充実さいた音声付翻訳機
旅行、ビジネスはもちろん、タイのお姉ちゃんとの距離が縮まること間違いなし!
タイ語の発音の勉強にもなりますよ(・∀・)イイ!!


スポンサーサイト