タイ株で飲み代は稼げる?
なにがどうよくなったので、今後改善するのだろうか?
ビアシン中毒気味のタオには分かりませんが、株価が上昇するのはいいことだ(・∀・)
どんどん経済成長していかなければならないタイではあるが、株価は上がっては下がるの繰り返し、これには世界経済の影響もあるが、タイ国自身が問題を多く抱えているのも原因だろう。
・相変わらずの政府の混乱、最近はタクシン元首相の支持率が、アピシット現首相のそれを上回ったそうです。
・豚インフルエンザ タイでは一週間ごとに死者数が倍になっている気がします。 政府も諦めムード
・景気の悪化 今年は最低賃金は据え置きのようです。 自動車、バイク、デパートなどなど軒並み上半期は減益ということです、回復なんてしてないでしょう
以前は、タイの株式のPERは日本に比べて低すぎるということから、長期保有を前提に買っていたが、最近は上の理由から短期で売買するようになった。
また、○○○○ショックとかおきたら嫌なんですよ (゚Д゚ )アラヤダ!!
損切りとかが下手な僕は、あんなふうになったらパニック状態です
今はあの時のことは忘れて、株っていいな~って思っています
6月にほとんどの株価がリーマンショック以前に戻った僕の保有株のうち、デベロッパーをはじめほとんど売却しました、そして買い足したのがBANPUです。
原料を持っている企業が勝つ!(・∀・)つ
僕の株の相談役の意見に乗ってみました。
そして今、BANPUは360前後。
リーマンショック当時は、200バーツまで下がっていた、巨大株。
以前は700バーツくらいまで伸びていましたが、今回はどこまでいくでしょうか?
将来的には、どんどん伸びると思うのですが、
僕は370バーツくらいで売って、利益を確定しようと思っていますが。
保有の平均株価が290バーツくらいなので、これで十分だと思っています( ゚Д゚)ナニカ?
例えば、1,000株持っていれば、8万バーツの利益ですからね、1ヵ月分の飲み代には十分過ぎまが、この半年間は利益なしですから、それを考え平均するとたいした利益でもないのですが、あくまで趣味ですから、飲み代が稼げればいいんです。
それでも株で生きている人はちがうな~って思いました
あのリーマンショックの後、その人は僕にタイ株で良い銘柄を教えてくれと言ってきました。
僕は固いところで、BANPUがいいんじゃないかといいました(;´Д`)マーネ
その頃のBANPUの株価が220バーツくらいだったと思います。
そしてその人は、浮いている金が400万円あるからといって、全部BANPUを買ってしまいました
今はその当時からして50~60%上昇していますから、200万円強の利益ですね。
半年間でこれって羨ましいですね~。
豪勢にビアシン飲ませてくださいな(*´∀`)
しかも、僕ごときの推薦の銘柄をそのまま買うところが恐ろしいです(;´Д`)イヤイヤ

無料で英語が身につくメールが毎日やってくる ( ・∀・)ノHey!

