タイの物価 タクシー
タイの物価は日本と比べてどれくらい?
日本から来た人がよくされる質問です。
1/6~1/10くらいという人が結構多い
これはタイ人の給料から計算している人の考えですね。
しかしこれは、ちょっと安易過ぎる計算だと思う。
実際、僕が生活してみるとトータルすると1/2くらいだと感じる
確かに、日本と比べてとてつもなく安いものもあるが、日本のほうが安いものもたくさんある。
要は、その人の生活スタイルによって1/10にもなるし、1/2にもなるということです。
本当に浪費すると、日本より高くなっちゃうこともあります
僕も、日本にいるときよりも使って反省することが度々あります_| ̄|○
また安かろう悪かろうというものもたくさんあります
例えば、タイでは安いと感じるタクシー
初乗りは35バーツ 約 100円です 日本の約1/7です
でもね、日本のようなサービスを期待したら、大間違いです。
タイのタクシーはほとんどが、日雇いのような方がやっています。
仕組みとしては、車体を1日700バーツくらいで借りて、勝手にお客さんをさがすのです。
ガス代ももちろん実費です。 本当に稼げてるのかな~と思いますが...
そんなタイのタクシーの悪かろう
・車内でガンガン自分の好きな音楽を聞いている
・運転しながら、余裕で携帯で彼女と話している
・猛スピードで走る 制限速度はない
・道がわからないのに、わかるという
・客が道がわからないとわかるとと、遠回りをする
・外国人が多いところでは、メータータクシーなのに、メーターをたおさない
・乗車拒否を普通にする
・渋滞にはまると、舌打ちや大きなため息をついたり、一人でわめいている
・走りながら、マナーの悪い車に切れている、自分も当然悪いのに
・アルコールか薬が入っていて、やたらテンションが高い(今は少ないけど)
・とにかく、ガラが悪い。 刺青なんかは当たり前
みんながこんなタクシーではないですが、80%以上の確率で上記のどれかに該当しますよ。
これで、安くなかったら無理でしょ?( ゚Д゚)
こないだ、シーロムから家に帰るときタクシーを選んでいたら、選ばなかった運転手に
FACK YOU!!( ゚Д゚)って中指立てながら言われた
僕の見る目は正しかったってことですね...(;´Д`)
FC2 アジア ブログへ ポチットなヽ(゚∀゚)ノ
←こちらもよろしくお願いします(ノД`)書く活力をください...
日本から来た人がよくされる質問です。
1/6~1/10くらいという人が結構多い
これはタイ人の給料から計算している人の考えですね。
しかしこれは、ちょっと安易過ぎる計算だと思う。
実際、僕が生活してみるとトータルすると1/2くらいだと感じる
確かに、日本と比べてとてつもなく安いものもあるが、日本のほうが安いものもたくさんある。
要は、その人の生活スタイルによって1/10にもなるし、1/2にもなるということです。
本当に浪費すると、日本より高くなっちゃうこともあります
僕も、日本にいるときよりも使って反省することが度々あります_| ̄|○
また安かろう悪かろうというものもたくさんあります
例えば、タイでは安いと感じるタクシー
初乗りは35バーツ 約 100円です 日本の約1/7です
でもね、日本のようなサービスを期待したら、大間違いです。
タイのタクシーはほとんどが、日雇いのような方がやっています。
仕組みとしては、車体を1日700バーツくらいで借りて、勝手にお客さんをさがすのです。
ガス代ももちろん実費です。 本当に稼げてるのかな~と思いますが...
そんなタイのタクシーの悪かろう
・車内でガンガン自分の好きな音楽を聞いている
・運転しながら、余裕で携帯で彼女と話している
・猛スピードで走る 制限速度はない
・道がわからないのに、わかるという
・客が道がわからないとわかるとと、遠回りをする
・外国人が多いところでは、メータータクシーなのに、メーターをたおさない
・乗車拒否を普通にする
・渋滞にはまると、舌打ちや大きなため息をついたり、一人でわめいている
・走りながら、マナーの悪い車に切れている、自分も当然悪いのに
・アルコールか薬が入っていて、やたらテンションが高い(今は少ないけど)
・とにかく、ガラが悪い。 刺青なんかは当たり前
みんながこんなタクシーではないですが、80%以上の確率で上記のどれかに該当しますよ。
これで、安くなかったら無理でしょ?( ゚Д゚)
こないだ、シーロムから家に帰るときタクシーを選んでいたら、選ばなかった運転手に
FACK YOU!!( ゚Д゚)って中指立てながら言われた
僕の見る目は正しかったってことですね...(;´Д`)
FC2 アジア ブログへ ポチットなヽ(゚∀゚)ノ

スポンサーサイト