Archive2018年03月 1/1
-
2018年03月06日 -
前回は人気シリーズ それいけミン君 【40歳になってもクズなミン君】を書きました。彼は大学を卒業し新卒で駐在員でタイにやってきて、退職と転職を7,8回くらい繰り返し、今だにタイで現地採用をやっている。現地採用ってそんなに居心地が良いものだろうか?そんな事はない、彼は日本で正社員で働いた事がないのでタイの現地採用の方が辛うじて生活水準が高いと思えるんです。何度かこのブログでも書きましたが、タイの現地...
-
2018年03月14日 -
タイに移住して今年で17年目になります。その間、ずっと海外保険に加入しています(・∀・)イイ!!駐在員だった時は、会社が海外保険に加入してくれていました。現地採用になってからは、自分で海外保険に加入しています自分が社長になってからも、自分で海外保険に加入しています、タイ企業ですので従業員の海外保険を払うという前例がないので、おそらく本社も誰もこの点に気づいていないのだと思います。逆に従業員が海外に出張い...
-
2018年03月20日 -
前回は【タイの現地採用で失敗する人 帰国する人】を書きました。タイの現地採用はあれほどタイで生活したかったのになぜ帰国するのか? 今日は生活編を書きたいと思います。もちろん、ここで書く以外の理由で帰国される人もたくさんいると思います。 あくまで僕が見てきての意見です。多くのタイの現地採用は5、6万バーツの給料からスタートする。当初はタイだったら物価も安いし、日本よりかは良い生活が出来ると考えます。...
-
2018年03月28日 -
2月14日アップの記事で【タイの確定申告をインターネットでやってみた】を書きました。実際にインターネットで申告したのは2月5日で、先日3月10日に無事に還付を受けることができました(・∀・)イイ!!といっても、その間に色々あったので報告します。最初の2週間くらいは何も連絡もありませんでした、時々ログインして状態が確認できるので見ていましたが、サイトも申請中とあるだけでした。そして、2週間くらいたってログ...