日本人がいる会社のほとんどは製造業であり、日本人は技術者である。
僕のみている会社は製造業でありメーカーなので営業にも日本人がいるため、グループの中では日本人が一番多い。
立ち上げ当初は利益がなかったため、日本人は僕だけ、営業から開発、生産、経営まですべて1人でやっていたが、現在は分担している。
タイで良い日本人を採用するのは本当に難しい(;´Д`)
何が難しいかというと、現地採用のレベルが低く即戦力どころか、育てても能力的に使えないレベルがほとんどだからだ...
最初は人材派遣会社に頼んでいたが、全くスペック違いの人物ばかり紹介されるので、次は縁故で採用をしたがこちらは人材紹介会社から紹介される人より悪かった...
そのツートップがK君とミン君である(゚Д゚ )アラヤダ!!
何が悪いかというと、仕事ができないばかりか縁故で採用されたため、努力なしで入社したからかすぐに仕事から逃げ出そうとする。
ミン君は2ヶ月、K君は3日目で辞めたいと言い出した....
僕の常識だと、縁故で採用されたら紹介してもらった人に迷惑がかかるので、普通入社より辞めにくいと思うのですが、彼らのようなレベルの低い人間はその常識を持ち合わせていない事がわかった。
まだ彼らを知らない人は、下記のリンクから読んでいただければ楽しんでいただけると思います....(゚д゚)ヤバイヨ
【仕事ができないK君】
【もっとも屑な人間ミン君】
そんな僕のグループ会社の日本人も最近優秀な人間が集まってきた(・∀・)イイ!!
こういう人は日本から直接採用するか、元々実績がある人をヘッドハンティングしてきました。
僕は今まで出来ない人間を教育して出来る人間にしようとしてきましたが、彼らを雇って分かった事がある。
出来る人間にはあれこれ言う必要はなく、目的を説明すると大体の事は自分で考えてやってくれる。
これって当たり前の事でした、日本ならばその企業のレベルの人間を学歴、面接、筆記テストで選考して採用する、だからすっごい会社のレベルと違う奴というのは基本的にいないわけです。
それがタイでは選択肢が少ないため、明らかにレベルが下の人間も雇うしかないという現実があります。
結果そこで期待通りに成長してくれる人なんてほとんどいません。
出来る人は最初からできる、その人が経験を積んで更にできる。 当たり前の事でした....
そんな良い人材が集まってきた我がグループですが、それでも必要がない人が間違って入ってくるケースがあるんです....
次回、解雇しなければいけない日本人
↓ ↓ ↓
_| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな
(゚Д゚)ハッ まだあった!


スポンサーサイト