Archive2016年09月 1/1
-
2016年09月07日 -
タイは日本人のサラリーマンの定年後の移住地として人気がある。確かに日本でずっと働いていた後に、厚生年金をもらって移住する国としては物価や生活面を考えても候補になるのは納得がいく。僕は日本のサラリーマンを定年までする事が出来なかったので、みんなよりちょっと早めにタイに来てしまった(゚з゚)イインデネーノ?今は仕事を早めに辞めて、第二の人生を送りたいと思う事はまったくなく、今の仕事でどこまでやれるかが楽しみで、い...
-
2016年09月14日 -
前回は【現地採用で成功できる人】を書きました。しかしこれらの要素をすべて持っている人でも、タイで満足できる生活ができなくて日本に帰国するケースもあるらしいです...なぜあるらしいと書いたのか、理由は最後に書きます。では何が悪かったのか?それは運です (・∀・)ソレシカナイ僕が優秀だなって思っていた同業他社の現地採用が、先日本帰国しました。彼をK君と呼びます。K君は4年前に、日本で面接をしてタイの現地採用として働...
-
2016年09月21日 -
前回書いた【定年後の移住先】の記事の中でもその片鱗がありますが、自分自身でかなり我がままになってきたと自覚しています。タイに移住して15年、自分で立ち上げた会社も従業員が300人になり、業界でもタイに住んでいる中ではかなり古株です。そうするとですね、思い通りにならない事なんてほとんどないんですよね(・∀・)イイ!!社内はもちろんですが、外に出ても好きなようにできます。前回の記事でも、暇で退屈だから予定を...
-
2016年09月28日 -
日本は就職のために資格を取る事が流行っていてCMや広告を良く見かける。もちろん飲食店で働きたいから調理師を取ったり、薬剤師、保育士のように何かなりたい職種があって資格を取るのは必要であるが、今日書くのは転職に有利だから簿記や〇〇事務を取るケースについてです。日本人の性格だと思いますが、何かしていないと不安になる、資格があったらちょっと安心する。勉強するのが好き、テストに合格したらうれしいとか、履歴書...