Archive2015年11月 1/1
-
2015年11月04日 -
先日、【現地採用が受ける差別】の記事を書いたら反響が凄かったので今回はこれに関わる記事。ずっと読んで頂いている方は僕の経歴を知っていると思いますが、改めて書かしてしただきます。15年前に日系企業の現地採用としてタイで就職、その会社の試用期間後(3ヶ月)駐在員採用となる。そこで3年間経験を積み退職、退職時に役職は工場長兼タイのGM。その後ローカル企業に副工場長として転職して、1年後工場長に昇進。 3年...
-
2015年11月11日 -
先日、現地採用を面接する立場の駐在員の方々と飲みに行ったどうやって募集をかけているか? 待遇はどのくらいか? 良い人はいるか? って情報交換をする。そしてこんな酷い奴がいた! ほんと駄目な人が多いな~って話になり、良い人を見つける事の難しいさをぼやきだすのである。仕事が出来る人、仕事をメインで考えれる人をタイで探すのは本当に難しい。理由は簡単、仕事をしたくてタイに来ている人がまぁいないからです。目...
-
2015年11月18日 -
今年9月に、日本が経済支援するミャンマーのティワラ特区の開所式典が行われた(・∀・)イイ!!以下ニューズ記事抜粋【ミャンマーのティラワ経済特別区の第1期開発工事が完了し、23日、ミャンマーのテイン・セイン大統領、麻生副総理兼財務相らが出席し、現地で開所式典が開催された。 ティラワ経済特区はミャンマー最大の都市ヤンゴンの南東約20キロに位置し、総面積2400ヘクタール。今回開業したのは三菱商事、丸紅、住友...
-
2015年11月23日 -
11月25日は今年のローイクラトンの日ですね(;´Д`)【Wikipedia】よりローイクラトン(วันลอยกระทง, Loy Krathong)は、タイ王国全土で陰暦12月の満月の日を中心に開催される祭り。毎年11月頃に行われる。ソンクラーンと並んでタイを代表する祭りである。農業の収穫に感謝し、水の女神コンカーに祈りをささげ、罪を謝罪し、自らを清める祭りである。紙やバナナの葉で作った灯篭を川に流す。バンコク、スコータイ、チェンマイ、タ...