fc2ブログ
タオ

Archive2015年04月 1/1

  • まだまだ円安バーツ高ですね、2015年3月で1バーツ3.7円くらいになっており。 過去10年では2007年に次いでの円安バーツ高です。バーツで給料をもらっている人にとっては、日本円に給料換算した場合ちょっと高くなった気がしてうれしいものですが...結局それってどうなんって事を最後に書きます。さて最近タイトルのようにタイの給料が日本の初年給を超えた?! って記事を良く見かけます。これってどうなのでしょ...

  • 2015年04月10日 -

    バンコクの日本人社会が狭いことは今までに何度か書いている、同じ業界であればほぼ知り合いというのも珍しくないだろう。過去記事【何度も転職する現地採用】僕自身、同じ業界のほとんどの会社は知っていますし、多くの人と直接お会いしたことがあります。 そんなバンコクの日本人社会ですから、転職をしたらすぐに噂は広がります。まぁどうでもいいレベルの人の噂は広がりようもありませんが....(゚⊿゚)イラネさて、そんな日本人社会...

  • 2015年04月17日 -

    こないだ、タイに来て間もない現地採用の若者にビザランについて聞かれた....(゚Д゚)ハァ?ビザランとは通常タイに長期間住んでいる人は仕事をしているか、配偶者がタイ人の場合が多く、ビジネスビザか配偶者ビザを取得できる。これらは1回取得すれば、1年更新で普通何年でも更新できる。これらのビザを取得する権利がない人は2-3ヵ月に一回近隣諸国に出国してツーリストビザを取得してくる、こういった事をビザランと呼んでいる。...

  • タイは西暦の正月、中国正月、そして4月のタイ正月と年の前半に3度の連休がある。タイ正月にはほとんどの作業員が故郷に帰省するため、タイ正月前まではなんだか浮足立っている感じがする。毎年の事だが、仕事が本格始動するのはタイ正月、ソンクラーン明けと感じる。今年は海外からの引き合いに応えることができるように、新しい工場を建設している。これにより生産量も増えるのは当然だが、今まで作れなかった特殊な商品も作る...

  • この時期、新入社員のこんな言動に驚いた、殺意を覚えた!なんて記事をネット上でよく見かけるので、昔の自分を思い出しながら楽しく読ませてもらっている。下記はあるブログで紹介されていた内容・遅刻してきたくせに、手にはスーターバックスのコーヒーが握られていた。注意したら、これはずっとやってきた習慣なので変えれませんとのこと....・謝罪しにきた部下にBARで会い、説教が終わったので、何か飲むって聞いたらビールと...