fc2ブログ
タオ

Archive2014年08月 1/1

  • 2014年08月01日 -

    2014年 8月1日 この日は僕の人生でちょっとした記念日になります。タイに来て13年、今の会社で10年以上働き、今のポジションになってから8年くらいがち、仕事が安定してから5年くらいですか....その後、守りに入っていた自分がいます。また他の人に気を使いって、自分がもっと大きくなれるのを諦めていました。しかし、本日より自分の周りの環境が変わりました(・∀・)イイ!!数ヵ月前から、徐々に変えていっていたので...

  • ようやく【初出勤をしたミン君】でしたが、次の日からミン君節が徐々に出だしました。入社二日目、朝一で僕の部屋にやってきたミン君タオ「どう良く眠れた?」(・∀・)ミン君「それがなんです、同じ家に住む○○さん、良い人なんですが寝るときに自分の部屋を少し開けて寝るんですよ、それが気になってリビングとかにいけなくて、部屋にこもっていなくてはいけないのが思ったより辛いです」(`皿´)ウゼー※部屋は2LDKみたいなつくりにな...

  • 2014年08月08日 -

    日本でも採用されたら試用期間があるが、タイにもある!日本で試用期間中に不採用になったって聞いたことないけど、タイの試用期間は本当に試され、不採用になることも多々ある(゚Д゚ )アラヤダ!基本的には90日間の試用期間だが、会社は120日まで延ばすことができる。タイ人の場合、僕のグループ会社だとこの試用期間中に30%くらいは、辞めるか不採用になります。日本人の人数は少ないし、ビザとかワークパミットの関係で手続き...

  • 2014年08月12日 -

    【試用期間中なら辞める可能性もあるというミン君】でしたが、まぁ性格的にこういうことを言っちゃうので、あまり気にせず研修を見守っていた。※子供が親を困らせる、心配させるために、思ってもいないことを言うのと同じ研修は僕が直接行うのではなく、それぞれの部署の担当者が研修を行う。5年以上働いているスタッフがゴロゴロいるから任せておいた、彼女たちは新人の日本人よりかははるかに知識も経験も高い。ミン君と工場の...

  • 2014年08月15日 -

    前回は【タイの試用期間】について書きましたが、今日は経営者の立場での気持ちを書きたいと思います。ビジネスをするのは人であり、会社のトップも同じ人間なので感情があるわけです。別にそこから買わなくてもよいという取引でも、トップ同士が仲良ければすぐに取引が始まることもありますし、利益がある取引でも相手のことが気に入らなかったら破談となることもあります。現実的にこないだ一緒にご飯を食べたから、ゴルフに行っ...

  • 2014年08月19日 -

    【先輩同僚の悪口を言うミン君】でしたが、まぁその後も頑張っていたように思えた。ただ基本的に空回りするタイプなので、無駄な動きが多かった....机の上は書類やノートでいっぱいで、必要な書類が見当たらない。オフィス内を走っているのはミン君だけ....部屋の鍵や工具をなくして、よくメンテナンスのお世話になっていた。35歳のおっさんが新卒の様に張り切り過ぎていて、見ていてちょっと恥ずかしいくらいだった....(ノ∀`)アチ...

  • 2014年08月23日 -

    バンコクには在留届を出している日本人が約3万人住んでいます。【在タイ日本大使館統計】在留届を出していない人もいるので、実際はもっと多いです。バンコクの日本人社会って小さいようで大きい、大きいようで小さいって正反対の事を感じることがあります。例えば僕の働いている業界の日本人は結構多い方だと思いますが、その多くの方のことを知っています。会社の社長クラスになると、知らない人はほとんどいないと思いますし、...

  • 2014年08月26日 -

    ミン君が入社してすぐに連休があった、僕はタイ人の友達から誘われて彼らの実家に行くことになっていた。ミン君が一人で寂しそうだったので、誘ったら一緒に来ることになった。 アルカトラズ以降、よく旅行には行っていたので、上司と部下の関係であっても旅行は一緒に行ければよいなと思っていた。今までの旅行でもミン君らしい行為が色々あったのだか、今回もミン君らしさ爆発だった(ノ∀`)アチャー ストーリーで書くと長くなるので...

  • 他人に対して期待していて、それが裏切られた時、結構ショックですよね。それがすっごく教えた後だったりすると、ショックも倍増です。このショックの後のアクションは人それぞれ違うと思うのですが、僕は相手に怒りを感じます。怒りを感じても、冷静に対応していくように心がけています、昔は部下のタイ人スタッフを怒鳴ったりしてしまったこともあり反省して、今は怒鳴ったりすることは全くなくなりました。僕は日本人で、この会...