Archive2014年02月 1/1
-
2014年02月01日 -
バンコクシャットダウンがはじまって20日目になりました。仕事はもちろん、プライベートにも影響がでてきてこのあたりでさくっと終わってほしいものです。お客様から聞くと、業態や場所にもよりますが売り上げが30%くらいになったところもありかなり深刻です。弊社にも影響がでていて、予想の70%弱の売り上げくらいかと思います。日本からのお客さんや友達の来タイの予定もキャンセルになって、ほんとむかつきます。そろそ...
-
2014年02月04日 -
昔からこのブログを読んでいただいる方はご存知ですが、このブログの始まりはタイのコラートにあるアルカトラズ刑務所での奮闘記です。 思い返せばこのブログはその時期が一番興奮する内容だったでしょう。アルカトラズの社長、日本兵...個性的なキャラが繰り広げる悲劇...._| ̄|○シニタイそしてどうも微妙なキャラのミン君...ミン君については、その後どうなんたんですか?ってコメントやメールをたくさんいただいた。なんか、出来...
-
2014年02月07日 -
最近デモの記事ばかり続いているんで、今日はタイの感動CMの時間です。タイのドラマは〇〇〇ですが、タイの映画はかなりのレベルです。なぜか?ってタイの俳優さんに聞いたことがあるんですが、ドラマ(テレビは無料なので)は誰が見ても意味が分るレベルにしている(吉本新喜劇みたいな感じ?)、映画はお金を払って見るものだから、それだけの教育があり感性を持っているレベルに合わせているんじゃないかなって言われていた。僕...
-
2014年02月11日 -
前回より始まったシリーズ【それ行けミン君】、それでは今日より新ストーリーです。アルカトラズを退職したミン君は、日本でアルバイトをしていた。 特に就職活動をするでもなく、毎日、バイトとパチンコに明け暮れていた感じである。ほらほら、もうこの時点でみんなの期待通りになっていますよ...ヽ( ・∀・)ノ スーカー一方の僕は日本に帰国してすぐに上場企業に再就職をしていたと威張っておこう( ̄ー ̄)エッヘン数ヵ月後、僕がもう一度...
-
2014年02月13日 -
僕は今日もやっぱり怒っています!ヽ(`Д´)ノウリー今月2日に行われた下院選挙ですが、反政府のデモによって投票所が封鎖され投票できなかった一部(10,284)の投票所の再投票日が4月27日、またその期日前投票が4月20日と決まっています。また上院議員の選挙が3月30日、その期日前投票が3月23日と発表されました。おいおい、なんでそんなに遅いねん! ということはそれまでデモは続くということですやん、選挙管理はどち...
-
2014年02月18日 -
前回の【人の忠告は聞かないミン君】で、お姉ちゃんからの紹介の密輸のバイヤーの仕事を諦めたミン君は正攻法で就職活動をし始めた。新卒でタイで働いて、1年ちょっとで退職そのあと日本タイを合わせて2年くらいプー太郎だったミン君、そう簡単に良い仕事がみつかるはずがない....人材紹介会社からは能力相応の会社を紹介してもらうのだが、こんなミン君でも興味があるっていう会社は日本には本社などがない、タイに根付いたワン...
-
2014年02月21日 -
もう何年も前になりますが、思えばこのCMがタイで最初に衝撃を受けたものでした。いつも家に帰って、ネットをしながらタイのテレビを特に見るわけでもないのですがつけていた頃がありました。そこでよくこのケセラセラがテレビから流れているのに気づきました。そしてある時、どんなCMなんだろうとテレビを見た時の衝撃となんともいえない気持ちは忘れれません...ケセラセラ Que sera seraスペイン語に由来するフレーズ 意味とし...
-
2014年02月25日 -
前回の記事【現地採用としての再出発をするミン君】でようやく現地採用として働くことができたミン君だったが、すぐに異変が起こった....ミン君「もう辞めようと思っているんです、試用期間中だったら履歴書に書かなくていいんですよね?」(゚⊿゚)イラネタオ .... .....ミン君「社長もいい加減で、その奥さんの副社長もケチで、一緒に働いている日本人がすっごい出来ないくせに偉そうなんです」それだけで辞めるの? そしてミン君、...
-
2014年02月28日 -
今回ご紹介するのはタイワコールのCM、シリーズMy Beautiful Womanです。3部作なんですが、僕はこの話が一番好きです。 3回くらい見たけど、号泣です....。・゚・(ノД`)・゚・。 このシリーズはすべて事実に基づいて作られたそうです。 ちょっと長いです、7分ありますが短い映画を見て感動できたと思えるはずです、ではどうぞ。英語訳がありましたが、簡単に説明書いておきます。彼女の名前はAOM彼女は会社に1番最初にくる、そして...