fc2ブログ
タオ

Archive2014年01月 1/1

  • 2014年01月03日 -

    明けましておめでとうございます。今年もブログを書いていきますので、宜しくお願いします。年末年始はしっかりと休んで今日から仕事初めです、休み中も大きな問題もなく順調なスタートとなりそうです。現在、1月3日の午前4時です。他に何もせずに、今年の目標を考えてみます。仕事・2013年度の売り上げ130% 利益120%・ベトナム、ミャンマー、ラオス、カンボジアへの輸出の強化・L社、T社との関係を強固なものにす...

  • 今回もタイの感動CMの紹介です。僕が訳すより、【タイの人びと、 タイの街角】の訳の方が良いので下記引用させていただきます。このブログは僕のような稚拙な文章ではなく、なんかどの記事も読ませるんですよね~最近のお気に入りです。えっ? 決してさぼっているわけじゃないんですよ~(;´Д`)アセそれではどうぞ。ここから引用です娘は言う。「私は、もっといいお父さんが欲しい・・・」「しゃべれないお父さんじゃなくて・・・」...

  • 2013年の後半は過去を振り返ったタオの日記だったので、今年はまたタイで働くために少しでも役立つ内容のブログを書きたいと思います。僕自身タイですでに丸12年以上働いています(゚Д゚ )アラヤダ!!最初は現地採用として働きその後その会社で駐在員待遇になり3年弱で退社、今はローカル企業グループの一つの会社の社長として働かせていただいています。社長になったといっても現地採用というところでは12年前にやってきた時と...

  • 2014年01月11日 -

    去年から続いている反タクシン(反政府)のデモがかなり厄介なことになってきました。今後ややこしいので、政府と反政府とします。今の状況は政府側は解散総選挙をするというところまで妥協していますが、反政府側は選挙はせず、先ずは一般市民から選んだ人達で議会を開き、選挙が正常に行われるよう法整備をしてから選挙をすること、またタクシン側の議員が選挙に出馬しないことを条件としてデモを続けています。もし今総選挙が行...

  • 2014年01月16日 -

    1月13日、宣言通りバンコクの交差点には大きなステージが作られ車が通れなくなった。13日の午前9時から封鎖するといっていたので、正確には12日の夕方くらいから封鎖されて地域もあり一部混乱していた、正にタイである。現在もデモは続いているが、初日に比べて場所によってはデモ参加者が少なくなってきているイメージだ。反政府側の要求はインラック首相の即時辞職だが、法律的には解散後次の内閣が決まるまで職場を放棄...

  • どんな現地採用の人が欲しいか?基本的にタイの現地採用で将来がある職種は技術系である(・∀・)イイ!!タイの労働許可書を取得する際にも技術職ならば容易であるが、営業職や事務職だと偽りの申請をしないとなかなか取得できない。会社としても何人でも採用できるローカルスタッフとは違って、限られた枠、予算で採用する日本人には特別な能力を期待するのは当たり前である。もちろん日本では凄腕の営業の方が重宝されるケースもあり...

  • 2014年01月22日 -

    バンコクでのデモが日増しにエスカレートしています....けが人、死者もでてしまいました。これを受けて、本日より下記のように非常事態宣言が出されました。 これによりデモ隊と治安維持にあたる警察の衝突も考えられます。ではバンコクは今危険かと聞かれれば、デモエリアに行かなければ普段と変わらない生活を送っているが、12年タイに住んでいる僕でもデモエリアに行くことはもちろん、パスするのも避けている。一方日本から...

  • 昇給とボーナスって何歳になっても、どんな役職になってもうれしいものですね(・∀・)イイ!!僕の会社は華僑のグループなので、昇給とボーナスは旧正月前に行われます。タイ企業の中には日本と同じ年末、タイの正月(ソンクラーン4月前)に行われるところもあります。今年の旧正月は1月31日です。 旧正月って毎年微妙に日が変わります....新月の日が1日になるとかなんとかってありますが、途中で理解することを諦めました...(´д...

  • 昨日1月26日に、タイの下院選挙の期日前投票が行われました。結果、すべての投票場をデモ隊が封鎖して、投票ができない状態になりました。またバンコク郊外のバンナーではデモ隊リーダーのスティン氏が、何者かに頭を銃撃されて死亡しています。デモ隊リーダーって書いてあったので、最初ステープ氏かと思ったのですが、違いました。この事についても警察は何もしなかっただとか、政府側がやっただとか文句を言っている反政府側...

  • 来週より始まる新シリーズ それいけミン君!これは過去のブログのミン君をクローズアップして書くため、ミン君のことを知らない人は先に予習をしておいてください、またご存知の方も復習してもらえらば10倍楽しんでいただけると思います。下記にリンクしていまーす!【それ行けミン君】↑   ↑こちら過去記事からミン君がメインなストーリーを抜粋しております。当ブログの左下のカテゴリーの一番下にもリンクしています。 過...