fc2ブログ
タオ

Archive2013年11月 1/1

  • 工場立ち上げから3、4年目になると工場の生産も順調になってきて、新規のお客さんもいい感じに問い合わせをいただき、それがすぐにビジネスに繋がっていった。この時期には、なんとかこのままいけばトータル黒字の会社にすることができると思えるようになった。また工場長から社長に就任して完全に会社を運営するにあたっての決定権をいただいた(・∀・)イイ!!今までも仕事は楽しかったが、自分で何もかも決めれるようになって更に...

  • 怒るシリーズ【時間を守らない奴編】に続いて今日も怒るシリーズです!タオ、毎日毎日怒っています!ヽ(゚∀゚)ノワーイ今回の怒ったMさんというのはヨーロッパに住んでいる、65歳のおじいちゃんです僕の知人の商社の社長KさんがこのMさんを僕に紹介してくれました。Kさんはタイへの旅費、ホテル代などすべて払ってあげてMさんをタイに連れて来ました。たぶん50万円くらいはかかったでしょうね、2人で来てたので...僕は予定がいっぱ...

  • 【前回書いたようにビジネスは順調だった】、適当に考えていた売上げの約2倍のスピードで商売が増えていっていた。当初7年の期間での減価償却で考えていたのですが、5年で初期投資分は返していた。※【めっちゃ適当に考えた計算編】生産キャパの問題もあるので、すぐに第二工場の建設に入った。元々工場の箱だけは第一工場と同時に作っていたのであとは内装だけである。第一工場の半分以下の規模であるが、そこは特殊な商品が作...

  • 前回の【恩も仁義のない奴編】に引き続き、怒るシリーズ 第三弾です。僕のグループ会社には60歳前後のおじいちゃんが数人います。 僕の工場がある敷地内の別の工場にも数人います。先月くらいに、また新しいおじいちゃんをBOSSが採用したようですが、まだ会っていませんでした。そうこの事件の日までは...ある日、僕の知り合いのKさんが僕に用事で工場に来られました、そこでランチでも一緒にって事になって、太っ腹なKさんは...

  • 2013年11月18日 -

    前回の記事は【工場増設した話】でしたが、なぜこんなにうまくいったんですかね?自分なりに考えてみました(・∀・)イイ!!それは・何でも生産できる工場(・∀・)イイ!!簡単に説明すると、ライバルの同業種の工場では生産できない(してはいけない)商品を生産できる工場にした。タイにある日系のすべての工場では生産できないものが、僕の工場では生産できるのである。タイ企業だと他に数社生産できる工場もあるが、日本人が管理している...

  • 前回は【感謝も遠慮も知らない老人達】を書きましたが、今までの怒りシリーズは前置きでしかなかったのかも知れません。今回は怒りマックスです!(゚Д゚)ゴルァ!!その日本人はAさんと言って、僕の古くから取引のあるタイ企業に勤めている。僕はこのAさんが入社する前からこちらのタイ人社長と仲が良かったが、数年前にAさんが来たので日本人同士で話した方が楽だろうということで、窓口はAさんとなった。僕の会社の商品も長く買ってく...

  • 前回は【どこよりも便利な条件の工場】を書きましたが、今日は将来、安定した経営ができる方法を書きたいと思います。こちらも最初からそうしようと思ってのではなくて、会社の経営をしていく過程で選んだ方法です。・受注生産をメインとする。発注が入ってから初めて、原料を購入して生産、販売をするようにしています。 発注がない時点では在庫というものは持たないのです、だから生産したものをすべて購入してもらいます。 リ...

  • りゅう君と初めて会ったのは3年ほど前になると思う(゚Д゚ )マーソウ印象は、この子タイで生きていく事ができるだろうか?って心配になった。なんか何をするのも不器用で、正直ちょっと頭も良くはないと思った。ただ、真面目ではあるかなと感じた。会ってから別に友達になるでもなく、年月は過ぎて先日たまたま再会することになった。なんと彼は僕のグループの関連会社で働くことになった。一応日本人なので僕が世話係的な役割になった.....