Archive2013年10月 1/1
-
2013年10月03日 -
僕は日本のサラリーマン生活が嫌になって海外に出てきたタイプです(´Д⊂ヽ何が嫌だったのか?先ずは年功序列、先輩はバブル君、その人たちが30歳の時の年収に氷河期世代の僕らは30歳になっても絶対に追いつけない。 頑張って偉くなっても60歳手前、定年したら65歳、もう好きな海外で何かしてやろうって気力も体力ないんじゃなかろうか?そんな風に考えたら、もう何もかもやる気ナッシングでした...('A`)シネルだから海外でや...
-
2013年10月07日 -
工場が出来上がって2年目、ここが勝負の年だと思ってた(`・ω・´)シャキーン1年目はうまく工場が動くか、スタッフの教育といった準備期間でもあったので、グループの幹部ファミリーも厳しい目では見ていなかった。しかし2年目は将来に繋がるためのビジネスをスタートさせたい。最初からそうだったが、商談に呼ばれたらどこでもいつでも行っていたし、商品の依頼を受けたらどんなものでも試作して提案していた。この工場で作れるもの...
-
2013年10月10日 -
タイに住んでいて、タイのクレジットカードを持っていても日本のクレジットカードを使うときがある。例えば、日本のネットでショッピングをする場合、外国のクレジットカードが使えない場合がある。また日本に一時帰国した際に、小さな店だとこれもまた外国のクレジットカードが使えない場合があった。そんな時は日本のクレジットカードがあってほんとに良かったと思う。外国に移住してしまうと、新しく日本のクレジットカードが作...
-
2013年10月14日 -
前回の記事で【軌道に乗ってきた2年目】ビジネス自体はだいぶんと軌道に乗ってきたのですが、経営ってお客様相手だけではないんですよね。商品を買っていただくお客様や自分の部下へのストレスだったら我慢できますし、しなければいけません。しかしこの頃はグループ内から足を引っ張られることが多かったです(;´Д`)マジデ先ずこの工場を建設するにあたってBOSSが客先の会社に増資した件です。【建設費用をだす際に、関係のない...
-
2013年10月17日 -
バンコクは大きく分けてシーロムとスクムビットでエリアを分割する。BTSもこの二つのラインで分けられている。以前は飲むならばシーロムって感じで圧倒的だったんだけど、数年前からシーロムとスクムビットが半々になり、最近では確実にスクムビットの方が多くなってきた。僕の住む場所はシーロム側だからシーロムの方が近くて便利なんだけど、1年前にスクムビットオフィスを立ち上げてからは、スクムビットに行くことが多くなっ...
-
2013年10月21日 -
前回は【グループ内の足の引っ張り 出資編】を書きました。今回も足を思いっきり引っ張られた話です。当初、僕は生産だけをやっていればいいという話でしたが、それでは全く動かなかったので僕自身が営業をやってお客様を獲得していったわけですが、BOSSは自分で営業部隊を動かしたくて仕方がなかったんです。そこで、問屋の機能を持った会社を立ち上げ、僕の工場で生産している商品を売るように指示しました(・∀・)イケーただ僕の会...
-
2013年10月24日 -
タイに住むならタイ語を話せると、とても便利なのはありたまえです。永住するつもりの人はもちろんですが、3-5年で帰られる駐在員も1年もすればタイ語でコミュニケーションを取っている人が多いです。英語で話したり、通訳を使うよりも、タイ人との距離がぐっと近くなるし、何より自分が楽チンです(・∀・)イイ!!といっても駐在員の中には、3年いてもほとんどタイ語ができない人もたまにいます。そういう人は、タイ人の友達はい...
-
2013年10月28日 -
前回は【グループ内からの足の引っ張り 返品編】を書いてこれくらいでやめておこうと思ったのですが、書き出すとBOSS、グループの不満がどんどん沸いてきました。今日は子ネタ集1、タイ企業ですから、グループの会社は結構のんびりしています。しかし僕の会社は日本人相手であり、僕が責任者なので日本よりもセカセカしているかもしれません。そんな中、グループの連絡で明日は休みになりました、休める人は休ませましょう。とか...
-
2013年10月31日 -
いや~最近むかつくことが多いタオでございますヽ(`Д´)ノウワァァァン切れやすいおっさんになってきているのかもしれませんね。いっぱいありすぎて、シリーズで書いちゃいます。 たぶん4-5回くらいヽ( ・∀・)ノ 1回目は時間に遅れる奴!僕は時間を守らない奴が大嫌いです、個人的にもビジネスでもお付き合を遠慮させていただきます。渋滞地獄のバンコクですから、時間が正確にはわからないのは理解していますが、数分遅れるにしても...