Archive2013年09月 1/1
-
2013年09月02日 -
【前記事 工場の図面引いちゃいました】工場の建設が進んでいる間に、工場内で使用する機械を選定して発注しなければならない。重要な機械はすべて日本から輸入にした。大きな機械は工場の壁が完成するまえにクレーンで吊り上げて設置。小さな機械は工場の屋根が出来上がったらどんどん搬入して電機やガスなどの配線、配管をつなげていく。工場の屋根と外の壁が出来上がったときに部下と工場内を歩いた、ようやく現実味を感じたの...
-
2013年09月05日 -
今年も三分の二が終わろうとしているところですが、先日今年最大のサプライズニュースが確定いたしました(ノ∀`)ハヤその時の話 その1その事件はある世界的規模の展示会で起こりました。この展示会には僕の会社も毎年出展しているんですが、最近は僕は見学に行くだけで部下がほとんどやっていました。でも今年はとある事情から僕も展示ブースの前に立つことにしたんです。※この時点ですごい確立といっても展示ブースには部下がいる...
-
2013年09月09日 -
【前の記事で工場が完成】したので、小さな工場から大きな工場に引っ越した。新しい工場は1シフトで400名くらいは働けるが、小さな工場では最大収容作業員は40名くらいであった。この40人といっても、朝と夜の2シフトをフル稼働にしていての人数だ。引越してしばらくは、ガラーン~としていた結構大きな工場だけれども、稼動しているのは20%未満。 それでもメインの機械は動かさないといけないので、電気代、ガス代、...
-
2013年09月12日 -
【今年一番のサプライズ その1】を書きましたが、今回は本当に今年一番のサプライズです。いや、タイで生活しはじめて12年、一番驚いた瞬間だと言っても過言じゃないでしょう(;゚∀゚)その事件は前回と同じ展示会場で起こりました。前回も書いたのですが、例年ならば昼頃に来てお客さんとぶらぶら回る展示会でしたが、今年は朝早めに入ってブースのチェックなどもしていました。その日もブースの中でなにやらしていると、「タオく...
-
2013年09月16日 -
工場が完成してこれからどんどんお客さんを増やさないといけない時に、忘れられない事件が起こった。その事件の話タイ企業、特に華僑というのは家族のつながりが非常に強い仲が良いかは別として、大きなお金を使うときは必ず家族会議が開かれるのがうちのグループ一族の慣わしである僕の工場を建てる時も家族会議が開かれた、その時もBOSSはより多くのお金を引き出そうと思って、僕の工場のお客さんになりえるところの株主なるとい...
-
2013年09月19日 -
【前回の記事】で12年前に僕がタイに来たときにお世話になった社長との再会の事件を書いた。【過去記事で今までのBOSS】ってのを書いたんだけど、この3番目のBOSSがこのアルカトラズの社長だ。この記事にもあるが、僕のタイでの憧れの人である(・∀・)イイ!!大きな会社の駐在員で、現地社長という肩書きの人を何人も知っているけど、僕にとってはこのアルカトラズのBOSSの方が数倍魅力的である。なぜか?一番の理由はタイで下から...
-
2013年09月23日 -
新工場に引越ししてから毎日が戦いだった一番大変だったのは、やはり人です(;´Д`)モウヤダ人数が増えたのでその教育です、少人数だと末端の作業員まで僕の目の届くところにいたので注意できましたが、工場が大きくなるとそうはいきません。いわゆる管理職候補のスタッフに監督させなければいけないのですが、この管理職候補スタッフがなかなか育ちません。新工場の立ち上げに合わせて大卒の生産管理スタッフを数人採用したのですが...
-
2013年09月26日 -
タイのドラマは( ´,_ゝ`)プッですが、CMはなかなか良いものがあります。今日は久しぶりに号泣したCMをご紹介します。英語字幕があるので先ずは、どうぞ!。・゚・(ノД`)・゚・。 号泣じゃないですか?簡単に説明子供が薬を万引きして捕まるシーンから始まる子供はお母さんが病気でお金がない...めっちゃ怒られているところに、ガオラオ屋のおじさんが近寄ってきて、薬屋にお金を代わりに払ってあげる。そして店で一緒に手伝っていた娘に、...
-
2013年09月30日 -
【前回の記事】で書いたように、工場を立ち上げて一年目は精神的にも体力的にもギリギリだった。朝7時には工場に入り、新しい書類の作成、工場管理、新商品の立ち上げをしながら、お客様の対応、新規お客様の獲得ための営業をして、夜はお客様と食事をすることが増えてきていた。更に30歳まで頑なに拒否してやらなかったゴルフを始めたのもこの年であった(・∀・)ヨシヤロウきっかけはやはりお客様とのコミニケーションの時間を作るた...