Archive2012年10月 1/1
-
2012年10月01日 12
【危険なのは同胞日本人】という記事で、タイにいる日本人の中には同胞を騙して生活をしている人もいるということを書きました。今回はリアルに危険な日本人の話です(゚д゚)マジデ仕事である会社に商談に行った時のことです。社長さんとお話していると、その部下の日本人が3人くらいでお茶を持ってきてくれたり、食事の用意をしてくれたりと世話をしてくれました。そして商談も終わって、一緒に食事をしようということになって初めて...
-
2012年10月05日 15
【日本人の採用から入社まで その2】コトシさんからは帰国後、お礼と再度入社する日程を連絡するといった内容のメールをもらいました。それから僕はコトシさんが働く新しいオフィスの契約や内装の準備をしていました。せっかく来てくれるんだから、良いオフィス見つけてあげないとねヽ(゚∀゚)イイヨコレオフィスの契約開始日はコトシさんの入社日に関係するので、僕から再度入社日の確定をしてもらうようにメールしました。別に遅くても...
-
2012年10月07日 8
こないだタイのフリーペーパーでおかしなコーナーを見つけた(゚⊿゚)イラネ これは駐在員の奥さんたち向けに作ったんでしょうね。奥さんとメイドの会話の例である。なにやらこの奥さんは掃除、洗濯についてメイドに命令したいようです...日本語とタイ語とタイ語のカタカナが書かれているんですが、この日本語に僕はとても違和感を感じました。タイ語は丁寧な言葉で書かれているんですが、日本語がとても嫌な奴になっている気がするんです...
-
2012年10月11日 14
【日本人募集の記事】をずっと書いてきましたが、なかなか大変でした。ここ2ヵ月くらい日本人採用に結構パワーを使ってきました(;´Д`)チカレタ元々駄目っぽい求職者の方もおられましたが、たぶんこの方ならばできるんじゃないかと思われる方もいたのですが、あえて自分からチャンスを逃すような方もいました。今日はそんな話その方達は僕の会社のことを多少は知っているし、僕もその方のことを知っています。なぜならば知り合いから...
-
2012年10月13日 12
タイは渋滞がすごいヽ( ・∀・)ノヤバイヨ原因としてはいくつかあるスコール、お馬鹿な警察の手信号や検問、道路が悪いなどなど...そして大きな原因の一つが事故です。僕は会社と家を往復80Kmくらい毎日運転していますが、大小さまざまな事故がありますが1年で365件くらいは目撃しています。1日4件くらい目撃する日もあるので、たぶん平均すると1日1件くらいはいっていると思います。そしてその事故が考えられへんようなこと...
-
2012年10月17日 8
【先日書いたタイのコールセンターで働く】で紹介した【サヨナラニッポン 若者たちが消えてゆく国】でしたが、その中で僕が特にコメントした張替さん(ハリガエさん)のブログが紹介されていたので、拝見いたしました。ツイッター等でのコメントはちょっと偏った内容、作意を感じるといったコメントがありましたが、張替さんのブログでは取材を引き受けたときの感情として取材を引き受けたいきさつはまたいずれ書きますが、取材中...
-
2012年10月19日 17
今年もやってきました、一年で一番気の重い日です...(;´Д`) 【2011年の誕生日】今月は僕の誕生日だったんですが、その1ヵ月程前からなんだか気が重かったんですよね...原因は後で分かりました、誕生日です..._| ̄|○チカレター毎年、部下がサプライズでお祝いしてくれるんですが、そんなもん驚くのは1年目だけで、今では驚くリアクションとか練習している状況です...今年はお客さんが工場に来られていたので、お客さんが帰って...
-
2012年10月23日 12
日本の政府機関にめっちゃ呆れています!('A`)イランいきなり駄目押しからのはじまりですがすみません...今から2ヵ月前に、知り合いから日本政府のある機関がアジアで大きなセミナーというか勉強会をしたいので、僕の会社も主催者側で参加してくれと言われました。僕の会社はタイ企業です、本来は日系企業が主催するのが基本なのですがなぜか声をかけていただきました。仲の良い方のお願いなので、快諾したのですが...知り合い「では...
-
2012年10月26日 18
タイで生活しているとやはりタイ語ができる方が色々と便利である(・∀・)イイ!!ただタイ(特にバンコク)は日本語や英語が充満しているので、タイ語ができなくてもなんとなく生活できてしまいます、よって数年タイに住んでいてもタイ語がほとんどできない人もたくさんいますよね。部下や運転手、特定のお姉ちゃんとタイ語で話しているから大丈夫、俺話せるよ!って思っているかもしれませんが、それは結構落とし穴だと思う。僕自身も...
-
2012年10月30日 4
会社に僕宛のダイレクトメールが結構くるんですが、一応目を通してほとんどがシュレッダーいきになります。興味のない宣伝などがほとんどなんです...(゚Д゚ )マイカイイッショ先日、取引先(僕の会社のサプライヤー)からのダイレクトメールが着ていました。ここは大手なのでまた何か展示会か講習会の案内だろうと思って読んでみると、差出人の肩書きがPresidentでした。お名前をちょっと見ても顔が思い出せないんですが、大手の日本の社長さ...