Archive2012年03月 1/1
-
2012年03月01日 5
先日、ひょんな機会でタイで日本語教師として働く女性と飲みに行った。日本語教師の女性は2人で2人とも20代後半くらい、こちらも男2人でした。場所は日本食居酒屋、その時の話女性二人は先に店に着いていて、次に僕、最後に遅れて友達が到着今夜は基本的に聞き手に回ろうと思っていたので、ちょっと話題を投げると彼女達がどんどん話してくれた。女性達はまだタイ歴2年生くらいらしい(*´∀`) タイで日本語を教えている塾のよう...
-
2012年03月03日 5
タイに住んでいる日本人で、会社を独立して自営業をしている人は結構おられる。ちゃんと会社を起こされている人もいますし、なんかアンダーグラウンド的な仕事をしている人もいます。会社を起こさず、いわゆる不法で仕事をしている人は言うまでもなく怪しいですが、会社を起こされている人でもやっぱなんか怪しい人が多い気がします。今日は後者の会社を起こされている人と会ったときの話会ったきっかけは、僕のサプライヤーさんの...
-
2012年03月06日 2
以前【当然解雇された人事部長】で書いたように本社の人事部長が解雇された。その後に人事部長になった人が元グループ会社の工場長である。なぜ元工場長なのか?この人、工場長時代に何も実績が残せなくて2年くらいで解雇になったんです、それがなぜかまた大抜擢されました。僕はこの人事を聞いたときに、おいおいなんてこったい、すでに化けの皮は剥がれているのに...と失望しました(゚Д゚)ハァ?この新しい人事部長の名前をピートさ...
-
2012年03月11日 8
僕は小さな頃から海外に憧れていた(・∀・)イキタイ!!はじめて親と一緒でなく、海外にいったのが小学校から中学校にあがる春休みの時。サイパンに子供達だけで行くキャンプツアーだった、引率の大学生のお兄さん以外はみんな中学生以下、現地の子供たちとも仲良くなってとても楽しかった。 このときに外国の人と会話(ジェスチャー)をして気持ちを伝える楽しみを知った。 それから何回か海外に旅行に行った、いつか海外に出てやると...
-
2012年03月13日 6
タイCMの中には、たまに感動作あります(・∀・)イイ!!有名なのは生命保険の会社のCMですが、最近ツイッターのTLで良く紹介されているレッドブルのCMが心に響きました。全部タイ語ですが、タイ語が分からなくても理解できると思います。なくても良いと思いますが、簡単な説明田舎で育った男の子が、バンコクに上京してきます。そこに、田舎の母親が手土産を持って会いに来るのですが、自分はバンコクの生活によって、いろんな事を忘れ...
-
2012年03月16日 12
少し前に【4月からの最低賃金】という記事を書きました。先日、僕が所属する会社のグループとして最終決定がでました。過去記事にも書いたように、日給は基本給が300バーツそして今までの役職手当や勤務手当てなどがプラスで付く事が決定しました。会社によっては300バーツの中に、今までの手当てを含めるところもあるようです。月給の給料は基本給を2,000バーツ増やすことになりました。大卒 理系 12,000バー...
-
2012年03月21日 6
【ミャンマー人を雇いました】で今年から僕の会社もミャンマー人を雇ったことを記事にしました。 その後の話を書きたいと思います。僕の会社に来ているミャンマー人はタイとミャンマーの国境に多く住むモン族というらしいです、チェンマイとかにいるモン族とはちょっと違うとは聞いていますが、詳細は不明です...見た目は色白で目がクリクリしていて、女の子はかわいらしいです、男の子は知りません...男前です(゚∀゚)カワイイ彼らが工...
-
2012年03月26日 4
駐在員の現地社長って期限が決まっているところが多いです、長くいるといろいろと現地で勝手な事をしでかすからというのがその理由の一つです。それと同じで、会社内でも同じ部署に長くいると勝手なことをしでかすスタッフができきます(・A・)アカンヤン僕の会社はまだ新しいので古いスタッフでも7年くらいです、そのクラスのスタッフの多くはマネージャーレベルに昇進していて、それぞれ部署を任せています。開発とか生産などは僕もち...
-
2012年03月31日 7
【前回の話】の続きです。ユイは急がせる客は早めに生産し、何も文句を言わない客は後回し、原料が集まらなかったら数ヵ月も生産せずにほったらかしにしていました。僕らは毎朝朝礼をするのですが、僕がユイに問題ないかと聞くと彼女は「問題ありません」といつも自信満々に答えていた。あるとき、あるお客さんから僕に直接連絡があった。「タオさんとこの工場大丈夫? 前々商品が納品されないって購買が言ってるんだけど、こっち...