fc2ブログ
タオ

Archive2012年02月 1/1

  • 2012年02月02日 4

    タイに移住してきて今年で11年目になる。もう、第2の故郷とかいうレベルではなく、タイが完全なホームである(・∀・)ダヨタイには満足のいける仕事があり、楽しい時を一緒に過ごせる友達もたくさんいる。そして何より、タイそのものが気に入っている。もう一生タイでもいいと思うし、たぶんそうなるだろうと思う(゚з゚)イインデネーノ?それでも日本には両親がまだ健在である、そして子供の頃からの親友がいる。 やはり、たまに会いたくな...

  • 2012年02月04日 6

    【前回の記事 タイ現地採用で働くための面接時の質問事項】今の会社に入って、丸7年たっていますが、その後僕の待遇はどうなったのか?給料入社当時の2倍以上になりましたヽ(゚∀゚)ノワーイ特に大きな交渉はしていません、結果がでれば時々特別昇給がありました、普通の昇給(昇給率6%)でも7年だと140~150%になるんですけどね、だから別に交渉する必要なしだと思っていました。ボーナスは相変わらず2ヵ月程度です。しか...

  • 以前、【外国人の金に集まってくるタイ人女性の話】を書きましたが、先日貴重な経験をしたのでレポートとして提出します基本的には僕は飲みに行っても女の子を連れ出したりしないのですが、その日は僕の先輩が日本から遊びに来ていたので、遊びのプランはすべてお任せすることに決めていました。先輩はそこそこタイ語も話せる人ですが、典型的な日本人のおっさんです。(゚Д゚ )アラヤダ!!ビリヤード場で何ゲームかした後、先輩は突然、...

  • 近年、タイの生産業では作業員が不足しています(;´Д`)タリヒン特に3K きつい、汚い、危険な仕事はタイ人が嫌がり深刻な人手不足になっています。僕の知り合いの工場では99%がミャンマー人ってところもあります。一般のタイ人って、仕事を選べて、嫌な仕事は外国人にやらせるくらい裕福になったんだろうか?いえ、確実に違います(゚Д゚)ハァ?単にわがままだけです、ハイそれでも多くのタイ人はミャンマー人やカンボジア人を馬鹿にし...

  • 生活費の安いタイですがそれほど貯金が増えないタオです、こないだ駐在員の友人と生活費について話して更にショックを受けました僕の1ヵ月の生活費(住居費などの固定費は含まない)は6万バーツ/月くらいです(・A・)コレクライ駐在員だったらもっと多いのかと思いきや、駐友「だいたい2万バーツくらいかな」※駐友=駐在員の友達えーーーーーーーーびっくり、ショック(゚Д゚)ハァ?ナンデ?そこで、内訳を確認していくことにしました。飲み代...

  • 現在のバンコクの最低賃金は215バーツ/日 これをベースに計算すると残業代は1時間約40バーツになります。僕の工場は最低でも2時間残業はしているので、基本給215バーツ+残業代80バーツ+技能手当てなどがつきます。295バーツ+手当て(約50バーツくらい)それが、4月1日から最低賃金が300バーツ/日になります。これをベースに残業代を計算すると約57バーツ/時間になり、2時間残業すると414バーツ+手当...

  • 前回の記事で4月1日より日給の最低賃金があがり、それに伴い月給の最低賃金も上がることを書いた。【タイの最低賃金が上がる】当然ながら月給の最低賃金があがると、その上の人の月給も上げないといけない、もし上げないと勤務歴3年くらいの人の給料より新卒の給料の方が多いということが起こってしまう。新卒だけの給料を上げると、当然不満が出てくるので、僕の会社では全員に今の給料に下駄をはかすことで検討している(・∀・...

  • 昔から自分が違うと思った意見に対しては、すぐに自分の意見(反対)を言ってしまう性格である( ゚Д゚)チャウヤンそれは良くないと気づいて、できるだけ人の話を聞いて反対意見は出さず、嫌な顔もせず、さり気なく自分の意見を言うことにしている。しているはずだった...._| ̄|○シテナイ数年前は僕の会社も小さくて、風が吹けば壊れてしまうようなもんだったが、2年ほど前からある分野ではかなり有力な企業になってきた気がする...そう気が...

  • タイ化とは一般的に、日本人の良い部分を失い、タイ人の悪い部分が身に付いてしまうことを言い、悪い意味で使われることを多いです。タイ化の3大症状・約束の時間を守らない・責任感がない。・日本人としての社会マナーを忘れてしまう。例えばサンダルや短パンで出社したりする上記の3大症状を発症している人は、もう完全にタイ化されており、完治する事はないでしょう(・ー・)オワッタナでもこれらの症状を発症する人って、もともと...