fc2ブログ
タオ

Archive2012年01月 1/1

  • 年始年末はバンコクで過ごしたタオです( ´∀`)ハッピーニューイヤー洪水騒ぎのせいで、ホテル予約ができなかったため恒例のホアヒンでの年越しはできなかったのです。そのおかげで浮いたお金を使って、バンコクで昼はゴルフ夜は飲み歩いていました(;´Д`)ハァハァうーん、この季節のゴルフは本当に気持ち良いです、1ラウンド終ってもまだまだ元気、2ラウンドした日もありました。どれくらい気持ちいいかというと、日本の秋のような気候です昼...

  • 明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします_| ̄|○ヨロシュウニすでに今年も5日も経ってしまいましたね、この調子であっという間に終るんでしょうね。去年は売り上げも利益も大きく伸びました、当初工場を建設するにあたって僕が目標としていた数字を達成しました。今年は更に売り上げをあげよう!って経営者のBOSSは思っているでしょうが、今年は内政の年にしようと決めています。2~3年で一気に大きくな...

  • タイに長くいると、外国人を相手にしている商売(水商売はもちろん、レストランやお土産屋、ツアー会社など)のタイ人を信じられなくなります('A`)向こうも僕がタイに長いのを知っているので、騙す対象ではないので直接被害にあうことはありませんが、どうやって騙すのかを見ていると面白いです。※基本的に騙されるほうも不注意であったり、考えが足りないケースが多い。先日の記事でお金の関係の男女について書きましたが、今回は...

  • 2012年01月10日 6

    仕事で一番悩むことは、自分の部下についてだというのは間違いない('A`)ナヤム一応、彼らの給料だとかポジションだとか仕事内容だとか考えているつもりだ。人それぞれ、僕の価値と彼ら彼女達の価値が同じなはずがない、それでもできるだけその部下が望む待遇にしてあげたい。これは優秀な部下が長く働いてくれるためには、当然の努力だと思う。優秀だったら誰でもいいのか? と言うととそうでもない。お馬鹿な子でもお気に入りの部下...

  • 2012年01月13日 9

    前回の記事【プレゼントは売りさばく!編】タイ人女性が日本人男性につく嘘、今回は絶対に他に男がいる編タイ語が何も話せない日本人男性がタイ人女性と出会う場所 カラオケ GOGOBARがほとんどでしょう。タイ女性が嘘つきというよりもそういった店で働いている人は日本人男性をかもるのが仕事です。そんな彼女達がつく嘘( ´∀`)キットゥンマークマークカラオケの大半がお持ち帰りができる店ですが、数少ないですがお持ち帰りは出来ない店が...

  • 僕はもともと開発出身ですが、生産管理や営業が結構得意です(・∀・)ヤルヨどちらかというと、開発よりも生産管理や営業のように利益が数字で出せるのが好きかもしれません。逆に品質管理や経理、在庫管理などは嫌いです(;´Д`)デキナイしかし、これらの部署も地味ですがすごく重要です。特に購買や在庫管理は重要ですどんなに大きな仕事を取ってきても、どんなだけ効率が良い生産をしても原料がなければ話になりません。いやむしろ、原...

  • 【他に絶対に男がいる編】前回に続いて、日本人男性が騙される嘘タイ人は家族ぐるみで騙す編家族ぐるみとは違いますが、タイ人の嘘で良く出てくる言葉「メー マイサバーイ お母さんが病気」( ゚Д゚)テッパンこれって嘘の決まり文句みたいなもんですよね仕事を無断欠勤するようなやつのいいわけにも良く使われます、メー マイ サバーイ だから看病していた、医者に連れて行っていた。 タイの文化的にこれを言われたら、追求しちゃ...

  • 会社には絶対必要で代役はなかなか見つからない人と、必要だけれども代役はすぐに見つかる人、そして要らない人がいる。いろんな著書がこの割合を2:6:2とか 0.3:7.7:2.0だとかいろいろ書かれていますが、できればこの要らない人は採用したくないですね。さて、去年の大洪水の時に、多くの会社が休業になった。会社が休みになってしまったら全社員休みで自宅待機となるが、会社は営業していも通勤が困難な人たちは...

  • 2012年01月23日 4

    タイに移住してから11年目になりますが、日本の運転免許証ももちろん持っています(・∀・)モチロン日本ではほとんど運転しないので、タイに来てからはじめてゴールドカードとなりました。※タイではちょくちょく違反して、警察官に個人的にお金を支払っていますが...日本の運転免許ですが、ゴールド 優良運転者ならば5年に1回の更新でよいのですが、通常は誕生日の2ヵ月前から有効期限内に更新しなければなりません、外国に住んで...

  • 基本的に自分でやってもいないのに、人のことをあーだこーだと評論する人は出来ない人が多い。偉そうな事を言うので、実際やらしてみたら全くできない。さらに悪いのは出来なかったことを反省せず、都合の良い言い訳をする。うんざりしますね...評論家さん..._| ̄|○ 日本人にも多いのですが、こないだこんなタイ人スタッフと1時間ぐらい話をしてみた。この子はトンという子で、それほど能力は高くないが、真面目でなんかしっかり...

  • このブログの説明に45歳にはタイでリタイアを目指していると書いているが、現実はまったくその準備は進んでいない..._| ̄|○アト8ネンヤンケむしろ、生涯現役で働きたいと思ってしまう自分もいる...いやだめだ、仕事よりも楽しいことを見つけないと(゚Д゚)ゴルァ!!タノシメということで、リタイアした後の生活を改めて考えてみる。僕には資産はほとんどないので、完全に仕事をしないということは無理であろう。よって、今の会社の顧問となり月に...

  • 先日、コメントでリクエストをいただきました。【日本のように雇用時に交渉しなくても医療、年金(ベネフィット)などが自動的についてくればよいのですが、タイ国などでは面接時に本人が会社と交渉しなくてはいけない場合、「こんなところは抑えておいたほうがいいよ」というチェックシートのようなものをブログに載せていただけないでしょうか? 例:昇給率、駐在員への昇格、医療は会社持ち、一年に一回帰国用のチケットをプレ...