Archive2011年06月 1/1
-
2011年06月01日 4
僕の周りでもタイで独立して自営業をしている人は多い、当たり前のことだが自分が稼いだ分だけ自分の報酬になる。一方、サラリーマンはそうはいかない、稼いだ金は一旦会社のものになり、会社のために働いた報酬として毎月給料を受け取る。今日はその給料が少ない、多いという話です。 まー給料が多すぎるって話はめったに外でしないので、少ない場合の話ですけど...自分はこんなに長い時間働いているのに給料が少ない!こないだ...
-
2011年06月06日 8
タイは日本に負けないくらい、そこいらじゅうにATMの機械があるもちろん24時間だからすごく便利です(・∀・)イイ!!しかし、よく聞く事故があります...それは、ATMカードが吸い込まれて出てこなくなってしまうのですΣ(゚д゚lll)ガーン原因は暗証番号を何回も間違ったりすると吸い込まれることがあるらしいですが、単に機械が調子が悪かったりしても吸い込まれて出てこなくなります...なんて迷惑な機械でしょう...僕の周りでもよくおこる...
-
2011年06月07日 4
現地採用の多くが3年以内に日本に帰っちゃうといわれています(´Д⊂理由は、タイで仕事をしながら生活するのと、遊びで滞在する違いを実際に感じ、将来に不安を感じるからだと思います。まー僕はタイにいると不安だ、タイにいるとだめになるというのは、はっきりいって言い訳に過ぎないと思いますけどね、タイにいても成功している人もいますし、20年いてもタイ化せず、ほんとしっかりした人もいます、そんな人たちは駐在員よりも...
-
2011年06月11日 8
スワンナプーンの出入国審査の混雑はタイミングによってはすごい、30~60分くらいかかる場合がある。原因はタイ人の仕事の遅さにつきると思う( ´Д`)オソ遅いだけならばまだしも、10ヵ所くらいあるゲートのうち3ヵ所くらいしかオープンしていないことも度々ある、人が足りないのかといえばそうではなく、隣でおしゃべりしていたり、どっかに行っているだけである。要は改善できるのである( ゚Д゚)ナニカ?しかし、最近ファースト ...
-
2011年06月13日 5
【現地採用の成功者】のショウさんが退社して帰国することになった。多くの現地採用の人は3年くらいのうちに帰国する、その理由で多いのは給料や社会的な保障の少なさに不安を感じたり、タイで働くのと旅行でくるのとは全く違うことに気づくからだ、しかしショウさんの場合はちょっと違った理由であった。その続き...ショウさんは30代半ばで、タイの中小企業の雇われ社長である。 推定年収200万バーツはあり、毎年15万バ...
-
2011年06月16日 6
日本では天然ボケとか不思議ちゃんとか、ちょっと変わった感覚の人のことをそう言いますよね。こんな天然ボケとか不思議ちゃんって言葉って、他の言葉に比べてなんか親しみがあると思いません、たとえ言っているのを聞かれても相手はあまり怒らないですよね、そもそも不思議ちゃんは怒るツボも違いますけど...さて、こんなちょっと不思議な人、もちろんタイでもいますよね。いつも自分中心で、みんなと協調性がない人、だからあま...
-
2011年06月18日 8
タイの日本人社会は狭いという話は何回か書いてきました何度も書くけど、本当に狭いと思う、特に同業ならばトップはほとんど知り合いだと思っていいと思う。僕の業種も年に数回会食をする、そんな会食は人脈をつくる絶好の機会なので僕は進んで出席する、そこで知り合った人と商売に繋がることもあるが、主な目的は情報交換である。タイでの商売はどうか?タイ人従業員は?今年の昇給、ボーナスはいくらくらいにするか?日本人現地...
-
2011年06月21日 4
先日仕事でラオスに行って来た。仕事といっても、アドバイザーみたいな役だったので仕事はほとんどしなかったタオでした(゚з゚)イインデネーノ?結構時間があったので、せっかくラオスに来たんだから、メコン川見に行ったり、ハーバルサウナに行ったりと結構観光気分でした。そんなラオスはビエンチャンの夜は早い23時頃には外は真っ暗で、人がほとんど歩いていません。遊びに行くにも、バンコクみたいに、ここーという場所は在ラオスの人...
-
2011年06月22日 9
今日はまだ社会人になっていない人向けの記事かもしれません。子供の時、良い会社で働きたかったら良い大学を出ないといけないと言われませんでした?(゚Д゚ )アラヤダ!!僕は小さな頃からそう言われていましたが、それは個人差があり、どんな大学であろうと入社試験が良かったり、面接で気に入られたら入社できるもんだと勝手に思っていました。僕が卒業した大学は一流には程遠い大学でしたが、なんとなく自分は一流企業で働くんだろう...
-
2011年06月26日 2
タイで働かれる現地採用の女性は結構多いです、駐在員の秘書とかゲストリレーションや広告の編集などの女性向け求人を多く見かけますが、営業職で働かれている人も中にはいます。普通に営業している方がほとんどなんですが、中には女の武器を最大限に使って営業する人もいるようです(*´∀`)エヘ具体的にいうと、一緒に食事について行き(もちろん男性がおごるのですが...)、そのときにちょっとセクシー系の服装を着て、甘えた口調で...
-
2011年06月28日 3
前回の【一流企業で働くには?】のように、すでに一流人生の道から外れている人が逆転するには?今日は、二つの方法を今日はご紹介します!(・∀・)イイ!!※そんなの当たり前やん!というコメントはやめてね。一つ、お金を貯めて独立して経営者になる。自営業だと、学歴とか関係なく自分の力で一流企業の人の年収を越えることができる可能性があります。僕の親父は高卒ですが、ピーク時の年収は一流企業で働くサラリーマン以上にあった...
-
2011年06月30日 2
前回の【タイで働く現地採用女性さゆりちゃん】に続き、現地採用女性、今回はかおりちゃんの話です。かおりちゃんは僕よりたぶん年上ですが、はっきりいって綺麗です(゚з゚)イインデネーノ? あっ年上だから、かおりさんにしますね。かおりさんも前回のさゆりちゃんと同じで、結構高い商品を売られています。 そんなかおりさんと会ったのは、知り合いの社長さんが呼んでくれた会食でした。僕の他は日系企業の現地社長さんが3人、なんか浮...