fc2ブログ
タオ

Archive2011年04月 1/1

  • 2011年04月02日 4

    東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!僕はタイ企業で働いている、今の会社に勤めてもう7年目になる最初はグループ会社の工場長代理として雇われたのだが、そのプロジェクトが上手くいかないと悟ると、首をかけて、新しいプロジェクトの提案をして、その責任者としてやらせていただいた。2年目である程度目処がたち、...

  • 2011年04月03日 0

    東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!タイに住み始めてまる10年が経とうとしている(・∀・)カエランヨ【前回の記事 タイが好き?】でも書きましたが、僕はタイのすべてが好きでたまらないというわけではありません。この機に、良く考えたんですけど、どちらかといえばタイあまり好きでないかもしれません(・∀・)マジかとい...

  • 2011年04月06日 11

    東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!今年も新入社員が入ってくる時期になりました(・∀・)イイ!!僕の会社は事務員が5名と生産系4名、購買1名を採用しました。事務員は僕は面接しなかったですが、生産系と購買は最終面接は僕がしました。将来伸びる人材ってこの時点で大体分かります、今回は期待できそうなのは1人し...

  • 2011年04月07日 13

    東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!【前回に引き続きタイの嫌いなところ】を書きます。今日書くことは、すごい決定的なことだと思いますが、本当なんだから仕方がない。ごめんなさいタイ、ごめんなさいタイ好きな人タオが好きだと思っていた人への裏切りかもしれない先に謝っておこう_| ̄|○スマネエダーそれでは本題タイ...

  • 東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!皆さんは転職をするときは、在職中に職を探すタイプですか? それとも退職してからちょっとゆっくりして、職を探すタイプですか?また転職を本気で考えていないけれども、リクナビとかに登録したり、新聞の求人欄を見ることはありますか?僕はすぐに辞める気はないけど、リクナビ...

  • 2011年04月11日 2

    東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!タイのいたるところで、日本への募金を募っています、本当にありがたいことです。しかし、残念ながら一部では募金を日本へ送らず、自分でもらっちゃうようなところもあるようですので、募金は信用のできる機関でしましょう。僕の飲み友達の中で、最も頻繁に一緒に飲みに行っていた...

  • 東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!バンコクには多くの駐在員が働いています、メーカー、小売、工場、ほんといろんな業界、業種があるものです。僕が個人的に思っているのが、そんな駐在員の中でこれぞ駐在員というのが商社の人です(・∀・)イイ!!【総合商社平均年収ランキング】ただでさえも給料が高い商社ですが、駐...

  • 東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!僕がまだ日本で働いていた時、事務のOLの子が初海外で韓国に1人でいってきた。初海外が1人というのもすごいと思ったが、その時彼女はOLッ子「タオさん、聞いてよ。1人で泊まるホテルの部屋がツインルームになっていたの、でも料金そのままなんですよ~得しちゃった!」(*´∀`)ん...

  • 2011年04月18日 2

    東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。5大商社につとめている人なら、部署にもよるりますが僕と同じ年齢30代半ばくらいだと年収は1,000万円を越える( ・∀・)海外で駐在している人ならば、更にいろんな手当てがありその額は超高い。手当ての金額だけで、普通の駐在員の年収に達する人だっているんじゃないだろうか?家賃補助 10万バーツ... なんじゃそれ...ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!そんな商...

  • 東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!タイのいたるところで、日本への募金を募っています、本当にありがたいことです。しかし、残念ながら一部では募金を日本へ送らず、自分でもらっちゃうようなところもあるようですので、募金は信用のできる機関でしましょう。今日はとっておきのタイ語を記事にしますφ(`д´)カキカキお...

  • 東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!先日タイで暮らしていると嫌なことも多いというような記事を書きました、けしからん!そんなことをいうくらいなら日本へ帰れといったコメントもくるかと覚悟していましたが、皆さんも同じ経験をしていられるようでした。【そのときの記事タイでのストレス】それでも、タイは日本人...

  • 2011年04月24日 0

    東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。しつけ、それを僕はとても重要視している。僕の親父はかなり厳しい方だったし、また学校でも常に誰かしら厳しい先生が1人はいた。そして社会人になってからは、先輩や上司に恵まれ色々としつけてもらった。だから今の僕があるのだと感謝しています_| ̄|○ペコリ大人になったら誰かにしつけてもらえることってほとんどない、社会人になってしまったら、怒るだけ...

  • 2011年04月27日 7

    東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。僕は日常の中でタイ料理を食べている、どれくらいの頻度かというと1週間で21回食事をするとしたら、5回くらいがタイ料理である。 多いのか少ないのか分からないが、日本で中華(ラーメンを含む)を食べるくらいの感覚かな。僕の周りはタイ料理を食べる頻度はそれぞれで、日曜日のゴルフが終ったあとの打ち上げの時だけしかタイ料理を食べる機会がないと...

  • 2011年04月29日 6

    震災からもうすぐ2ヵ月が経とうとしているが、余震も続きなによりも福島原発の問題が解決のメドが立っていない。家に帰ってNHKを見る時間がほんとうに増えた、早く見通しが立ってほしいと切に願う。こないだテレビを見ていたら、日本の観光地は外国人が少なくて大変らしい、お土産のお菓子を作っている工場はほとんど稼動していないという、一方乾パンを作っている工場は残業残業でフル稼働だという。考えさせられるニュースでし...