Archive2011年03月 1/1
-
2011年03月03日 3
10年前、日系企業の駐在員として働いていた、今はタイ企業の現地採用として働いている僕は今の会社で、以前働いていた日系企業の工場と同じような工場を作った。日系企業、通称アルカトラズには、日本人が最低4人はいた今は僕一人、たまに日本人を採用するが、使えると分かると違う会社(グループ会社)の責任者として巣立っていく。要は、今の僕の会社には必要ないが、他の子会社の経営をさせるための人材を研修する場となって...
-
2011年03月07日 0
以前現地採用で働くならば、日系でない企業のほうが良いという内容の記事を書いた。ただある程度の経験があり、アイデア、技術、管理能力、営業力が必要になってくる【駐在員と現地採用】最近あらためて、日系企業の現地採用としては働くのは僕にとっては合っていないと思った。それはある大手商社2社と最近続けて飲みに行く機会があり色々話したことからである。僕の会社は大手商社のほとんどと取引がある、タイの商社はいろんな...
-
2011年03月10日 8
【在タイ日本人の方へ】東北地方太平洋沖地震の被災者への募金箱が、エンポリアムのすべてのサービスカウンターに設置されました。母国、日本のために何かしたいと思われている方是非利用ください!タイは定年後にロングステイを希望する人に人気の国である(・∀・)イイ!!理由としては物価の安さ、タイ人は比較的日本人に友好的であること、タイのお姉ちゃんやお兄ちゃんが魅力的などなどあります。 しかし、実際に移住してこられて...
-
2011年03月11日 10
【在タイ日本人の方へ】東北地方太平洋沖地震の被災者への募金箱が、エンポリアムのすべてのサービスカウンターに設置されました。母国、日本のために何かしたいと思われている方、是非利用ください!半年以上前に紹介されていた、動画 日本をあきらめてタイで就職する若者を先日たまたまふ見ることになった。半年前は、外出先でアイフォーンで流して見ただけだが、今回はしっかりと見た( ゚Д゚)ソレ結果、やはり新卒でタイに来るべき...
-
2011年03月14日 0
【在タイ日本人の方へ】東北地方太平洋沖地震の被災者への募金箱が、エンポリアムのすべてのサービスカウンターに設置されました。母国、日本のために何かしたいと思われている方是非利用ください!日本の地震の被害は想像以上にすごい。僕は阪神大震災の時、大学生で神戸で1人暮らしをしていた、地震が起きたとき何が起こったのか分からなかった。揺れがおさまってから、部屋を見るとほとんどのものが棚から落ちていた。何をして...
-
2011年03月15日 6
【在タイ日本人の方へ】東北地方太平洋沖地震の被災者への募金箱が、エンポリアムのすべてのサービスカウンターに設置されました。母国、日本のために何かしたいと思われている方、是非利用ください!東北地方太平洋沖地震にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!日本は今までに世界中に援助してきた援助大国だ。 今回は国連が全力で...
-
2011年03月18日 4
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます、また復興、救助をされている皆様頑張ってください!地震が起きてから1週間が経ちました。各国でも地震の影響が様々な形で出てきています。今朝のNNAアジア新聞の見出しから【中国】原発の新規建設承認を凍結:福島第1の事故受け【香港】市民生活、震災の影響じわり:パニック買いで塩・粉乳など品薄【台湾】ノートPC、3カ月は安泰:各段階で一定の在庫あ...
-
2011年03月21日 8
東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!タイのいたるところで、日本への募金を募っています、本当にありがたいことです。しかし、残念ながら一部では募金を日本へ送らず、自分でもらっちゃうようなところもあるようですので、募金は信用のできる機関でしましょう。日本は承認には印鑑が用いられるのが普通で、手書きのサ...
-
2011年03月22日 6
東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!タイのいたるところで、日本への募金を募っています、本当にありがたいことです。しかし、残念ながら一部では募金を日本へ送らず、自分でもらっちゃうようなところもあるようですので、募金は信用のできる機関でしましょう。【タイにロングステイを長くできる人の条件】の続きタイ...
-
2011年03月25日 6
東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!タイのいたるところで、日本への募金を募っています、本当にありがたいことです。しかし、残念ながら一部では募金を日本へ送らず、自分でもらっちゃうようなところもあるようですので、募金は信用のできる機関でしましょう。今日はタイで働き出して10年目の現地採用でもあり、採...
-
2011年03月26日 2
東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!タイのいたるところで、日本への募金を募っています、本当にありがたいことです。しかし、残念ながら一部では募金を日本へ送らず、自分でもらっちゃうようなところもあるようですので、募金は信用のできる機関でしましょう。震災が起きてから、NHKを見る時間がかなり増えた。一生...
-
2011年03月29日 5
東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!前回は【タイでの転職活動】について書きました。以前にも書いたのですが、タイの人材紹介会社のシステムと主にデメリットを書きます。求職者はあまり興味のないところですが、人材紹介会社にも利益がないと成り立ちません。ではどれくらいの利益があるのか?1人紹介すると、30...
-
2011年03月30日 2
東日本大震災にて被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また必死に救援活動をされている皆様、有難うございます、頑張ってください!タイのいたるところで、日本への募金を募っています、本当にありがたいことです。しかし、残念ながら一部では募金を日本へ送らず、自分でもらっちゃうようなところもあるようですので、募金は信用のできる機関でしましょう。先日、下記のようなコメントをいただきました。私はタイ...