Archive2010年11月 1/1
-
2010年11月01日 4
少し前に【結果主義?】という記事を書きました。タイ企業における日本人の評価は結果主義です(・∀・)マジダヨ日系企業ならば、同胞だからタイ人と比べてスペシャルな待遇を受け、そして少々使えなくても使い続けてくれるところが多いです。またプライベートで遊んだりすることもあり、仕事の結果だけで評価されるのではありません。一方タイ企業からすると、高い給料を出して、外国人を雇うわけですから結果を出さないとすぐに解雇...
-
2010年11月04日 2
タイ女性を目的にタイにやって来る日本男性は多いです、いやゆる売春ツアーのようなのりで年に数回来る人、タイの夜遊びが好きで年に数回じゃ~我慢できなくて移住しちゃう人。こういう人って、タイ人女性にはまっているのではなく、単に女好きなだけです基本的にこういう人って、タイ人女性をもののように扱い、お金だけの関係といった感じなのでここでいうタイ人女性にはまる日本人とは違います。タイ人女性にはまる人は、基本的...
-
2010年11月05日 5
以前、タイで就職に失敗しないために少しふれましたが、今回も1つ就職先を見極める方法を書きたい。【前回の記事】タイで働いている日本人の中で、ワークパミットを持っていない人がたまにいます。ワークパミットとは労働許可書で、会社がタイ政府に申請して取得するものです。ビジネスビザを持っていてもワークパミットは必ず必要です、ビザは滞在するためのもので、ワークパミットは就労するための許可証です。 ではなぜ、ワー...
-
2010年11月08日 4
最近涼しいタイランド、今年は結構寒くなり新型インフルエンザが流行ると予想しているニュースをよく見かける。僕の周りの日本人やタイ人も、すでにインフルエンザや高熱がでる風邪を患っている人が結構いる。ほんと苦しそう、1ヵ月くらい治らないって人も結構いる。もし、インフルエンザにかかったら...美味しいビールが飲めないではない仕事に支障をきたすではないか!( ゚Д゚)マズイそこでインフルエンザのワクチンを打つことにし...
-
2010年11月09日 8
僕がツイッターでフォローしている 名言bot @meigenbotのツイートで【アイデアは重要ではない、それを具体化して実現させることが重要だ】という内容の名言があった。まったくその通りだと思う。世の中には評論家という仕事の方もおられる、彼らはそれが仕事だけれども、一般の方で評論ばかりしている人が多いと思う。やれ、〇〇は駄目だとか。〇〇をすればいいのに。僕だったら、こうはしない。〇〇すれば儲かるな~。僕はこんな...
-
2010年11月12日 8
景気の悪い日本、比較的景気の良いタイランド。日本は景気が悪い悪いと国民は文句を言うが、何を求めているのでしょうか?国民全員が法律で最低限の生活を守られているし、実際生活保護を受けているひとで、中流の家庭で子供がちょうどお金がかかる時期の人よりも良い生活をしているという。日本はすでに先進国であり、これ以上の著しい発展は考えられないと思う日本国民は、今まさに発展しようとする国の情報を見て羨ましがってい...
-
2010年11月13日 2
今年もあとわずかですね、この時期になるとある辞令がきます。その辞令の内容は後で僕の会社は大きなグループで、数十の会社があります。BOSSが直轄で経営されている会社や、独立している会社もあります。僕の会社は組織と資本的には直轄で、経営権は独立しています(・∀・)イイ!!僕にとってはなかなか都合の良い位置です、好きなことを本体の資本を借りてやることができるからです。良い点は本体が僕の会社の何倍もの資本を持ってい...
-
2010年11月17日 3
今年の5月くらいのブログに少し書いたかもしれませんが、今の仕事をやりつつ余った時間で自分のビジネスを始めました。はい、社長ってことですね( ゚Д゚)キミキミタイではサラリーマンとして働きつつ会社を運営している人って結構多いんです、僕の会社のMGレベルの人ならば半分くらいは何か商売をしています、GMレベルになるとほぼ皆さん実は○○会社の社長だとか、株主だという方です。ということで、僕も社長になろうと思いビジネスをは...
-
2010年11月18日 4
ホリエモンの4つの情報源という無料動画が配信されている。内容は下記のようなものだ堀江氏に未来が見えるのは、 『4つの情報源』から精度の高い情報を得ているから。 秘密の『4つの情報源』を公開している10分58秒の動画を 無料で手に入れることができます。 まだ見ていない人はこちらから ↓ ↓ ↓ 【⇒ 今すぐ『4つの情報源』を無料で手に入れる 】この4つの情報源の一つがブログだということです。...
-
2010年11月21日 7
前回の記事で社長になったと書いたタオですが、実務は他の日本人がやっていたりしており、僕がすることは仕事のアイデアを出したり、組織を作ったり、商売の仕組みを作ることです。さすがに実務をする時間はないですからね(;´Д`)【ホリエモンの秘密の4つの情報源】は見ていただけたでしょうか?まだの人は11月26日までしか無料で見れないので、この機会に見てくださいね(・∀・)コレダ!!僕はこの動画を見て、新しいビジネスを思...
-
2010年11月23日 2
1年、365日うち360日くらいはマオマオしているタオである(;´Д`)スッ、スバラスィ ...ハァハァとっていも毎日マオマークなわけではないのよ、週に3~4回は、お客さんか友達、知人と飲みます。この場合は結構飲みます、アルコール量でビールで大ビン5本くらいはいっていると思います。一人で飲む場合は、大ビン1本~2本程度なんです(・∀・)チョットもっと飲む人はもっと飲まれますし、飲まない人からすれば多いほうだと思います。でも...
-
2010年11月24日 8
タイの就職で成功するためのことは簡単にはいえませんが、失敗しないためには気をつける点はいくつかあります。前回は【労働許可書を出さない悪徳企業】の記事でした。今回は失敗しないために、タイの現地採用の現実を少しご紹介します。タイの物価は日本の1/10くらいという人もいますが、それはないです。感覚的には1/3~1/2くらいではないでしょうか? 日本よりも高いものもたくさんあります。詳しくは【タイ情報局 ...
-
2010年11月26日 5
タイ人は一般に転職をすることをあまり悪いこととは思っていない、転職は給料をUPさせるための手段の一つである。しかし、日給労働者の場合転職しても日給があがるわけでもなく、単に飽きっぽく我慢が足りないのだと思います(・A・)僕のお気に入りのお姉ちゃんのエーちゃんもそんな転職ガールである。エーちゃんとの出会いは、ビリヤード場であった(゚∀゚)その後昼の仕事がしたいと言って、ビリヤードのお姉ちゃんを辞めた。その後も...
-
2010年11月29日 6
9年前僕はコラートで働いた、しかしそこには日本兵という強烈な同僚がおり最後は喧嘩退職した、数ヵ月後バンコクで再び働き出した。詳しくはブログを最初から読んでください(・∀・)!!再就職先はコラートと業種が近い内容だったのだが、決して同じではなかった、打倒日本兵の気持ちが強かった僕は部署を独立してもらい、ほぼコラートの工場と同じものを生産できるようにした。当然、共通のお客様のプレゼンでは両社サンプルを提出...