fc2ブログ
タオ

Archive2010年10月 1/1

  • 2010年10月03日 12

    タイ人と一緒に生活していると思うのが、タイ人ってほんと歩かないですよね。電車、バス、タクシーのほかに日本にはない、モータサイ、ソンテウなどが至る所で利用できる環境が整っているから、そうなのか、歩くのが嫌な人が多いからそんな商売が成り立つの分からないですが、とにかく歩かない。工場の従業員編僕の工場から近くのセブンイレブンまでは500mくらいあります、僕はそこまで歩くのですが、工場の作業員の多くがモー...

  • 現地採用の方のほとんどのが、タイでの楽しい生活を夢見てやってくるのですが、その多くの方が数年のうちに日本へ帰国されます。感覚的には半分以上の方が3年くらいで帰国されるのではないでしょうか?(´Д⊂ヽモウダメポ理由はタイで働いていて、自身の将来が不安になった的なこと言われる方が多いです要はお金の問題ですね、最初は安月給でいいと思っていたが、意外に高いバンコクの生活費、そして思ったより昇給しない現地採用の給...

  • 2010年10月07日 6

    僕の語学力は日本語>タイ語>英語>      中国語 てな具合です(゚з゚)イインデネーノ?中国語はチャイニーズBARで勉強しているだけなので、駐在員がタニヤ学校で勉強しているようなものなので、レベルもその程度です... タイ語の会話はそれなりですが、読み書きはできません。 英語の会話も昔はそれなりでしたが、現在は話すほうはどんどん退化しています、読み書きはまーできます。何度かブログでも書いていますが、特に話す言葉...

  • 2010年10月08日 4

    僕は結果主義である、過程でどれだけ努力しても結果がついてこないと意味がないと思っています。逆に過程を要領よくやって、結果がよければいいと思います。極端に言えば、会社など出勤せずにどんどん商品が売れて利益があがればそれでいいと思います。僕はそれを目指して自分がいなくても各部署が僕が納得できるレベルで動けるようになるように、組織をつくっています。まだまだ途上ですが、通常なら2週間くらい出勤しなくても電...

  • 2010年10月11日 2

    僕は結構せっかちな性格である、時に生き急いでるなと自分で思うこともあるヽ( ・∀・)ノ イケーゆっくり公園のベンチに座って景色をみたり雨が止むまで、店の中で雨宿りなんかができない一つのことを集中するより、同時により多くのことをしようと思う。ニュースを見ながら雑誌も読むとか、運転しながら明日することをメモするとかね。また先のこと先のことが気になって仕方がない、例えば楽しみにしていたゴルフの前日、明日のゴルフ...

  • 2010年10月12日 4

    最近は友達上司や無関心上司が増えていると聞きますが、実際に目の辺りにすることも多いです。どういうことかといえば、要は部下を教育しない上司が増えているわけです。なぜか? 僕が思う原因は、怒るのって疲れるでしょ?あと部下に嫌われるでしょ?そして、邪魔臭いでしょ?('A`)もし新卒の人がこんな上司をもったらかわいそうだと思います、ある程度自分で仕事が考えられるようになった人ならば上司が駄目でもやっていけると...

  • 2010年10月15日 4

    早いもので前回タイの運転免許証を更新してから5年がたった、先日銀行でお金を引き出している時に行員からこの免許証期限切れてるよと言われて気がついた、通常は駄目らしいがそれでもお金を引き出せるのがタイの良い所。でも次は駄目だよと念を押されたので、免許証を更新することにしたバンコクには運転免許証を更新出来る場所が何ヵ所かある、スクムビットなどは人が多いから僕は地方の更新センターに行く。5年前もここに来た...

  • 2010年10月16日 2

    僕にとって上司は厳しくてちょっと怖い存在でしたが、いざとなったときに一番頼れる人でした(・∀・)いわば社会人になってからの、親代わりでした日本での職場で配属が決まって、大阪支店の開発に移動してきた初日、その開発部は女性ばかりの部署だったので、会話は男同士というわけにもいかず、また昼食は皆さん弁当を持参だったので一人で行くことになった いつか慣れるからいいやと思いながらも、疲れる初日でした。それを見て...

  • 2010年10月19日 6

    先日、車のタイヤを履き替えに行った。 いろいろチェックもするので2時間くらいかかると言われたので、何をしようか考えた。・マオマオ  2時間後は絶好調になっているので、運転できないがな ×・マッサージ時間的にギリギリだし、基本マッサージとマオマオはセットなので ×そして思いついたのが、歯のクリーニング!( ・∀・)コレダ1年に1回くらいはやっている歯垢除去、1時間もかからないので調度いいだろうと、クリニ...

  • 2010年10月20日 3

    タイに来て10年目に入ろうとしている、今の会社に6年おりこれからもずっと今の会社でやっていこうと思っていた。日本に帰ることは、まずありえない(゚⊿゚)イラネ年収で今の2倍をもらっても帰らないでしょう。 そう金だけの問題じゃないんです( ゚Д゚)カコイイ?僕が今の会社にいるのは、一番の理由は遣り甲斐があるからです。自分でなんでも決めて実行することができる、しかも大きなグループなのでやれることも大きい。タイではじめての...

  • 2010年10月23日 5

    日本から出張で来られると、結構な確率でタニヤのカラオケに行かれるんじゃないかと思います。それがスクムビットでもいいんですけど、タイの日本人用カラオケに2次会は行くんじゃないですか?そして困ったことに、ここでタニヤ嬢にはまる人が多いんです(ノ∀`)アチャーそう、タニヤ嬢にどっぷりとはまっちゃうんです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルタイに住んでいると、タニヤ嬢の生態を知る機会が多いのではまることはあまりないかと思い...

  • 日本で働いていたときは、一人の開発者として自分で試作をして上司に試してもらい、OKがでればお客様に営業と提案に行ってその後、営業が商売を決めてきたものを、工場に行ってラインに落とすことが僕の仕事だった。これは一連の流れですが、試作品だけ作って営業に渡して終わりということも多い会社全体の仕事の商品開発という部分だけを担当していた、開発も何十人といるので把握していることは本当に小さい範囲だったし、パート...

  • タイのお姉ちゃんは、スタイルが良くて日本人が見てもかわいらしい子が多い。では日本人男性はそれだけでタイのお姉ちゃんにはまるのか?※ここでのタイのお姉ちゃんは、いわゆるお水のお姉ちゃんです、一般のまっとうなタイ人女性は含まれません。ちょっと僕なりに考えてみました(・∀・)つドウヨちょっと話す日本語がかわいい旅行者や出張者が最初からタイ語が話せる人は少なく、そんな方がはまるタイ人女性の多くが日本語を話す。レ...

  • 2010年10月28日 0

    タイで働く実質上管理職の日本人の多くは、仕事の取り掛かりは日本人同士で決めることが多い、それは決定権をもっている者同士で話すほうが早いからだ。※肩書きだけ管理職は含まれませんそしてビジネスの方針が決まったら、それをタイ人に落として実務はタイ人がやるこれは日本人だからというわけではなく、タイ人同士も同じです。ビジネスの決定権をもっている人同士で決めたことを、部下に落としてやらす。そして要所だけ押さえ...

  • 世知辛い時代の日本です、手取りで25万円程度もらっても、家賃、食費などの生活費でほとんど消えていきます。こんな給料で結婚なんかしたら、もちろん共働きでしょう。昔みたいに、嫁は家で旦那の帰りを待っていろ!なんて言えない状況の方が多いと聞きます。僕の母親は専業主婦でした、周りの友達のお母さんも専業主婦の人が多かったです、でも今は僕の友達の奥さんはほとんど働いています。 ほぼ100%働いていますね。時代...