Archive2010年04月 1/1
-
2010年04月02日 8
もしもの話ですが、僕がタイでまた転職するならば間違いなく今と同じ業界で働くことになります僕の働いている業界決して狭くないですが、タイではその業界のほとんどの方と直接的、間接的に知り合いです。どういうことかといえば、直接の知り合いである場合もありますし、知り合いの知り合いということもあります。また会社自体が大きなグループなので、僕のBOSSを知っていてそして僕を知っているケースもあります。逆に僕も今まで...
-
2010年04月03日 0
今年のソンクラーンは長いところでは9連休になる、僕の会社は6連休にした。だって生産間に合わないんだもん(・A・) いつもならこのソンクラーンを挟んで、2週間くらい日本へ帰国するんだが今年は年始めに帰国したことや、最近なんだか日本へ帰るのが億劫になってきたので帰らないことにした。日本の仲良い友達とは年始めに会ったので満足だが、桜が見れないのはちょっと寂しい(´・ω・)やっぱり桜って特別な花ですね桜が日本へ...
-
2010年04月06日 2
今日からタイで成功する人シリーズを書いていきます(・∀・)イイ!!いつもタイには駄目な人がいっぱいみたいな記事を書いていますが、立派な人もたくさんいます。管理能力があるとか、洞察力があるとかいうのではなく、心理的、性格的、心がければ誰でもできそうなことを中心に書いていきたいと思います。またこれらはタイだけでなく、どこの国で働いていてもあてはまるとものだと思っています。また成功の基準って?それは僕が勝手に...
-
2010年04月07日 0
今日から3回にわたって、タイを目指す シーズン1をお送りします(・∀・)なんだなんだと思った方、先ずは気軽に3回分読んでください(・ー・)マーマー ここから なんだか今いる生活に生き甲斐を見出せない、将来なにをすればいいのか全く想像がつかない、とにかく日本から脱出して自分のことを知らない世界に行きたいそしてたどり着いたのが、タイはプーケット今は乾季、一面に広がる青い空と海 そして開放的なビーチ昨日の宿は日...
-
2010年04月10日 0
前回のタイで成功する人 【早い人】に続いて今回の第二回は気遣いができる人です(・∀・)イイ!!普段の仕事の中で仕事でサンプル依頼や資料をお願いしたら、僕の依頼したものを用意してくれるのはもちろん、僕が最終的に求めていることをしっかり理解して、依頼したものとは別のもので、役立つものや改良サンプルを用意してくれる。これは本当にありがたいです 僕の知識ではAを作るには、原料はこんな感じだと固定観念がある場合があ...
-
2010年04月11日 0
翌朝、起きてすぐにビーチに行ってみる。 そこはとても静かな海パラパラと釣りをしている人がいる、何を釣っているのか見にいってみる。 朝の散歩を終え、ゲストハウスに戻り、アメリカンブレックファストを注文、100バーツだ小さなパンが2枚とソーセージ、目玉焼きとコーヒーである。 白人のおやじにバイクを借りる場所を聞いて、行ってみる、1日300バーツだという。 昨日のシーフード屋の一件でタイの価格に疑問をも...
-
2010年04月14日 4
シリーズ第三回目のタイで成功する人文字色今回は、一緒にいて楽しい人です(゚∀゚)アヒャ【第一回 早い人】【第二回 気遣いができる人】前回の人に気遣いができる人とかぶってるじゃん?って思われた方微妙に違うのでそんなツッコミしないでください(;´Д`)一緒にいて楽しい方の条件人の話を聞いてくれる人それは絶対に聞き上手であることでしょう、やはり人は自分のことを聞いてほしいもの、自分の話ばかりでなく、人の話をちゃんと...
-
2010年04月15日 0
今日出会ったばかりの異国の女性、ゲストハウスの部屋で抱き合う2人いろんな話をする2人、英語があまりできないことがわずらわしい。どうやら、NOIはバンコクに住んでいてダンサーの仕事をしているらしい、今は旅行でプーケットに来ているらしい、そして明日帰らないといけないという、もし帰らないと欠勤となり1日に2,000バーツの給料がでないばかりか、1,000バーツの罰金が科せられるという。 もっとNOIと一緒にい...
-
2010年04月18日 5
【第一回 早い人】タイではタイ時間と呼ばれるくらい、時間にルーズな方がタイ人、日本人ともに多いです。そんなタイでこそ、時間に正確でレスポンスが早い人は信頼されるでしょう。【第二回 気遣いができる人】【第三回 一緒にいて楽しい人】タイの日本人社会はとても狭いです、また決定権をもっている方が多いので、会社と会社との商売というのももちろんありますが、個人の出会いからはじまる商売もかなり多いです。そんなタ...
-
2010年04月19日 0
その昔、僕は月にいったいいくらくらいお金を使っているのか、お小遣い帳をつけていた。しかし、それも当時使っていたSOFTBANKの携帯電話の故障と同時に止めてしまった、携帯電話に家計簿機能があったのね。 そして、2010年 IPHONE GET (・∀・) 3月 今再びお小遣い帳をつけはじめた今回のお小遣い帳は、支出だけでなく、最初に目標を設定して残高がでるタイプで支出をジャンル毎に入力していくのだ目標 40,000バ...
-
2010年04月22日 2
金儲けが上手いのと仕事ができるのは違う仕事ができる人が、自分の力を発揮できる場につければ結果として金儲けができるだろう。仕事とは基本的に利益を出すのを目的としているので、利益がだせない人は仕事ができないということだからだしかし、金儲けとは仕事ができなくてもできるのだ(゚Д゚ )シッテタ?僕の知っている人間で、僕よりも金を稼いでいる人達がいる、しかも別に真剣に仕事しているわけじゃないですよ。そうです、グレーゾ...
-
2010年04月23日 13
僕はタイで病気などをしたら、バムルンラード病院一筋です(・∀・)なぜなら、場所も行きやすく、病院もきれいですから海外保険をかけておけば、いたせりつくせりな処置を施してくれます。ただ、バンコクにいる日本人だと他に、バンコク病院やサミティベート病院などを利用する人もいます。先日、ちょっとした理由からサミティベート病院をいちど使ってみようと思い、初めて行ってみました。これが大きな間違いで、ここから僕は大変...
-
2010年04月24日 4
こんばんわバンコクのデモの影響で、バンコクの様子がガラッと変わってきました。すでに1ヵ月以上続いているデモですが、当初から今回のデモはそう簡単には終わらないと聞いていたのですが、実際まだまだ続きそうです。 今日、ニュースを見ていたらJTBがバンコクのツアーを中止したとありました、中では成田空港で中止を告げられた旅行者もおられたようで、気の毒だなと思いました。ただ僕は中止をされて正解だと思います。僕は...
-
2010年04月26日 0
ずっとブログを読んでくださっている方は、覚えていられるかもしれませんが僕は現在タイローカル会社で働いていますが、最初はある日本人の下で働き出し、その数ヵ月後にグループ内で独立して会社を設立したその時は会社を分けるために、数人のスタッフを新規で採用、工場で働く作業員を数十人採用して、古い工場で新工場ができあがるまで鍛え上げていたのだが、0から作るのって本当に大変なんですよ(;´Д`)そのときの話を、3回...
-
2010年04月27日 4
そして診療室前で待っていたのだが、この日も予約の時間から45分も遅れて呼ばれた。サミティベート病院は時間を守るという概念はないのだと確信したそしてようやく呼ばれて処置をする部屋はここではないと、連れて行かれたのは手術室手術室ですよ、口の中の出来物を切るだけ、日本では診療室の椅子に座ったまま処置してもらいました。歯を抜くよりも簡単な処置に、内臓移植もできそうなたいそうな部屋に連れて行かれ、全部きてい...
-
2010年04月30日 0
オフィスや工場があっただけではビジネスは始まらない。一番大切な人を入れなければならない、人を入れるには組織が必要で、人を使うには教育や規則が必要になる。それも自分一人で決めないといけない組織はアルカトラズで工場長を経験しているので、どれだけの仕事に何人が必要か? どんな部署が必要かわかっているのでそれほど苦労しなかった。購買、開発、品質管理、生産管理、事務等々を採用するのであるが、これからが難しい...