Archive2010年03月 1/1
-
2010年03月01日 3
前回の話で、タイ人の主だったスタッフによりアルカトラズは通常よりも高い価格で原料や工賃を支払っているわけだが、それは上層部のタイ人によるものであった。上層部が腐っていると下層部も腐ってくるわけだが・・・以前カゴさんから聞いた話があるある夜、カゴさんは一旦家に帰って、もう一度工場に仕事をしに戻ってきた日があったその時、出荷場にトラックが止まっていたので、もう出荷はないのにと不思議に思い現場に向かった...
-
2010年03月02日 0
3人でしばし、4目並べに興じる( ´_ゝ`)彼女たちが勝てば、テキーラをおごる、僕が勝てばビールをおごってもらえるというルールがいつの間にかできていた勝率はというと、僕の勝ちが3割りくらいである買ったらちゃんとビールをもらえるのだが、絶対に僕がおごっているテキーラの方が店に利益をもたらすのだろう、チーママ公認でゲームは進んでいったスレンダーお姉ちゃんは、他の友達も呼んできた、、他の若い子もテーブルの周...
-
2010年03月05日 0
毎年1月から3月は駐在員の方が帰任される時期ですね(・A・)今年も知り合いの多くの方が帰任されます、結構仲良くしてもらっていた人も帰っちゃって寂しい限りです。そして、引継ぎの方が来られるケースがほとんどですが、引継ぎ要員なしで駐在員の人数を減らす会社や、駐在員自体をなくしてタイローカルの会社に仕事を委託して、出張ベースでタイに日本人が管理しに来る会社なども出てきています。年々駐在員の年齢も下がってき...
-
2010年03月06日 2
【去年決めたこと】←こんなことを自分で決めた僕ですが…(・∀・)_| ̄|○ ごめんなさい、毎日ビール飲んでいます、一人でも大ビン2本はいきますし、お客さんとはともかく、友達を自ら誘ってバンコクの夜に週に2回は必ず行っていますだって楽しいんだもん!( ゚Д゚)ナニカ?大体いつも、18時30分くらいから居酒屋で飲んで、ビリヤードやらBARに行って遊ぶのですが、すぐに0時になっちゃんですよ。 感覚的には2時間くらいしか遊ん...
-
2010年03月09日 4
知り合いの駐在員と転職について話すことになった知り合いといっても、会うのは1年以上ぶりで仕事の関係もないのだが、もうすぐ帰任するからということで食事にいった。彼は僕より少し年上の方です。最初彼は、自分の会社の愚痴をいい、自分は会社に残らないということ説明する( ゚Д゚)その不満の中に自分は開発者なのに、日本に帰ったら営業のようなこともさせられるというのがあったさらに酒が進むにつれて駐在員「タオさんって毎...
-
2010年03月10日 2
今までビザの更新やリエントリービザの取得などはサトーン通りのスワンプルーで行っていたが、去年9月くらいからチェーンワッタナの方へ移転した。 ブログをリンクしてもらっているアライナ!.....泰国生活記のトゥッ・ムーさんがその新しいイミグレに行かれたことを以前記事にされていたが、かなり迷いそうな感じがした。はっきり言って行きたくない、サトーンならば仕事でちょくちょく通るので、スケジュールを調整すれば仕事...
-
2010年03月13日 10
タイ企業の多くは、ボーナスは年末ではなく旧正月(中国正月)前に支給されるこのボーナスが出た後というのは、スタッフや工員の出入りが激しくなる。それは毎年のことで、昇給の評価が低くした人や日頃から会社の文句を陰で言っているやつなんかは辞めると考えておくほうがいいだろう、ほとんどのスタッフには長くいてもらいたいのだが、一部のスタッフには辞めてもらいたくて、昇給の評価を低くする場合もあるのが本音だ今年もボ...
-
2010年03月14日 0
僕はせっかちで気が短い性格だ、親友のケンさんも同じような性格である。仕事になると、2人ともこのせっかちな性格がよい方向に向かうと良い結果が生まれるのだが、タイで生活するとこの性格のせいで要らぬイライラを覚えることが多い先日ケンさんからケンさん「タオさん、最近僕ら仕事以外では怒らなくなりましたね~」って言われた。 当たり前じゃないですかケンさん(・∀・)怒るという感情は、もっとも体力を使うんです、です...
-
2010年03月17日 3
毎年、ボーナスが出たら移動が激しくなる、また多くの大学生が卒業するのでこのタイミングで僕の会社は新人の採用をする。今回は辞めた人の補充とさらに大きくするための増員である基本的には僕は新卒しか採用しない、中途採用だとよっぽど実力がないと、昔からいるスタッフとの給料の兼ね合いが難しいからだ。タイでは転職のタイミングで大きく給料を増やそうとするからだ例えば3年間の昇給が2,000バーツだったとしたら、転職...
-
2010年03月18日 0
バンコクのタクシーを使って、むかついたり、もめたりした人は多いのではないでしょうか?昔は僕も、タクシーに腹を立てていましたが、今ではタクシーに腹が立つことなんてまったくありません、その術をご紹介します(・∀・)イイ!!よくあることですが、75バーツくらいの料金がかかったときに、100バーツ紙幣をだすと運ちゃんは、ちょっと小銭を探すふりをして運ちゃん「マイミー」(゚Д゚)※意訳 お釣りないよっていいます。 本当にな...
-
2010年03月20日 0
こんばんわ 久しぶりにリアルタイムの記事です(・∀・)さっき家に帰ってきて、シャワーを浴びてくつろぎモード、明日は早朝ゴルフなのでいまからLOSTを見ながらまったりとします。 えっ? 今日は飲みにいかないの? 今日は土曜日、半日で仕事を切り上げて昼間から飲んでいました(*´∀`)もう酔いが覚めたところです急にブログを書こうと思った理由ですが、はい今話題の赤シャツのデモですデモがはじまって約1週間、平和というか...
-
2010年03月21日 2
僕が新卒だった時に、大学で就職活動の講義で言われていたこと面接は家を出たらはじまって、家に着くまで続いている大袈裟かもしれませんが、少なくともその会社の人たちに会う可能性がある地域に入れば、注意するべきです日頃の行動が誰に見られてもいい方ならば、気にすることもないのでしょうが、僕なんかはかなり用心が必要です。実際、新卒の時は会社の近くで歩きタバコもしていたし、面接が終わったら駅の近くのパチンコ屋に...
-
2010年03月22日 0
こないだ大変なことをしでかしてしまった(;´Д`)その日は飲み友達のゆうさんと久しぶりに食事して、そしてフルコースで遊ぶ予定を立てていた。夕食はいつもの洋食屋さん、相変わらずおいしい、ガツガツ飲んで次の遊び場へ最近、見つけた新しいBARへ行くことに、そこのお姉ちゃんはサービス満点(・∀・)イイ!!この日は、どんどん飲ませよう!作戦を練っていたので、気に入ったお姉ちゃんが飲みたいと言えばどんどん飲ませる、当然お姉...
-
2010年03月25日 4
僕の会社は大きなグループ企業である、僕はその中の一つの会社を任されているだけだ、ただ他の会社のことでも日本人しかできないことを時々手伝うことがある。今、手伝っていること 他のグループ会社の日本人の採用である(・A・)ナンデということで、求人を出すのだが、人材紹介会社には通年で募集してもらっていて、もしかなり優秀な人がいるときだけ声をかけてくださいとお願いしている、今回はちょっとできる人レベルでいいらし...
-
2010年03月26日 6
日本でもタイでも警察官ってちょっと嫌なイメージをもっている僕ですが、タイの警察官は僕の感覚ではチンピラに近いです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル普段、生活している分にはあまり害はないのですが、車を運転する人は特にタイのポリスが嫌いなはず。タイ人の知り合いは、ポリスのことを ヒルと呼んでいます。 人の血を吸って生きているという意味です。タイで悪いことをする人のバックにはポリスや軍がついています、また個人で...
-
2010年03月29日 0
今回応募してもらった人の中でびっくりした人がいた( ゚д゚)ハッ!彼の名前は中さんとします中さんは実は1年前に僕の会社に人材紹介会社を通して面接に来られた、大人しい目の方で物腰の柔らかい方だった、僕は面接しながらどうしようかなと迷っていた、その中の話で「なんで前の会社を辞めたんですか?」って質問になり、その質問に関して中さんは急に人が変わったように、中さん「社長と合わないんですよ、あんな性格にはついていけ...
-
2010年03月30日 0
先日、車を運転していたら渋滞になるはずもない道と時間で渋滞になっていました。まー急ぐわけでもないので、だらだらと運転していたら十字路にポリスが立って、手信号で車を誘導していた。タイではこうやって、ポリスが手信号をやったり、信号を意図的に切り替えて操作することが多い、しかしポリスは大して理解しているわけでもないので、往々にして大渋滞をつくってしまうのだ、その日も彼らによって普段は流れている道が渋滞に...