Archive2009年10月 1/1
-
2009年10月01日 3
タイでは必ず一人に一人のキャディーさんがつきます要らないといったことがないので、つけなくてもいいのかもしれませんが…たかがキャディーですが、このキャディーさんによってその日のスコアも気分も全然変わってきます。キャディーさんの年齢層は幅広く、今まで出会った人は14歳~45歳(上の年齢は推測です)くらいです。基本的に、30歳以上の方が熟練度が高く、スコアメイクに貢献してくれる。もっとも、それもキャディ...
-
2009年10月03日 2
日本でも就職したら、試用期間というのがある会社がある。日本の場合はそれは基本的にいちおう試用期間があるというだけで、よっぽどのことをしでかさない限りは、そのまま本採用となるだろう。ここタイでは、この試用期間というのは本当の意味の試用である会社が少なくない(゚Д゚)僕のグループ会社ではこの試用期間中に解雇されるケースが結構ある。僕もこの試用期間はかなり厳格に審査する、新人はもちろんだが中途採用の人は特に...
-
2009年10月05日 3
僕はタイで働き出して、まる8年たとうとしている。 そのうち、バンコクで5年以上過ごしている。その間何回か引越しをしたが、大体の家賃は15,000バーツくらいの、スタジオルームであった。スタジオルームというのは、ワンルームのことではっきり言って、ずっと部屋にいると結構疲れる(;´Д`)だって同じ部屋にずっといないといけないわけです、かといって2ルームとかにすると家賃は2万バーツを超え、家にあまりいない僕...
-
2009年10月07日 2
試用期間中で解雇したタイ人は8年もこの工場経営をしていれば、数え切れないくらいになる。その中で覚えているのですごい奴は・夜勤中に工場内で寝ていた奴日給作業員に指示だけ出して、自分は工場内で寝ていた。なぜ?って聞いたら「眠くて仕方がなかった、休養しないとだめだと思った」だって。工場内にはカメラが設置されているので、調べてみると彼は毎晩休養をとっていたことが判明した。即刻解雇です('A`)・中途採用で高給...
-
2009年10月09日 4
今回はコンドミニアムの場所についてですが、もちろん個人の生活で便利な場所というのが、必要条件です。 今回僕がいう条件は、生活が便利だということのほかに、将来価格が上がる可能性が高い立地条件をあげます(・ー・)それは間違いなくBTSの駅まで徒歩圏内であること現在もBTS沿線のコンドミニアムの価格は、そのほかに比べて価格上昇率は高く多いところでは、130%/年間となっています。かといって、すでにBTSの駅の周辺...
-
2009年10月11日 4
毎年この時期になると、少し気が重くなる。ある特別な日が近づいてくるからである、ある日とは、僕の誕生日である(;´Д`)別に、歳をとるのが嫌とかじゃないんです、30歳を超えるときっと40歳くらいまでは歳を気にしない気がします。 何に対して気が重いかというと、会社の部下達が毎年、サプライズ バースデーパティーをしてくれるんです(・∀・)最初の年は確かに、サプライズでしたよ、でもそれが毎年してくれるとサプライ...
-
2009年10月13日 2
タイでコンドミニアムを実際に購入する場合はどうすればいいのか?これは建設前の物件をかったケースです。1、気に入った物件が見つかったら、予約をする。 この際に、数万バーツの予約金を支払う。後日、本契約をするときに、契約金を支払う。 契約金はコンドミニアムの価格の10%前後ぐらいだと思われる。2、契約が済んだら、完成まで毎月分割で支払いをしていく、この支払いは僕の場合、完成前20ヵ月前にコンドミニアム...
-
2009年10月15日 5
お客さんとの夕食を終えたタオは、行きつけの飲み屋に行くことにした。うれしいことに、席についてしばらくするとママさんがやってきて、「Happy Birthday タオさん!」(*゚ー゚)って言ってくれた。以前、僕があまりにも子供っぽく見えるらしく、本当の年齢を言っても信じなかったのでIDカードを見せたことがある、それ以来誕生日を覚えていていて、先月も何回か、もうすぐ誕生日だねって言っていたので覚えてくれているのは知って...
-
2009年10月16日 0
本当はコンドミニアムの最終記事の投稿の予定だったのですが、号外です【こないだのタイ株の記事】でタイ株は最近小バブルだということを書いた。その後も狙った銘柄のTREUとSPALAIは続伸して、結構稼いでくれた。調子に乗ったタオは、TRUEとSPALAIよりもさらに伸びそうな銘柄、ITDとQLTに変えて更に利益を狙った、結局ITDはそれほど伸びなかったのだが、QLTが急伸!更に調子に乗った僕は、ITDを売却してQLTを買増したヽ( ・∀・)ノワ...
-
2009年10月17日 3
タイ株大暴落の翌日16日は、タイ人のお客さんと市場調査一日中移動していました、その車中でずっと株の動きをラジオで聞いていた。客のタイ人も株好きで、移動中熱心に聞いていた(`д´)大暴落の原因は、国王の体調が悪化したという風評が流れたことなのだが、政府発表では、ベルギーの大手金融会社INGとシンガポール系銀行UOBがタイの株をほとんど売却したことが大きな原因である、それとこの風評がどうつながるのかは今も調査中...
-
2009年10月19日 4
先日、兼ねてからお会いしたいと思っている方とようやく会うことができた。その方はハシさんという、タイ駐在歴25年の方である(・∀・)僕のグループ会社とは取引があり、近い将来僕の会社もお世話になることになるかもしれないので、知り合いの引き合わせによって会うことができた。普通、駐在員の任期って3年~5年です。 8年もいたら長いな~って言われるのですが、ハシさんは25年ですよ、25年!まだお若いので、新卒で...
-
2009年10月21日 4
タイ株ネタでアップが遅れました、コンドミニアム購入最終話ですタイのコンドミアムのほとんどが、家具なしで部屋だけを購入するケースが多い、たまに家具付とかで売り出しているが、よっぽどグレードが良いコンドミニアムでない限り家具は安っぽいものが多かった。僕が購入した部屋に付いていたものは、キッチンとバスタブ、トイレ、洗面場くらいでそのほかは自分で購入しなければならない。これが意外と高かった(;´Д`)ちなみに...
-
2009年10月23日 2
タイという国は、管理職がかなり権限を持っています。 ましてや、Managing Directorにもなるとその人のポリシーが会社のポリシーだということもよくあります。僕の会社は原料の仕入先から、商品の販売先まで自分の采配ですべて決めさせてもらっています(゚∀゚)アヒャ仕入先はもちろん、安くて、質がよく、そしてサービスがいいところを大原則としていますが、セールスの人が知り合いだったり、とても好感が持てるとそこから買うことも...
-
2009年10月24日 3
先々週のタイ株の急落の原因である、プミポン国王の健康不安説。今週は急落したところから拾い、目標収益10%を目指したが、結局2%の収益に過ぎなかった、しっかりと銘柄を選べると10%以上伸びた有名銘柄は結構あった、僕が買ったのはITD、SPALI、JAS最終的に伸びて終わったのはSPALIだけでした・・・( ´Д`)あらためて株の難しさを思い知りました。そのプミポン国王が昨日、シリラート病院で車椅子に乗ってお...
-
2009年10月25日 8
僕は酒は強くはないのですが、大好きです(;´∀`)ある程度酔えるまで飲ましてくれれば、文句はありません。一人で飲むときは量的には、1回の摂取量ビール大ビンで2本くらいでしょうか。缶なら3~4缶ね。 基本的には年に360日くらいは飲んでます( ´∀`)一応体を壊してからは、一人ではこれ以上飲むのは控えています。これが多いのか少ないのか分かりませんが、一人で晩酌しない人からは多いといわれますし、僕より飲む人も...
-
2009年10月27日 0
いまでこそ、タイでそれなりの仕事をさせてもらっているが、タイにはじめて来た時はただの現地採用の仕事を求める小僧であった。そんな小僧をしっかり面接してくれる会社もあれば、馬鹿にした態度で接する会社もあったここで誤解がないように明確に書いておきますが、馬鹿にした態度をとったのは人材紹介会社の○○パワーと今から書く会社のN社だけである。 その他の会社は感じの良い対応だった。その会社の面接の様子は過去記事を...
-
2009年10月29日 7
普段、タイで生活していて日本と同じようなサービスを期待してはいけなしい、サービスの悪さをいちいち不満に思ってはいけない。なぜって?疲れるだけだからです、もしサービスが悪くてクレームをしても、9割り方は徒労に終わるでしょう。理由はここはタイなのです、それだけです(・A・)特にタイ人の接客の態度の悪さは、なかなか慣れるまでに時間がかかります。接客中に平気で携帯電話で話していたり、接客中に他の従業員と遊ん...
-
2009年10月31日 3
今日のブログは自分自身にいつも言い聞かしていることです。第三者の目で自分を見ることが大切自分の結果に対して、いつも言い訳というか自分なりに正当な理由をつける人がいる。自身もそうです(;´Д`)仮に僕の人生に言い訳をつけてみます小学生時代のマラソン大会での順位について、本気で走ればもっと上位だったけど、あんなので本気出しても仕方ないからね。学級委員長にならなかった自分についてあんなのしんどくて、皆から嫌...