fc2ブログ
タオ

Archive2009年09月 1/1

  • 2009年09月02日 5

    僕のBOSSは僕にとって本当に頼れるし、尽くしたくなる人である(゚∀゚)僕の業界に関しては知識、経験、経営は僕のほうが上だろう。 僕の管理している会社とその関係会社に限定してだが、BOSSに営業戦略、組織、経営などなど度々アドバイスすることがある、なぜならBOSSは他にも多くの事業をしているので、僕の業界についてはあまり経験や知識がないのである。しかしそれでいいのである、それぞれの事業でBOSSを必死で助けようとする...

  • 2009年09月03日 3

    長くタイに住むならば、住むところを購入したほうが断然お徳である。外国人が手軽に購入できるのはコンドミニアムであるが、今日はタイの一軒家を紹介します。バンコクの中心地だと、タイといっても日本円で1億くらいする一軒家も、バンコク郊外にいくとかなり安くなります。バンコク中心から40Kmくらいはなれたところ、大体車で1時間くらいだと、50平米くらいで、2階建て、駐車場付で200万バーツ~300万バーツくらい...

  • 2009年09月06日 3

    最近知り合った商社の駐在員の方が、僕の会社の商品に興味を持ってくれている。しかし、その駐在員に問題があり僕はあまり乗り気ではない(・A・)知り合ってすぐ、工場見学に来ると言っていたのだかなかなか来る気配もなく、しかたがないから僕のほうから出向くことにした。 本当は工場に来てもらったほうが、話が早いんですけどね。約束の時間は朝10時、僕は9時でお願いしたのだが、9時は難しいということで10時に決定。僕...

  • 2009年09月07日 2

    タイでも暴走族がいるんです(゚Д゚ )アラヤダ!!週末になると、数百台の110ccクラスのモータサイが大きな通りに集まってきて、競争したりするんですよ。 日本の暴走族と同じで、かなり迷惑です( ゚Д゚)イッテヨスィでも見ていて、面白いと感じる時があります。だって、タイ人って普段からノーヘル、3人乗り、逆走、信号無視なんて当たり前だし、それを見て警察もほとんど捕まえないわけですよね、つまり、日頃から暴走族なんですが、さら...

  • 2009年09月10日 6

    前回書いた駄目駐在員の話には続きがあります。その後、日本の社長が僕の会社を見てみたいという連絡が駄目駐在員さんからありました。もちろん、OKですが日程は決まっていないということなので後日連絡するということでした。ある日曜日駄目駐在員さんから電話がありました、「明日、10時から社長と工場に行きたいんですが大丈夫ですか? その時間しかだめなんです」あのね、日本から社長が来られるのに、スケジュール作ってな...

  • 2009年09月11日 3

    こないだ死ぬかと思う出来事があった( ゚Д゚)いつものように朝5時30分くらいに起きて、シャワーを浴びてその後、ニュースを見ながらトーストとソーセージで朝食をとっていた。 その前の日に結構飲んだが、食事はほとんどしていなかったのでとてもお腹がすいていたソーセージ美味い!(・∀・)パンも3枚目を焼くタオ3枚目のパンをかじっているときに、ちょっと胸がつまる感覚があったまー酒の一気飲みとかで、食道が荒れている僕...

  • 海外生活が長い僕にとって、海外旅行保険はなくてはならないものです海外の病院の治療費は想像以上に高いのが現実です。タイのバムルンラード病院の場合、風邪の症状で診察を受けると大体、3,000バーツくらいかかります。 ※2009年 9月 日本円で8,400円くらいです病院好きの僕は年に10回くらい通院していますが、単純計算で年間84、000円ですが実際は、レントゲンや血液検査なんかもするので、それ以上の...

  • 2009年09月15日 2

    時間は朝の7時、だんだん渋滞してくる時間帯だ。とにかく、はやく病院へ着きたいタオ「どんな道を使っても良いから、一番早くつく道で行ってくれ」運転手笑いながら「今の時間、どこでも同じだよ」(・∀・)ニヤニヤ分かっているけど、こちら死にそうなんです…ゆっくりと進むタクシー、呼吸を整えることに気を配るタオ(;´Д`)ハァハァちょっとすると、少しましになってきたので、今日のスケジュールを考えてみる。朝一に3名くらいの面接が...

  • 2009年09月18日 6

    タイに住んでいると、日本人の中でよく使う言葉、「タイ化」これは日本人らしくなくなってきて、タイ人っぽくなってきているという意味で具体的には・時間を守らない・マナーがなっていない・サービス精神が欠けている・なんだか適当こんなことを指すのだと思う。※もちろん、しっかりしたタイ人もたくさんいます(・∀・)基本的にはスタンダードの日本人は一般的なタイ人よりも、時間に性格だしマナーやサービスがいいと思う。しかし、...

  • 2009年09月19日 5

    部屋の中に入ると、医者と看護婦と通訳がすでに待っていた。嫌な予感('A`)椅子に座ると、医者が説明し始める日本語で「レントゲンはダイジョブ」(´ー`)って馬鹿っぽい日本語で言う。その後、タイ語で検査結果は問題なしだという、そんなはずはないだろうと、僕が今朝どれだけ苦しんだかもう一度説明する医者の説明によれば、物をしっかりかまずに、飲み込むと食道が圧迫され、息苦しくなることがあるという、そしてその痛みは30...

  • 2009年09月22日 7

    前回はタイ化した求職者の面接編を書きましたが、今回は仕事&日常編です。タイで働いていると、日本ではなかなか出会えないような方とお会いする機会が多い。そんな中の一部をご紹介します。先ず、タイ化の初期症状・とにかく時間にルーズである。 僕が客の立場で、業者が僕の会社にアポイントを10時にとっておいて、当日10時に今からスクムビットを出ますって連絡してくる業者がいる。 もう会わないし('A`)上と同じ感覚で...

  • 2009年09月23日 2

    今、タイのSETはちょっとした小バブルである。はい、何を買っても(ほとんどの銘柄ね)上げ上げです(;´Д`)ハァハァ僕は基本的に投機買いなので、数ヵ月は保有するのですが、今の状況を見ていると怖くて長く保有することはできません、いつ何かが引き金を引き急落するかわからないので、常に損切りする準備はしています。前回の株の話でも書きましたが、8月まで僕の保有株のほとんどがBANPUでした。平均取得株価が290バーツで37...

  • 以前にも書いたが、現在新工場稼動予定のため求人大募集中である。親馬鹿ではあるが、僕の部下は結構優秀である(´ー`)採用後の教育とかの問題ではなく、基礎能力がしっかりある者しか採用しない。どうやって見極めるか?タイでは珍しいと思うが、基本的に3次面接までする。1次面接人事との面接SPIのような基礎学力テストその他性格診断テスト2次面接人事部長の面接各部署の責任者の面接直属の上司になる者の面接3次面接2次面...

  • 2009年09月27日 3

    最近タニヤに行く頻度がかなり下がってきてる、もともと一人では行かないし、友達同士でも飽きた感があり遊べるPOOLBARとかへ行くようになった、お客さんと一緒のときはたまに行っていたのだが、最近はお客さんもローカル的なところを好むようになってきて、公私共にタニヤに行く機会がなかった。先日、取引先の社長さんと夕食をすることになった。おいしく食事を終えたところ社長「タオさんこのまま帰ろうとしてるだろ? 歌とか...

  • 2009年09月30日 0

    このテストをして出来の悪かったタイ人になぜ出来なかったか?って質問をするとタイ人求職者「このタイプの勉強は学校でしてきませんでした…」(;゚Д゚)う~ん、じゃーあなた算数も理科も英語もしてこなかったんですね( ´Д`)ということで、不採用にします。実は何人かは、テストが出来なくても面接で好印象ならば採用したことがあるのですが、全員試用期間後に不採用にしました。 なぜか? 仕事が出来なかったんです。 やはり基...