fc2ブログ
タオ

Archive2009年07月 1/1

  • レーシック手術を受けてから、3ヵ月くらい経ちました。どう?(゚д゚)タイに戻ってきてから、視力測っていないから分からないですが1ヵ月検診の時と同等くらいかなというイメージです。満足度 80点くらいというのが本音( ゚Д゚)100%ではない理由としてはとても見える日と見えにくい日があるパソコンを長時間すると目がかすむ夜のネオンに慣れるまで、ぼやけるデパートとかいくと光がまぶしいもっとパスッと見えるものなのかな...

  • 今までにも何回かこの内容は書いたのだが、今回はもう少し踏み込んで書いてみようと思う。なんとなくタイで生活したいからといって、せっかく出てきたのにこんなはずじゃなかった…('A`)あのタオのブログを読んで出てきたのに…馬鹿野郎…って思われたくないですから、かなり現実的なところを書きますまたしばらく、このシリーズで書いていこうと思っていますタイの日本人の最低給料は現在50,000バーツ ※2009年現在タイ人...

  • 何度かご紹介している、ハイパースーパーマーケットロータス、僕がもっとも頻繁に利用するところです。何故って? タイで一番安くて、品揃えが多い気がします。 テスコのクレジットカードを持っていると、最大2%のキャッシュバックがあるというおまけつき、やっぱりロータスしかないでしょう!過去の記事テスコロータスカード便利なテスコロータス1便利なテスコロータス2そんなロータスの小ネタが集まったのでまた紹介します...

  • 今回は、タイの日本人の生活費を例にあげていきたいと思います。バンコクでは日本人もタイ人と同じで、かなり幅が広い階層があります。だからどのあたりを例に挙げるのか迷うのですが、僕が【日本で生活するよりも良いんじゃないか】と思えるレベルの生活レベルで考えてみます(・∀・)つタイで生活するにおいて、文化やタイ人との考え方の違いから、仕事やタイ人との付き合い、日常生活でのタイスタイルの対応等、我慢することが多...

  • 2009年07月09日 5

    飲んでばかりの僕も、健康的なことをひとつだけ趣味で持っている。それは ゴルフ!(・∀・)イイコラート時代は、頑なに拒否していたゴルフだが、バンコクに移ってからは積極的にやるようになった。やり始めて2年半くらいになる、1年目はあまりにも下手すぎて迷惑をかけるので、それほど頻繁に行かなかったのだが、2年目は最低週一回のペースで行っていた。多い日は、週に4回という週もあった ( ゚Д゚)えっ? 休みの日数が合わな...

  • ではどれくらいの給料があったら、タイで安心して暮らしていけるだろう。ここでは、タイに永住する覚悟があり、尚且つ日本で生活するよりもいいんじゃないの?って思えるケースを書いていきます2年くらいで日本へ帰るようであれば、給料なんていくらでもいいと思います、タイにずっといようと考えていても、将来どんなことがおこるか分かりません、急遽日本へ帰らないといけいことも考えないといけませんから、そのあたりも考慮し...

  • 2009年07月13日 3

    タイを活きるを書き始めて今月で丸1年が経ちました(・∀・)微笑みの国の就職日記とは違った内容のものを書こうとはじめた、タイを活きるですが就職日記の読者を中心に応援してくださり、最近では就職日記の半数くらいのアクセスがあります。こちらタイを活きるは、僕の仕事外の私生活のネタが中心なのですが、ほとんど飲みの話になってしまっていますね。 しかも、だらしのない話がほとんどです。まー事実なのですが…_| ̄|○就職...

  • こんなケースもあるということをご紹介します。前記事では、手取りで8万~10万バーツもらっていないと安心して暮らせないと書きましたが、それは今の時点で貯蓄がない人のことです。仮に10数年、日本で一生懸命働いた方ならば、少なからず貯蓄があると思います。貯蓄で3,000~4,000万円くらい持っていれば、この資産を減らさないように定年まで暮らせればいいわけですね、それであれば月に60,000バーツくらい...

  • 2009年07月17日 8

    こないだ、仕事が終わり家と仕事場の中間点にある、打ちっぱなし場でゴルフの練習をしていたら、飲み友達のゆうさんから電話があった。ゆうさん「明後日日本へ仕事で帰るんで、シーロムへ繰り出そうと思うんだけど、どうです」(・∀・)ゴルフの練習中のタオ かなり疲れていたが…タオ「もちろんじゃないですか!今から1時間以内に行きますよ。 例の飯屋で待ち合わせしましょう」( ・∀・)ってことで、余っているゴルフボールを...

  • 2009年07月20日 13

    前回の記事でタイでの生活費シリーズは終わろうと思っていたのですが、団塊のオヤジさんからのコメントを読んでもっとわかってもらおうと思って今回はタイの物価について書きたいと思います。もともとのこのシリーズは、タイの生活はそれほど甘くないですよということが言いたかったのですが、タオの生活水準が高いのではないか?とコメントをいただきましたが、わざわざ外国に来て日本に住んでいるほうがいいと思うような生活だっ...

  • 2009年07月21日 3

    前回も書きましたが、僕は半素人以下のタイ人女性にはちゃんとステップを踏んで接する日本にいたときみたいで、なんだか懐かしくていいんですよ( ・∀・)※素人さんとプロの境界線は微妙ですが…プロの女性には無論そんなステップは踏まず、いきなり最終ステップへに行きますが…(;´Д`)その昔、僕がレストランで働いている子とデートをした話を書きます。その子は、顔はかなりきれいなのだが、とにかく無愛想でお客さんに対しても...

  • 2009年07月24日 11

    今回は何でタイなの?の本音の部分なのでお金の話になってしまいますのであしからず( ゚Д゚)皆さんタイに旅行にこられて、タイが好きになった方がほとんどじゃないでしょうか?なんで?(゚Д゚ )日本で働いてお金を貯めて旅行にきて、日本より物価の安いタイで思う存分買い物や飲み食いして、所得の低いタイ人にチップなんかあげて、ちょっとリッチになった気がして気分がよくなったという人もいるんじゃないでしょうか?実際、僕もそう...

  • 2009年07月25日 2

    時間には厳しい僕は約束の18時の20分前には待ち合わせ場所MBKの近くのBTSの駅ナショナルスタジアムについてた。このあたりは、タイ生活のはじめのうちはよく来ていたが、最近は全く来なくなった。懐かしみながら、ヌイちゃんを待つ( ゚∀゚)待つこと40分 18時20分になってもヌイちゃんは現れない。電話しようにも、ヌイちゃんは携帯電話を持っていないので連絡しようがない。それから10分経っても、こないので友達の携帯...

  • 2009年07月28日 3

    僕が8年前にタイで就職活動していたときの語学力は…英語 日常会話程度タイ語 全く駄目辛うじて知っていたタイ語 アロイマイ? サバーイ 以上 _| ̄|○よって人材紹介会社へ登録しにいっても、タイ語のテストはパスしていた。英語のテストの評価は5段階中 下から2番目か3番目というレベルであった。それでもタイで就職はできるんです、一応…( ゚Д゚)ナニカ?しかし、かなり職種は限られますが…僕は技術職なので、求人先の会社か...

  • 2009年07月29日 8

    そして、MKに行くことになったのだがこの場所から一番近いMKはMBKの中にある、しかしそれではあまりにも色気がない感じなので、サイアムスクェアのMKに行くことにした。途中、たくさん店があるのでそれらを見ながら歩いてもいいし、と歩き始めた。やっぱりデートなので、ここは手をつながなくてはいけない。サイアムスクェアは人ごみでいっぱいだったので、それを理由にに手をつなぐことにした。日頃から、話しながら叩いたり、手...