fc2ブログ
タオ

Archive2009年03月 1/1

  • 2009年03月02日 4

    現地採用の日本人が社会マナーがなっていないという話は、よく聞くことだ。 駐在員は社会マナーが出来ているのか? 現地採用と駐在員の社会人マナーを比較することは、間違っている。 甲子園球児と、プロ野球ぐらいの差はあるかと思われるので、今回は駐在員の中でという話です。※甲子園球児(現地採用)の中には、桑田や松坂級の方もいらっしゃる。 ちなみに僕は現地採用ですから。こないだ、若手駐在員(30歳くらい)の人...

  • 2009年03月02日 2

    このあいだ、昔のスタッフから連絡があり近くまで行くから食事でもしましょうということになりました。一緒に働いていた時は、25歳でかわいらしい子のイメージでしたが、こないだ歳を聞いたら31歳でした。もう立派なおばさんですね。 一緒に働いていた時は、僕は27歳だったので、あれから6年がたったわけですよね~。 はい、僕も中年です。( ´∀`)オマエモナー今は、全く違う業種の仕事に就いているということ、今年にも結婚す...

  • 2009年03月06日 2

    僕もタイで働きだして、丸7年が経ちました(゚∀゚)はじめの2年と少しのコラートの生活では、会社以外の人とはお会いする機会がほとんどなかったのですが(会おうとしなかったのですが)、バンコクに来てから積極的に知り合える方とはお会いするようにしています、絶対に友達って財産になりますからね。今年になって3ヵ月が経ち、先日今年タイの友人と初顔合わせがほぼ皆さんと出来ました。うれしいです( ´∀`)いつも会っている人...

  • 2009年03月06日 4

    僕のブログとリンクさしてもらっている【タイで思う】の記事に以前書かれていたのですが「バンコクが住みやすいのも今のうちかも...」という内容のものがありました。どういうことかといえば、今は日本人はタイ人より高い給料をもらっているので、物価の安いタイはそれは過ごしやすいということですが、徐々にタイ人の給料も上がってきて、物価も上がってくると日本人にとってはどうなんでしょうか?というものでした。これを読ん...

  • 2009年03月09日 4

    僕の行動範囲にはゴルフの練習場がいくつかある。その中でよく行くのは3つほどである。最近もっともよく行くのが会社と家の中間にある練習場である仕事仲間と待ち合わせて行くこともよくある。料金は40球で25バーツでありバンコクでは安いほうです(・∀・)イイ!!日本とは違って、タイの練習場ではアルコールを飲みながら気楽に練習することができる。僕は前半はちゃんと練習するのだが、後半はビアシンを飲みながらの練習をする(...

  • 2009年03月10日 3

    まっとうな仕事をしていると、絶対に支払わなければならないのが、所得税タイで働いている人も、ちゃんとタイ王国に納めなければなりません。これって、結構大きいですよね(・∀・)つ以前、駐在員で働いているときなんかは、日本とタイとで給料を出してもらい、税金ができるだけ少なくなるように工夫していた。 今はタイ企業で働いているため、給料は全部タイバーツで支払われる。毎年、思うんです。 なんとか減らせないだろうか...

  • 2009年03月14日 8

    去年の末頃から、人材紹介会社からの電話を多くもらう。「お久しぶりです~。最近、人材の方はどうですか~」って感じです。僕は常に何社か、人材紹介会社に登録しており「本当に良い人材ならば紹介してください」とお願いしています。 また待遇についても「その人の実力に見合うだけの給料は支払うつもりです」とお答えしており、優秀な人を、最低賃金で雇おうなどとは思っておりません。要は、優秀な人間に対しては常に門を開き...

  • 2009年03月15日 5

    前回書いたゴルフの練習場の話なんですが、そこには10人くらいのお姉ちゃんがいます。みんな、大学生くらいで昼間に行けば制服姿の彼女達が見れます(・∀・)勉強しながら働いているんだなと感心する一方、制服姿にまたもや集中力を欠いてしまうタオですそのほとんどのお姉ちゃんは、真面目で礼儀正しいのですが(スケスケも存在しますが...)1人とても目立つ子がいます。外見は、葉月 里緒奈似の美形で遠くで見ていると、や...

  • 2009年03月18日 3

    僕はものを購入する時に比較する事項として、価格、品質そして営業(アフターケアも含む)の3点をあげる。このバランスが大切である。 どこで買っても同じものであれば、価格を重視するし、精度が重要な機械等は品質を重視する。また僕にとって、この人が営業担当者だからその会社で買いたいということも度々ある(・∀・)場合によっては別に買う必要がないもの(あればあるで便利)であれば営業の人柄のみで購入することもある。...

  • 2009年03月19日 6

    タイ人は日本人のほとんどが金持ちだと勘違いしている(・A・)日本で一生懸命働いて、お金を貯めて、ようやく休みをとってタイに旅行に来る人も多くいると思う。一部の日本人がタイに来て、タイの物価が安いため、自分が金持ちになったと錯覚し金をばらまきます、だからタイ人も益々日本人を見たら日本人料金で商売をするようになるわけです。でも、後々ぼったくられたと気づくと、せっかくのタイ旅行に嫌な思い出が残りますよね(´...

  • 2009年03月23日 3

    「英語は少しだけ、タイ語は全くできないのですが、タイで働けますか?」ってメールを時々もらいます。答えは「はい、できます」です(・∀・)語学は能力の一つなので、出来るにこしたことはありませんが、あくまでアビリティーの一つでしょう。語学ができる=仕事ができるならば、通訳の仕事をやっている方が会社を経営したらさぞ儲かるでしょう。 また外国の語学が必要がない日本国では、日本人は皆仕事ができるということになり...

  • かなり前になるが、タイの日本語情報誌でバンコク近郊のアミューズメントパークを紹介していた。昼間はゴルフでなければ外出しない僕が、一つ大変興味を持ったところがあった。シラチャーにある動物園である(・∀・)そして、先ごろ念願のシラチャー 動物園に行くことができた。別に、シラチャーで知り合った女の子と会うついでに行ったんじゃないですよ...(;゚∀゚)動物園といっても、メインはトラとワニである。 そのほかに、お決ま...

  • 以前も書いたのだが、僕がよく行くゴルフの練習場はお姉ちゃんがたくさんいて、飲みのものサーブなどをしてくれる。そこには、性格は悪そうなのだが、とてもきれいなお姉ちゃんがいる。 最近知ったのだが、名前はワーンちゃんというらしい。このワーンちゃんは、魔性の魅力を持っており、性格が悪そうなのは誰でもわかるのだが、いざ話をすると、その魅力に吸い込まれていくのである(;´Д`) ...ハァハァ僕のような意思の弱い人間だと...

  • 2009年03月28日 0

    タイで働くために、タイ語学校で勉強してから就職活動しようと思う方が多いようです。タイで長く働いている採用者は皆同じ認識を持っています、タイ語学校がどんなところなのか?...タイ語学校に通っている人たちがどんな人なのか?タイ語学校に通うという、名目と学生という身分に隠れてバンコクで遊んでいるという認識をです(゚Д゚ )アラヤダ!!僕はタイ語学校を1年間通った人を多く知っています、その多くの人が仕事でタイ人とスムー...

  • 2009年03月30日 0

    いつもブログを見に来ていただいてありがとうございます。明日からしばらくコメントなどの返信が遅れると思いますが、必ず返信いたしますのでどうぞ、怒らないでください_| ̄|○ペコリ記事の方は自動更新されますので、今までと変らずご愛読の程お願いします。明日で1年の1/4が終わります。 「あっ」というまですよね、ちょっと将来について考えてみます(;´Д`)カンガエナイカモ... _| ̄|○ アジア人気blogランキングへ ポチッとな...

  • いつもブログを見に来ていただいてありがとうございます。明日からしばらくコメントなどの返信が遅れると思いますが、必ず返信いたしますのでどうぞ、怒らないでください_| ̄|○ペコリ記事の方は自動更新されますので、今までと変らずご愛読の程お願いします。最近、体調がすぐれないないと思ったら、空腹時のビールの飲みすぎで胃が弱っていました。そこで、禁酒に踏み切りました。 というか、あまり飲みたくないだけですが...(-_...