fc2ブログ
タオ

Archive2009年01月 1/1

  • 2009年01月01日 5

    あけましておめでとうございます_| ̄|○ペコリ日頃、皆さんが読んでくださり、コメントをいただいたりメールをいただくことが、励みになり、海外生活をしている中での楽しみの一つになっております。今年もタオの微笑みの国の就職日記をよろしくお願いします。【タイを活きる】もよろしくお願いします。今年の正月は、在タイの友人もほとんど帰国しないので、皆で連日ゴルフ&反省会を開く予定です。1週間で5ラウンドくらいかな......

  • 明けましておめでとうございます(・∀・)昨年からはじめた、このブログタイを活きるですが、日頃思ったこと、やったことを書いています。微笑みの国タイでの就職日記とは違った内容ですので、今年もあわせて御付き合い願えると幸いです。さて、今年一発目の記事は1月9日~11日までAmata Spring Country Clubに石川 遼くんがやって来ます!(・∀・)バンコクから1時間弱でいけるので、もちろん僕も3日...

  • 2009年01月05日 2

    日本兵不在、アルカトラズがつくれなくなった商品が、僕に流れてきたのはそういうことだったのだそれでも、アルカトラズは会社である。 日本兵がいなくなったといって、会社を止めるわけにはいかない。 社長は必死で、いろいろな手を打ったようだ。先ず、自身が工場に常駐することはもちろん、以前辞めた人間を再度呼んだりした使えなくて、解雇した人間をだ...(゚Д゚ )猫の手も借りたいとはこのことだろうか? いや藁をもつかむ...

  • 2009年01月05日 3

    僕は携帯電話を3台持っている。別に怪しい仕事をしているわけじゃないですよ(;゚Д゚)タイではSIMカードを購入(電話番号)して、セブンイレブンとかで使用したい分だけプリペードカードを購入し、SIMカードにチャージしていく方式のものが主流で、気軽に電話番号を購入したり、変えたりすることができる。 もちろん、月払いのものもある。僕の主戦携帯電話番号は、仕事、友達、両親などがかけてくるもので月払いのものだ、8,00...

  • 2009年01月07日 4

    前にも書いたが、日本兵は外面は結構いい。 また、アルカトラズは10年間実質管理してきたのだから、実力も証明済みである。その業界から、何社か採用の手が上がっていた。ただ、もともと日本兵は日本へ帰りたがっていたため、タイの生活を続けるのはどうかなとも思ったが、今ではタイの生活も慣れてきてまんざらでもないという噂を聞いた。たぶん、タイで同じ業界でまたやるんだろうな~って思っていた(・A・)そんな、噂が流れ...

  • 2009年01月08日 3

    前回でも言ったのですが、僕は仕事用の携帯電話以外に、お姉ちゃん用の携帯電話を持っていますが、めったにそれに電源を入れることはありません。だって、めんどくさいんだもん(゚з゚)マオマオしていないときにお姉ちゃんと話しても、面白くないだもん(゚з゚)そんな僕も、一年に数回お姉ちゃんに電話する気分になる時がある。その時の話友達と飲んでいたら、以前一緒に飲んだことがある、お姉ちゃんと道で出会った。顔は覚えていたんだ...

  • 2009年01月10日 1

    日本兵が去ってからは、以前アルカトラズで働いていた人が工場長に就任した。アルカトラズは10年以上の歴史があり、工場長を勤めたのは3人である。歴代 1代目 日本兵2代目 タオ3代目 日本兵4代目 亀 (超短期政権であった)5代目 日本兵ここで6代目に就任したのが、カゴさんである(゚∀゚)前から、噂は聞いていたのだがカゴさんとは直接あったことはない。ただ、カゴさんも日本兵と頻繁にやり合っていたということは...

  • 前回のオンちゃんのことで、ちょっとは反省したタオ(´・ω・`)ショボーンでも、本当にタイ人のチューレンを覚えるのが僕にとって難しいんです。まー週に3回くらい飲みにいって、1日2~3人に名前聞いているんだから、1年に400人近く出会いがあるのだから仕方がないですね...ちなみに、僕はウエイトレスの子でも、笑顔がかわいかったら名前を聞くような人間です。挨拶のようなものですね(・∀・)また僕が名前を聞くときは機嫌がい...

  • 2009年01月13日 5

    僕は同じ業界で、30代の人たちを中心にいろいろと交友の場を定期的に設けている。例えば、ゴルフ、飲み会など(・∀・)そこで、僕はゆうさんを通して、カゴさんをゴルフ旅行に誘ってもらったのである。さすがに、僕が電話して誘うのは難しいが、ゆうさんならばお客さんを自分の仲間に紹介するという建前があるので簡単である。一応、元アルカトラズの住人のタオがいるということも伝えてもらった 僕は、はじめ誘っても来ないんじ...

  • ロイヤルトロフィーの結果は10対6でアジアの初優勝でした!僕ははじめてツアーを見に行ったのですが、感想また次回、機会があれば行きたいです石川 遼の2日目の16番ホール パー5のティーショットがすばらしかった(・∀・)イイ!!ここまで、1ダウンの石川、谷口チームヨーロッパチームが、300ヤード近くあるショートカットショットでバンカーに落とすなか、谷口は安全策でフェアウェーキープ、そして最後の遼君は、見事3...

  • 2009年01月16日 2

    僕はサラリーマンって結局、自分の利によって会社への忠誠がかわるものだと思う。その利が、それぞれ違うのは当然である。給料、地位、仕事内容、勤務先、将来性、福利厚生などなどが利として考えられるが、その一つで、休日、休暇も重要だと思う。実は僕は今はそれほど、休日がほしくない、むしろ仕事があるほうがうれしい。もちろん予定が入っている休日はうれしいが、予定が入ってないと時間をもてあますだけである。自分が休み...

  • 年始年末はホアヒンに休養へ行って来た( ´∀`)ホアヒンは国王の避暑地でもあり、安全できれいなところである。遊びに行くならば、パタヤやプーケットがいいがゆっくりするならばホアヒンが良い(・∀・)つ他に海があるリゾート地として、チュアムやラヨーンもあるがどちらかというとタイ人向きで、ホアヒンは白人向きの街である。 だからPIZZAなどがおいしい店が多い。宿泊地はゲストハウスから5つ星ホテルまであるので、その時々...

  • 2009年01月20日 2

    僕は大体朝は、6時前後に起きる。 会社に着くのは7時ごろ、だって渋滞に巻き込まれるのいやだもん(゚з゚)朝起きたら、顔を洗ってその後、バルコニーに出てそこでコーヒーを飲むのが日課である。バンコクの朝は、とても静かです 昼と夜が騒がしいので、余計にそう感じます。そんなバンコクの朝が僕は大好きです(*´∀`)季節によって、バンコクの朝の色も変わってきます。先日、いつものようにバルコニーへ出たらバンコクの空はとて...

  • 2009年01月20日 7

    タイの景気はどうでしょうか?ということですが、タイはアメリカの金融問題以外に政局不安というものもあって、決してよくないです。実際、相当数の日雇い労働者が職を失っています。日雇い労働者だけでなく、大卒以上の失業者も増加傾向にあります。タイで働く、日本人はどうかというと、こちらも給料がタイ人の数倍にあたるので、その価値がなければリストラの対象になるでしょう。 幸い、僕の会社の業界はこの不景気にあまり影...

  • 2009年01月23日 7

    日本では今、派遣切りで派遣労働者が大変な境遇にあっていますね。派遣で働いている人、今日の内容は気分を害すかもしれませんがすみません。会社側からすると、派遣社員を使う最大のメリットは人数調整にあるはずです。必要作業員の増減を、派遣会社が責任を持って調整してくれるので、正規社員の日当よりも高い賃金(派遣会社への利益分を含む)を払っているのです。だから、生産数が落ちたら真っ先に調整されるのは、派遣社員な...

  • 2009年01月23日 2

    10月頃から、お小遣い帳をつけているタオでしたが、12月の途中から止めました...なぜって? お小遣い帳とかって、節約できているのが目に見えるから面白いじゃないですか?(・A・)12月、忘年会シーズン財政赤字だったタオ...(;゚Д゚)週 3回以上の忘年会 プチ忘年会、一人忘年会も含む週、2回ペースのゴルフ年末の週 5回のゴルフ納め大丈夫、新年を迎えたら少しは落ち着くからと思っていたら...年始からの数組のお客さ...

  • シラチャー遠征に行ってまいりましたヽ( ・∀・)ノ何度か寄り道をしたことはあるのですが1泊するのは、はじめてです。シラチャーは日本人も多く住んでおり、日本人のための食事をするところ、カラオケ、スナックが多く点在しています。バンコクから、1時間くらいなのでシラチャーで働いていない人が一泊することは珍しいでしょう。1泊するならパタヤでしょ!って人も多いと思います。僕は、あえてこんな街を散策するのが好きなので...

  • 2009年01月26日 4

    タイ人はよく転職をするこれはタイで働いていると、誰しもが感じることではないでしょうか?日本人もよく転職する人もいますけど、タイでは当たり前のように転職しています。 日本では転職回数が多かったり、勤務年数が少なかったりするとマイナス評価になりますが、タイではそれほどマイナス評価にならないことも、転職を気軽にできる要因の一つです。タイ人はなぜそれほど転職するのか? 忍耐が足りないのか? それもあるかも...

  • チョッカイ居酒屋に入る、タオ軍団( ̄ー ̄)ぐいぐいと2階の座敷に案内される。まー見ため、普通の居酒屋ですね。ビアシンを頼んで、ちょっとつまむものを注文すると。ミニスカートの女の子が僕の隣に座る、そして動こうとはしない。タオ「あの~なにか?」(;゚∀゚)それでも、なかなか動こうとはしないので、少々話し相手になってもらい情報収拾をすることにしたが...この子があまり性格がよくないことが判明、ただかわいいのは認め...

  • 2009年01月30日 0

    僕の会社は中華系なので、この先日の中国正月を新年と考える色が濃い。もちろん僕もその方針に従う(・∀・)毎年発表するのが、組織図 これって意外にみんな興味があるようだ。昇給、ボーナス、その次に気になるのが組織図ということだろうか。今年は、去年頑張ったスタッフをそのままポジションアップした感じだ。枝分かれの幹に近いスタッフはほとんど立ち上げ以来のスタッフの名前になっている。僕から分かれている線は3本、オ...