fc2ブログ
タオ

Archive2008年10月 1/2

  • 2008年10月02日 0

    僕は日本ではもともと開発職である。だからといってものづくりがとりわけ好きなわけじゃないのだが、開発室に入ると落ち着く日本での僕の開発の仕事はというと、かなり粗かった。 その代わり、スピードはかなり速く、コストダウンとかは得意だった。当時から気づいていたが、開発職1本で生涯を送るのは無理であった。飽きるんですよ、毎日、毎日部屋にこもって!( ゚Д゚)まーそんな開発の仕事も、ここ数年自分でする機会は、かなり...

  • 2008年10月02日 0

    最近、雨季も終盤になり最後の雨をバンコクに降らしている。また日本の雨と違って、タイでは大体決まった時間にすごい量の雨が降る。その雨は時に、雷を伴ってやってくる。タイに来てから、日本では見られない雷を何度も見てきたこないだ、そんな雷って僕のカメラで撮れるのかなって挑戦してみた待つこと、1分( ゚д゚)ジィー雷が光った!シャッターをおした(゚д゚)ポチッ意外にきれいに撮れました面白いから、何枚も撮るタオメ(゚∀゚)メ雷...

  • 2008年10月04日 0

    タイでは洪水が日常的にある地域がある。熱帯気候のタイでは、洪水になると日本ではない危険にさらされるようだ。特に田舎では、洪水になるとそこで毒蛇が泳いでいたり、水から逃げてきたサソリが家に上がってきて刺されたりするらしい。嫌、嫌過ぎる...((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルそんな洪水でも、子供たちからすれば楽しいものなのかもしれない泥水の中で泳ぐ子供たち...( ´Д`)ごめん、僕は入れませんでした..._| ̄|○FC2 アジ...

  • 2008年10月05日 2

    僕の会社では採用試験がある。テストは僕が作ったのだが、普通の大学卒の人ならば8割以上解けて当然のものです。必要とされるのは、中学1年生程度の能力。 日本のSPIのようなものです。自分の部署の採用試験は僕が全部自ら担当するのですが、他部署は他の工場長や社長自ら面接します。 どうやら、他部署ではテストはなく面接だけで人を採用しているようです。テストだけでは、その人の仕事力は分からないですが、基本事項のテ...

  • 2008年10月07日 2

    先週の日曜日に、バンコク都知事が決まりました。前知事のアピラック氏が大差で当選。前知事のしたこと...消防車を大量購入して賄賂を受け取った疑惑がもたれている、そしてその消防車は今...使っていない?BTS新路線の予定開通時期が2年以上の遅れ...その対策として、BRT(高速バス?)を開通させる、その工事によってバンコクは更に渋滞が...自転車に乗ってエコをアピール もちろん1日だけBRTの開通より、BTSを開通させろって...

  • 2008年10月08日 0

    入社テストのレベルは中学1年生までの勉強をしっかり理解していたら、解けるレベルである。僕の会社のベンさんにやってもらったら、満点であったφ(`д´)カキカキベンさんは、実は頭はそれほど悪くないのであるが、いかんせん完全タイ化しているのが駄目なところであるさらに昔、一緒に働いていたケンさんも、1問間違った以外は全問正解であった、間違ったのは食塩水の問題であった。 ケンさん「小学生の時から、食塩の量を全体の量...

  • 2008年10月08日 0

    民主主義市民連合/PAD パンタミットと警官隊が激しく衝突しました。しかし、騒然となっている地域は一部で大部分は通常通りですデモで負傷者が多数出ています、死者まででています。 警官の治療を拒否する病院とかがあるようです。 本当に意味がわからん。こんなデモで死ぬのは、本当に意味のないことだと思いますお金をもらって、参加したデモで何の志もないわけです。早く、気づいて田舎に帰ってください。さて、そんなデモの...

  • 2008年10月10日 3

    先ほど、タイ株は昨日の終値より10%以上下がったため、サーキットブレイクが発動され30分間の取引停止になりました。これはすごいですね!( ・∀・)またタオは公的資金を注入したため、損益率のパーセンテージがぐっと下がりました!一見、持ち直している気がするので楽しみです( ゚Д゚)ナニカ?エッチガウ?あくまで、余裕の貯蓄部分ですので(´Д⊂ヽ、無理はしてはいけないですよ株もシリアスなんですが、バーツ安もシリアスなんですよ!...

  • ご存知の通り、僕のブログはタイで働くことの内容をベースに書いています。だから、タイで働きたいな~って思っている方がよく見に来てくださりますのび太の面接を終えて、数日後僕のブログあてに送ってくれた、コメントなどを見ていた(・∀・)ある方から、コメントが来ており、自身のブログのURLもはってあったので彼のブログを見にいった。そして、その彼のブログにコメントしている人のブログにさらに飛んでみた。そんなこと...

  • 僕の住まいはバンコクなのだが、仕事はバンコクからちょっと離れている。道が混んでいなければ30分くらいなのだが、渋滞になると1時間以上かかる。仕事帰りに、渋滞にはまるとだるいじゃないですか?('A`)早く、ビアシンを飲みたいじゃないですか?('A`)バンコクまで行ったら、遅くなるじゃないですか?('A`)だから、しばしば僕はピットインするんですヽ(゚∀゚)ノピットインするところは、タイのローカルカラオケ屋である。カラオ...

  • 2008年10月14日 2

    タイへ進出する企業を応援する!  そんな内容の講習会を開いている知り合いがいます。 いろんな、業界の方がその講習会を聞きに来られます。僕も2回ほど、その講習会でタイで働くとはどんなことか? タイのサプライヤー事情などを話したことがあります。その内容は、ブログで書いていることを丁寧に話しているだけなので、ここでは特に紹介しないですが、こないだその講習会で怖い思いをした。その日は30人くらいの方が来ら...

  • 僕は店に入ると、まず飯を食べるエリアに直行する。そこで、はいそうですビアシン!(*´∀`)これがあるから、頑張れるって感じですね!(ノ´∀`*)それから、ビアシンをグイグイ1本空けて、もう1本。 ステージでは、お客や店の女の子がそれぞれ好きな歌を入れて歌っている。 このカラオケ代はフリーである。そんなカラオケを聴きながらビアシンを飲んでいると、なんでこんなところにいるんだろうって思います(´ー`)日本人は、いつ...

  • 2008年10月16日 2

    マオマオ係数とは、消費支出において飲み代とその時に付属する遊行費が占めるパーセントのことで、一般に、この割合が高いほど、お馬鹿さんだということである(゚∀゚)アヒャちなみに、マオマオ係数をインターネット等で検索しても出てこないのです。なぜなら、タオがつくった係数ですから( ・∀・)つさてこのマオマオ係数ですが、先月の僕のマオマオ係数は55%でした...(;゚∀゚)基準値はないのですが...こ、これは立派なお馬鹿さんじゃな...

  • 2008年10月17日 5

    仕事のやる気って波がありますよね( ´Д`)最近やる気がないとか、この案件は妙に力が入るとか、それっていろいろな要因があると思います。プライベートなこと、会社の待遇は当たり前ですが、僕の場合、誰かに対する競争心が、大きな仕事エネルギーになることがあります( ゚д゚)競争といっても、僕と仕事仲間のケンさんと競争しても楽しくはありますが、通常以上の力をだすエネルギーにはなりませんね。例えるならば、ドラゴンボール...

  • 日本には開かずの踏み切りという、一旦しまったらかなりの時間開かない踏切があるらしいが、タイには恐怖の踏み切りと言うのが存在する。そこで、今回タオは意を決して現場に調査しに行った(`д´)(ウソ 偶然でした)上の写真がその現場なのだが、踏切が閉まっているにもかかわらずモータサイが隙間通って渡っている。数分間の間に、10台以上は渡って行ったのではないだろうか...実は、僕はこの状況を写真にとって、ブログに書こ...

  • 2008年10月20日 0

    僕は26歳の時にタイに来て、27歳で工場長に就任した(・∀・)実際に工場300人~500人のトップになったわけであるが、その工場の基を作ったのが他でもない日本兵である( ゚д゚)僕がタイに来る前に、その工場はつぶれそうになっていた。そこには、駐在員が数名がいたのだが、彼らにそれを乗り切る力はなかったその潰れそうな会社を立て直すために、やってきたのがアルカトラズの社長である。しかし、社長だけではなんともなら...

  • 2008年10月21日 0

    なんですか? この写真がどうかしたのですか?はい、ボタンをよく見てください(;´∀`)上下のボタンを。↓がないです ↑か④って...( ゚д゚)ハッ! ↓と4がちょっと似てたのか?それとも、これしかあまっていなかったのか?なぞですが、きっと答えはタイだからですヽ(゚∀゚)ノ ワーイFC2 アジア ブログへ ポチットなヽ(゚∀゚)ノ   ←こちらもよろしくお願いします(ノД`)書く活力をください......

  • 2008年10月23日 2

    アルカトラズを無事出所してから数ヵ月後、、僕はタイに戻ってきたそして、タイで再び就職を果たした僕の新しい会社での役職は副工場長しかし工場の規模は、作業員15名程度の町工場のようなサイズの工場である工場長はご存知のベンさんなのだが、ベンさんは他に大きな工場の工場長も兼任している。僕はこの小工場の副工場長というわけだが、こんな規模を工場と呼ぶのだろうか?そもそも、副工場長という役職って必要なのだろうか...

  • 2008年10月23日 0

    バンコクの交通手段はいろいろあるが、僕が好きなのはチャオプラヤー川の渡し舟である。僕がよく使う場所は、BTSサパーンタクシン駅とその対岸を渡すところです。写真は対岸(ペプシ船着場)から、BTS側の対岸ラッシュ時は100名近くのることが出来るが、混んでいない時はゆっくりと座ることができる。使用時間はおよそ5分で3.5バーツです。もっと長くのっていたくなりますよ(*´∀`)FC2 アジア ブログへ ポチットなヽ(゚∀゚)...

  • 2008年10月25日 2

    生きていくにおいて楽しみがなければ、それは面白くない人生ですよね。僕の楽しみは、仕事を思いっきりやって、友人と飲む!(*´∀`)仕事だけでもいけないし、飲むだけでもいけない昔仕事ばっかりやって、一人で飲んで寝る、そして仕事の繰り返しをしていた時がありました、はい、入院しました_| ̄|○クルシイタイで仕事をせずに、昼過ぎに起きて夕方から飲む生活を1ヵ月近くしたことがありましたはい、死にたくなって日本へ帰りました...

  • 2008年10月26日 3

    僕は実際は班長レベルの仕事をこなしていたわけだが、それに満足していたわけでは決してないもし、このレベルの仕事をするのならば、すぐに日本へ帰るつもりである。なぜ、タイに来たか?日本で再就職したときは、大手企業の係長として働いていた大手企業の係長のタオ< タイで知名度のある工場の工場長(アルカトラズ)の日本兵 これでは、日本兵に負けているではないか?('A`)そして、僕はそこで日本で数年働いても課長でしょ...

  • 2008年10月27日 2

    タイの物価は日本と比べてどれくらい?日本から来た人がよくされる質問です。1/6~1/10くらいという人が結構多いこれはタイ人の給料から計算している人の考えですね。しかしこれは、ちょっと安易過ぎる計算だと思う。 実際、僕が生活してみるとトータルすると1/2くらいだと感じる確かに、日本と比べてとてつもなく安いものもあるが、日本のほうが安いものもたくさんある。要は、その人の生活スタイルによって1/10に...

  • 2008年10月29日 0

    それから約半年間、僕は必死に頑張った。その結果、社長、客、周りの関係者から、工場長ベンさんと比べてタオの評価が高くなった。そして、肩書きが工場長に変わり、ベンさんは新しいプロジェクトを見ることになったのだ。※くわしくは就職日記を読み直してくださいやはり上司がいると何かとやりにくい、それが出来ない上司ならばなおのことだ。僕が売り上げを伸ばしたいのに、それにブレーキをかける上司(;´Д`)ヤメヨウヨ いらないし...

  • 先日ローカルカラオケの利用の仕方を書いたのですが、それとほぼ同時にローカルカラオケの間違った使い方をした友人から話を聞きました。友人の名前はカオさん、カオさんはやたらと知らない世界を知りたがる好奇心旺盛な方です(゚∀゚)それ自体はいいことですが、ローカルカラオケに興味深々なカオさん昔、怖い思いをしたらしい。ここから友人カオさんの実話ですカオさんは友人と、ちょっとローカルカラオケに行ってみるか!ってこと...