fc2ブログ
タオ

Archive2008年07月 1/2

  • 2008年07月01日 4

    活きるっていいです。 なんか人生充実しているって気しませんか?(・∀・)イイ!!チャン・イーモン監督の映画に【活きる】という映画がありますがこれが、自分頑張らないと、と思う内容で感動しました。この監督の作品で【初恋のきた道】というのがあって、これが感動もので、何回見ても涙なしでは終われないのです。 この映画をきっかけに、チャン・ツィイーの大ファンになり、中国英会話を勉強しようと、テキストを購入しました。...

  • ブログをはじめて、もうすぐ3年が経とうとしております。当初は、どうやったら皆さんに読んでもらえるか一生懸命でした。はじめは、1日7アクセス、そのうち4アクセスは僕、3アクセスは友達だったりでしたそれが、徐々に読んでもらえるようになり先月ついに50万アクセスを突破し、この記事を書いているときには525,040アクセスの状況です。_| ̄|○ほんとうにありがとうございます今後も、微笑みの国の就職日記を続け...

  • 2008年07月02日 5

    自分を信じて作戦のいくつかの実例を上げてきました。自分にやる気と実力があれば、いつかチャンスはめぐってくると思います。そうして、駐在員の待遇を獲得した方は、あとは会社次第では長くタイで働くことができるでしょう。あまり心配しないでいいですね。しかし、現地採用で働く方には心配事がかなりあるはずです。そのいくつかが、採用してもらう企業と話し合いでなんとかなること、逆にしっかり話し合いをしないといけないこ...

  • 2008年07月03日 3

    今までの人生で楽しかった頃を思い出してみることあるでしょ?( ・∀・)<楽しかった時期っていうと僕の場合、中学2年生と高校1年生である。とにかく、楽しかった。 毎日、朝から夜中まで遊んでいた。意気投合する友達もこの時期にはたくさんいた。面白いことに、この時期の友達の半数弱が海外で生活しているのだ。なんだか、うれしい、同じ海外移住者だ だから話があったんだろうな~って( ´∀`)あ~会いたいな~( ´∀`)...

  • 2008年07月04日 2

    さて前回に引き続き、待遇面で抑えておきたいことです(・∀・)つ給料と昇給給料はすでに決まっていると思うので、あとは昇給の話です。 さまざまだと思いますが、自分が長く勤めた場合どのように昇給する可能性があるのか聞かなくてはなりません。会社が悪いのか、その人が悪いのか不明ですが、昇給しない人もいます。 ちなみにタイの平均的な昇給率(07年度)は4~8%です。50,000バーツの人だと最高で4,000バー...

  • 2008年07月05日 0

    なんか投資していますか?( ・∀・)<僕は投資の一つにタイ株をやり始めました。株って難しいですよね?なんで儲かるんだろうって思いません?専門書を読んでもなんとなくしか分かりません! だから噛み砕いた株の本を読みました。噛み砕いただけあって、簡単に説明してあります。だから、表面上は分かるのですが完全には理解できません!ヽ(`Д´)ノ僕が考えちゃうのは、会社の利益とは別に第三者によって価格が操作されるところ...

  • 2008年07月07日 8

    現地採用と駐在員これはタイでは常にある大きなテーマだと思います(・∀・)つ会社内で差別やいじめがあるところもあります。 実際、僕もある大手企業へ現地採用で面接へ行ったときに、4人の駐在員から嫌な思いをさせられました。どうやって会社に通うかという話題で駐在員A「僕達は、会社の車で運転手が迎えに来るんだけど、タオさんはどうするんだろう?」駐在員B「作業員が乗ってくるマイクロバスがあるから、それに乗ってきた...

  • 2008年07月08日 2

    10年後の自分がなにしてるか考えますか?( ・∀・)<10年前は僕はまだタイに来てなかった。漠然と海外で住みたいなという夢はあったが、まさかタイでこんなこと(*´∀`) や、あんなこと(;´Д`)までしているとは考えてなかった。それから思うと、10年後なんか何やっていてもおかしくないんですよね。10年後、ラオスにいるかもしれないしヨーロッパにいるかもしれない。でも、目標としてこれからの10年はその後の人生に...

  • 2008年07月09日 0

    タイには遊びに来るところで、働くところじゃないという言葉をたまに聞いたりしますが、一部その通りと思います。 本当は働きにくるところどころか、生活するだけでも結構大変ですが...どこにいても、つらいことはあるんですよ、それをどのうように対処できるかなんです...(・A・)タイで働くということは、タイ人と働くということです。旅行や出張ベースで来ていたときには、とても優しかった微笑の国の国民ですが、この人たちと...

  • 2008年07月10日 0

    タイのどこに行ったことありますか?( ・∀・)<僕は現在はバンコクに住んでいますが、過去にコラートとプーケットに住んでいました。プーケットは2ヵ月あまりでしたけど、よく覚えています。逆にコラートは2年住んでいましたが、記憶がぼやけています。別に認知症ではありません( ´Д`)なんだか、夢の中にいた気持ちです。 詳しくは【微笑みの国タイランドでの就職日記】を読んでください。その他の県も結構行きました。パ...

  • 2008年07月11日 3

    タイ人と働いていると、その責任感に疑問を持ちます。よくあることですが、タイ人が出来ると言って任せたら出来なかった、やって出来なかったならまだしもやっていなかったこともしばしば...何か教えてやらせても、三日坊主は当たり前...注意してもすぐにまた同じ間違いやルール違反をする...とにかく、先のことを考えない仕事ぶり。こんな中で奮闘するわけです。疲れますよ~('A`)昔は、一日中怒鳴ってました。そうすると、みんな...

  • 2008年07月12日 2

    タイ株やりたいんだけど、どこと取引しよう?(゚з゚)有名なのはSemico証券ですかね、僕はUnited証券を使っています。両方とも日本人はおられるようです。Semicoの方が手数料が少なくて、デイトレードのような取引をするにはいいですね、でも取引画面は全部英語で、担当日本人が結構変わる気がします。Unitedの方は手数料は高いのだが、中期で取引するには気にならない。取引画面も日本語だし、担当日本人も丁寧に説明してくれる。も...

  • 2008年07月14日 2

    2ヵ月にくらいにわたって、タオの能書きタイで働くシリーズ実際はもっともっと大変で、そして結構楽しかったりするんですがそんなの全部書くことなんてできませんし、人それぞれ感じ方や価値観も違います。基本的にシリーズでは、現地採用は大変というスタイルで書くことにしました。この大変というのは仕事面ではないのです、待遇や境遇面からです。仕事面で言えば、駐在員の方が大変なことも多いと思います、日本からの命令と現...

  • 2008年07月15日 0

    タイで生活していると、タイで作ったクレジットカードを使う人もいますよね?僕は何枚か持っていて、主力はLotusカード僕のは限度額は20万バーツまで購入でき、Lotusでの買い物なら1%の還元、その他なら0.5%還元してくれるのです。 結構いいです。今年の5月に僕はこのカードでかなり買い物しました。 確実に15万バーツは超えていたのですが、20万バーツはいってないと思っていました。 実はそのときはいくらが限度...

  • 2008年07月16日 0

    僕は大の飛行機嫌いだ はっきり言って怖い!((;゚Д゚)))しかしながら、大の旅行好きでもある。 飛行機が嫌いになった理由はあるのだが今回はその話ではなく、タイ国際航空(TG)の話をしたい。飛行機嫌いの僕でも、少しは安心していられる航空会社がある。その中で、タイ-大阪で重宝していたのがシンガポール航空(SQ)だ、以前は毎回SQを利用していた。しかし、残念ながら大阪への直行便がこないだ無くなってしまったので、仕方無...

  • 2008年07月17日 0

    タイに来てから太ってませんか?僕はタイに来てから8Kgも体重が増えた...だって飯がうまい、安い、油っこい!ヽ(゚∀゚)ノ はじめは、タイ飯あまり食が進まなかったのですが自分で注文できるようになってからはまりました。安いから、たくさん注文するでしょ(゚Д゚)日本人って、小さな頃からご飯を残すのは駄目だって教育されるでしょ(゚Д゚)だから、無理してでも食べてたんです(;´Д`)でもね気づいたら、無理しなくてもたくさん食べれる...

  • 2008年07月18日 0

    先日日本へ帰ったときの話数年前から、自己啓発の本や出来る人の○○○本とかが書店に多く並んでいる。僕もそれは知っていたが、今まで買ったことはなかった。それはパラパラとめくって見ると、当たり前のことが書いてあったり、日本の社会ではあてはまるがタイの社会ではあてはまらないことが書いてあったと感じ、興味がなかった。しかしこないだ、そんな自信家のタオがふと自分のやり方に不安を感じた(・A・)その際に、古本屋でその...

  • 2008年07月19日 2

    はじめて株を買う時の銘柄って何買いました?僕はタイ株は7-11です。だって何買ったらいいか分からないでしょ?7-11だったら毎日見かけるし、よく使うでしょ日本のセブンイレブンの株も15年くらいで100倍になったって、フーフー岡村さんのブログに書いてあったし、こりゃー買うしかないでしょって買いました。参考にされたい方は、フーフー岡村さんの2年で2倍にされた方法が書かれた、タイ沈没マニュアルをどうぞ去...

  • 2008年07月21日 0

    タイに来てからの僕の仕事のスタイルは、自ら先頭に立ってすることヽ(゚∀゚)先ず自分がやって見せて、それから同じようにやらせる、やれるまで何回も何回もやらせる。そんなスタイルでやっていると、仕事のほとんどのことを自分で把握することになり、仮にスタッフが居なくなったら自分ですることもできるということだ。会社の中では強いリーダーというイメージがあった( ゚д゚)自分でできるから、万が一スタッフが辞めてしまっても怖...

  • 2008年07月22日 0

    今まで行ったところで、1番凄い風景ってどこですか?行かずに死ねるか!って言って自転車で世界一周した、石田 ゆうすけさんが書いた本があります。副題として、世界で1番を探すということもされていました。それでいろいろと考えて、彼の1番はという答えがでるのですが...風景だけで言うと、僕の1番はアフリカはタンザニアに行った時に行った世界遺産のンゴロンゴロ保全地域です。( ´∀`)とてーも大きなクレーターがあるん...

  • 2008年07月23日 1

    こないだのブログで僕は怒らないとありましたが、自分でももう一度考えてみました。僕が怒る時...(゚Д゚)!そのタイ人の行為が僕にマイナスの何かをもたらす時、そして僕が文句を言ってそのタイ人に何らかのペナルティーを与えられる立場の時これが重なった時は、僕はとても怒ります!(゚Д゚)ゴルァ!!先ず、仕事で社内では上の条件が完全にあてはまりますよね。部下がサボる、会社に不利益をもたらす、僕はそのタイ人を解雇する権限がある...

  • 2008年07月23日 0

    以前の組織では一つ大きな問題があった。それは古株のスタッフのレベルが低いということである。この古株とはコラート時代のスタッフだ。 以後 プンさんと呼ぶプンさんはコラートのアルカトラズから僕に仕えて、5年も一緒にいたのではっきりいってかなり使いやすい。性格も素直で頑張り屋なので僕のお気に入りのスタッフだった。しかし、コラートとバンコクはレベルが違うのである。単純に頭がいいという意味だけだと、バンコク...

  • 2008年07月24日 2

    株の購入するときの資金はいくらくらいですか?これは人それぞれですが、余裕のある範囲でやるのがいいと思います。万が一、ゼロになっても笑っていられる程度ね。・゚・(ノД`)・゚・。参考までに僕は1回の取引、銘柄単位は10万バーツ単位ですなぜかというとUnited証券は手数料が0.25%、1日の最低取引手数料が200バーツなので8万バーツまではいくら少なくても200バーツかかってしまうんです。だから、なんとなく10万バー...

  • 任せるというのは僕にとって結構ストレスになることが多かった例えば、自分で考えてやった場合100点の結果が出るところ、部下に任せるとよくて80点の結果しかとれない。しかし僕が全部の仕事をやることは不可能、もしやったとして平均で50点も取れないだろう。そう考えると、絶対に部下に任せていかなければならない、以前から仕事の8割は部下に任せていたのだが、重要な残り2割は自分で管理していた。今回はほぼ10割部...