Archive2008年03月 1/1
-
2008年03月03日 1
僕の工場には社内食堂があり、外で食べるよりかなり格安で食事できる。工員さんたちには結構評判がよいいのだが...1週間ほど前に食堂をのぞいたら、食事の用意がされていなかった。次の日も食事の用意がされていなかった('A`)そこで、食堂を担当している総務に確認したら、食堂のおばちゃんが来ていないらしい。それから、一週間おばちゃんは休んでいる。もちろん食堂は閉鎖されている。理由はお父さんの具合が悪いそうだ(;´Д`)...
-
2008年03月05日 1
僕の会社では、言われたことをやらなかったために大きなミスにつながった場合など、罰ゲームを課すことにしている。以前は、怒ったり、説教をしたりしていたのだが、なかなか難しい面があり、皆でその人の間違いについて議論した後、皆で決めた罰ゲームを課すことにしていた。以前は、僕の一言で物事が決まっていっていたが、それでは僕の判断が間違っていた場合に良くない、皆で決めることによって責任感や連帯感が生まれればいい...
-
2008年03月07日 6
最近タイの電化製品売り場を見ると、韓国製で良いものがどんどん出てきており購入するときに選択肢に入ることが多い。 サムソンやLGのテレビって日本製のものより安くてきれいであり、売り場の半分ぐらいを占めていた...なんだか悔しいのは僕だけではないはずだ。しかし、まだまだ日本製も負けられない( ゚Д゚)ここタイで人気の日本ブランドはSONY、Panasonic、Mitsubishiなどが上位に上げられる。更に、タイでは最強のメーカーが...
-
2008年03月10日 10
今の会社はグループ全体だと、かなり大きい規模になる。僕が任されているのは、その一つの新しい部門である。 ここはある意味、この会社で一番注目されている部門でもあり、社長からもかなり期待されている。そのため、この部門を起点にグループの子会社がどんどん出来ているのだがそこがいまいち機能しない。そこで、月に2回僕が子会社の責任者を呼んで会議を開いている。機能しない点について説明し、改善を要求するのだが会議...
-
2008年03月15日 3
まだまだいるぞ、凄い日本人求職者!2人目女性 20代後半彼女のここが凄い!(・∀・)つ履歴書自体は、結構優秀。 よってこちらからも是非面接をしたいと伝えた。人材派遣会社から連絡をもらって、彼女が僕の会社への行き方を聞いてきたので、地図をお送りした。彼女はお金があまりないので、バスで行きたいという申し出があり、どのバスにのればいいか聞いてきた。僕は、彼女はタイ語ができないので、ローカルバスにのって会社...
-
2008年03月20日 2
この季節になると、新卒のスタッフを何人か採用する。僕の会社は中国系なので、ボーナスが中国正月のある2月に支給される、そうするとボーナスをもらってから辞めるスタッフがいる、そんなことからこの時期はスタッフの入れ替わりが結構多くなったりする。今回は3名の新卒者を採用した。僕は30歳越えをして、少々、まだまだ若いと思っておりますが...( ゚д゚)彼女たち22歳だって...(;´Д`)ハァハァ今までは、部下と僕の歳の差が...
-
2008年03月21日 0
昨日のブログにも書いたが、今こないだまで学生だった子達が僕の会社で何人か働き出している。自分が新卒の時ってどんなんだったかな?僕の場合は働く前は、働くことが嫌で嫌で仕方がなかった(;´Д`)いわゆる、ピーターパンシンドロームだと周りから言われていた、就職直前までアフリカをバックパッカーとして回っていた、日本へ帰ってきたのは就職の2、3日前だったと記憶している。それでも、一生懸命就職活動して獲得した内定...
-
2008年03月24日 4
挨拶が出来ない社会人になってもらいたくない皆さんこんな経験ありませんか?(・∀・)つ小学生の時に学校で遠足に行く時、バスガイドさんとの初めのコンタクトバスガイド「皆さん、おはようございま~す!」( ゚∀゚)生徒「…よう…す…」 ( ゚∋゚)バスガイド「う~ん、元気ないな~朝ごはん食べてきたのかな? もう一度いきますよ、おはようございま~す!!」( ・∀・)生徒「おはよう、ございます」( ノ゚Д゚)おはようこんな場面よくありま...
-
2008年03月26日 2
今の日本はどうだか知らないが、僕が新卒だった頃は仕事中は物を食べない、私用電話はしない、遅刻、欠勤するときは事前に電話連絡をするのが当たり前だった。タイではもちろん違う!( ・∀・)<お菓子、果物をがっぽり買ってきて、食べながら仕事をするのが当たり前!携帯は常に大音量の呼び出し音に設定、もちろん友達からの電話もお構い無しに通話する。最近はスモールトークといってイヤホンをつけて携帯電話の本体を持たず...
-
2008年03月28日 0
レポートが書けない!新卒。日本人、タイ人関係無しに新卒の時ってレポートが書けないものじゃないですか?僕は入社後、3ヵ月毎日、日報を義務付けられていました。そのあとは週報になったけど。学生の時からレポートは書いていたので、大体分かっているつもりでしたよ、テーマ、目的、結果、感想ってね。でも、上司からは赤線が一杯はいったレポートがつき返されてきましたよ、毎日( ´Д`)これは日記か? 結局何が言いたい? ...
-
2008年03月31日 5
もうすぐ日本へ帰国です、1年前までは1年に2回の帰国をしていたのですが、今回は1年ぶりの帰国。 というのは、単純に昔は日本に帰りたかったのですが、最近はタイの生活に慣れてきて(というか染まっちゃって)正直帰国するのが億劫なんです( ´Д`)いつも1回の帰国で2週間くらい帰るのですが、ラスト5日くらいは早くタイに帰りたいとか思っちゃいます。タイに帰りたい、そうこの考えがすでにタイが生活のホームになってい...