fc2ブログ
タオ

Archive2007年09月 1/1

  • 2007年09月03日 5

    タイ語でよく使う(タイ人が)言葉がある。マイペンライという言葉である。意味は【大丈夫、構わない、気にしない】といったものと辞書では書かれている。タイ在住7年、私、いまだにこの言葉の使い方がよくわからかったしかし、今は僕はこう思うんですよね、マイペンライって結局どうでもいいんですよ、その件についてなんとも思っていないんですよって。気にしないって訳がしっくりくるんじゃないかって。一休さんの歌、「気にし...

  • 前回のお話のマイペンライの精神(気にしない精神)を甘受している日本人が結構タイには多い。駐在員は日本と仕事をしているため、マイペンライ精神になった方はあまり見かけないが、現地採用の方には結構多いのではないだろうか。※筆者タオも現地採用であるのでご了解ください2回目のタイでの就職先の上司ベンさんは、このマイペンライの精神を持っているのはいくつかのエピソードで分かってもらえたと思う。ベンさんは、結局ど...

  • 2007年09月08日 0

    こないだ大手日本企業の方との話題うちのベンさんの話になった。ベンさんに話を通すと遅いんだよ~と日系企業の方( ゚Д゚)タオ「そうですね~すみませんね~いつも~…でも最近思うんですよね、うちのベンはまだましなのかなって、だってうちのベンは朝8時に来て17時までちゃんと居ますし、休みも会社で決められた日しか休まないし…」( ゚Д゚)日系企業の方「あの~タオさん、それ当たり前なんですけど~」(゚Д゚)ハァ?そうである、当たり...

  • 2007年09月11日 4

    僕は基本的に仕事は完璧主義である。それゆえ、部下は間違ったことをすると、いつも僕に説教されたり、ときには怒鳴られたりしている。基本的に、教えるスタイルで接するように気をつけている。怒鳴るだけではなく、こうやったらできるでしょうと、自分でやって見せるようにする。自分ができないことは専門的なこと以外は部下にも命令しないことがポリシーである。ゆえに僕は、すべての作業工程を自分一人ですることができる。しか...

  • 2007年09月13日 0

    お客様とのラインテストが終わってからは、僕は生産の設計、原料計算、原料の選定、スタッフの募集などに追われた。ベンさんとヌットから引き継いだもの設計:あまりにも適当なので、二度と同じものが作れない。原料計算:設計が適当なため、こちらも適当な上に計算が大きく間違っている、ものによっては価格が半分以下で計算されている。原料の選定:決まった購入先ではなく、適当に買っているようだ。スタッフ:ほとんど教育され...

  • 2007年09月15日 4

    タイには夜遊びするところが結構ある。そのひとつにカフェというものがある、基本的にバンコクよりも地方に多く点在する。カフェとは基本的に飲み屋であり、店の中にはステージがある。そこに女の子が交代で歌を歌うのである。 女の子は基本的に、ちょっとセクシーな衣装を身に着けており、客は気に入った女の子や馴染みの女の子が歌い始めると、花輪を首にかけてあげるのである。 この花輪はだいたい100バーツ(330円)く...

  • 2007年09月18日 0

    ベンさん「タオさん、今日はちょっと付き合わんかい?」(´∀`)ってグラスを傾けるジェスチャーをするベンさん。上司の誘いをいつも断ることも失礼なので、付き合うことに( ゚д゚)向かった場所は、そう先日説明したカフェである。僕は生まれてはじめて、カフェに入った。印象…ボロくて、なんか陰湿な感じ…('A`)すでにステージには女の子が露出度の高い衣装を着て、歌っている。お世辞でも歌は上手くはない…ベンさんから、このカフェ...

  • 2007年09月20日 5

    先日、バンコク発プーケット行きの飛行機が着陸に失敗して大破した。百名近くの方が亡くなられた。大破した飛行機は、格安航空のワン・ツー・ゴーで有名なオリエントタイ航空である。実はこの航空会社は数年前日本でも騒ぎを起こしていた、指定空路をそれて東京タワー近くを飛行したのである。以下空の記事抜粋10月18日 オリエント・タイ航空機が東京タワーにニアミス 最接近時の高度差200メートル バンコク発東京国際空港(...

  • 2007年09月22日 3

    ベンさんのカフェ通いは、僕が付き合わない日も続いていた…ある日ベンさん「こないだ、あの子に誕生日ケーキ買って持って行ってあげたんだよ」( ´∀`)タオ「えーあの子ですか?そりゃー喜んだでしょ!?へー誕生日だったんですか?いくつになったんです?」ベンさん「いや~誕生日だったわけじゃないんだけどね」( font>タオ (;゚∀゚) じゃーなぜに…またある日日本から、お客さんがやってきた。18時を過ぎても、まだ仕事が終わ...

  • 2007年09月25日 4

    タイ企業とタイ化した日本人が管理している部署は、改善し放題状態!※もちろん、僕が就職した会社、部署を指しています(゚⊿゚)毎日、せっせと改善、改善!(゚Д゚)足りないものは、せっせと新しくつくる。必要な機材は稟議書を作成して、購入!新しい規則の導入!一、仕事中は食べ物はたべない!一、無断で遅刻や欠勤をしない!一、仕事中は私語は控える!一、仕事中に私用の携帯電話を使わない!ってあんたら、こんなことも守ってない...

  • 僕の当面の障害として、上司のベンさんそしてもう一人覚えていますか、開発担当ヌットさん。僕が入社してから1ヵ月がたとうとしていた頃には、生産は僕が100%把握できるようになっていた。めちゃくちゃだったシステムを一度すべてなくして、生産システムを作り直したのだから、すべて把握しているのは当然である。スタッフもようやく僕のやり方に慣れてきて、生産方面はあるレベルに達するようになっていた。組織的にはヌット...