Archive2007年06月 1/1
-
2007年06月01日 2
そして、面接の時がきた待ち合わせ場所に先に着いた僕、そしてまもなくメールのやり取りをしていた日系企業の社長とさらに二人の方がやってきた日系企業の社長から説明があった説明として、実は今回募集しているのはこの社長の会社ではなく、知り合いのタイ企業が日本人を探しているということであった。そしてこの日はそのタイ企業の社長と僕が採用されれば僕の上司になる予定の日本人工場長が来られていた。突然の考えていなかっ...
-
2007年06月06日 3
タイでの面接にはよくあることだが、採用の場合即決が多い理由はいくつか考えられるが、採用の権限を持っている人が直接面接をするケースが多いからだと思う給料や休日の待遇面は、同じ会社なのに交渉次第では違ったりするのでしっかり話し合ったほうがよい。特に日本採用でない場合は、保険や帰国手当てなど日本ではあまり考えなくていいことも交渉しなければならない。そして、僕のケースも即決であった…日本企業社長「うん、我...
-
2007年06月07日 2
面接の後の時間を、僕は久しぶりのバンコクを歩きまわり堪能した。宿泊地がサイアムということもあり、初めてジムトンプソンの家にも行った。ガイドが日本語、英語、タイ語とあるのだが僕は待つのが嫌で、一番早く回れるタイ語ガイドを選んだ、そしてすぐに後悔した。よくわからん??( ゚∋゚)最初はそんなに興味深いものなどないから、あまりわからなくてもいいやと思っていたが、中に入ってみると結構興味深いので、頑張ってガイ...
-
2007年06月11日 2
ここで僕は人生最大の選択することになったのだ (`・ω・´)A、このまま、日本で1年以上働いて駐在員としてタイに赴任できるのを待つ。この場合の待遇給料 日本駐在員基準 仕事内容 日本の指示に順じてタイで仕事をする。福利厚生 日本の標準 厚生年金、退職金、社会保険など期間 日本の指示に従う 通常3年くらいその後は日本へ帰る。B、日本の会社を辞めて、タイ企業に就職するこの場合の待遇給料 日本駐在...
-
2007年06月13日 2
ゴールデンウィークが終わって、会社に普段通り出勤上司「タオさん、ゴールデンウィークはどこ行ってたの?」(・∀・)タオ「えーあっ、ちょっとタイへ行ってました…」(;´∀`)上司「へータイがそんないいの?って何してたの」タオ「あーっあちらの友達とかに会ってました…」(;´∀`)と、答えたもののこれから数日以内に僕はこの人に退職の意思を伝えないといけないかもしれないと思うと、気が重い…('A`)そんな僕も気持ちは関係なし...
-
2007年06月18日 6
僕が帰国してからは、両親と三人暮らしの生活両親は僕が帰国してきたこと、大手企業に就職したことをかなり喜んでいた。やはり、前回タイに行ってしまったことで僕の将来を相当心配していたようである。 まー当然ではあるが…( ´Д`)母親「タイはどうだった?やっぱ日本のほうがいいでしょ?」( ´∀`)タオ「いや、そんなことはないよ、日本の生活は窮屈で…」(-_-)母親「何言ってるの!? 日本ほど安心して暮らせる国はないよ!...
-
2007年06月20日 2
僕の気持ちはすでに決まっていたのかもしれない( ゚Д゚)インターネットでタイ求人を探していた時くらいから…いや、日本で就職が決まって働き出してすぐに…先日ゴールデンウィークにタイに行った時、僕はほとんどお土産を買わなかったなぜか、すぐにここに帰ってくる気がしたからかも…僕は日本に帰ってからは、就職をどうしようかというよりも、会社と両親にどのように切り出そうかとばかり考えている。そんな自分がいることに気づき...
-
2007年06月21日 2
決心してからの行動は早いタオ!( ゚д゚)先ずは先方の工場長にメールで連絡内容はもちろん、是非働きたいということと、待遇の詳細の質問である、例えば家はどのようなものなのか? ビザや出社日についてである。出社日は現在の職場のことを考え2ヵ月後ということにした工場長からの返信もっと早く来てもらいたいけど、職場に迷惑かけてはいけないので了解です。私達の新プロジェクトに参加してもらえることを楽しみにしています...
-
2007年06月23日 0
言えない、会社編タイミングの悪いもので、僕が入社して2ヵ月以上たった先日会社の僕の所属する部署で歓迎会が開かれていた。歓迎会はゴールデンウィーク前だったので、僕はまだタイの会社と面接をしていなかった。僕の他に、新社員が数名、転勤してこちらに配属された方も数名おられた、中途採用として僕も同じ歓迎される側の列に並べてもらっていた。その中で数人がスピーチを述べることになった、当然、タイ帰りの中途採用とい...
-
2007年06月25日 2
先ず会社内で人事係長に時間をとってもらった。人事係長「どうです?タオさん、職場にも馴染んでいるそうじゃないですか?」(゚∀゚)タオ「はい、おかげさまで皆さん良くしてくれているので、楽しく仕事させていただいてます」(´∀`)やばい、あまり前置きがながいと言い出せなくなる…【中略】タオ「いや、実はですね、タイに早く行きたいんですよ、それで実はですね…退職してタイで仕事を探そうとも思っているんです。」('A`)人事係長...
-
2007年06月29日 8
居酒屋で飲む、もちろん食べ物はあまり進まず酒ばかりが進む。人事係長「うーん、それで辞めるしか道はないの?」(・A・)話が前に進まない…人事係長は辞めることには不満ではないようだ…僕はここで大胆かつ、あつかましい発言をしてしまったタオ「もしもです、すぐに駐在員としてタイに出向させていただければ、これからもこの会社で働きたいと思っていますよ」( ゚Д゚)人事係長の表情が緩んだ人事係長「なんだ~ほんとうにタイで働...